忍者ブログ
HOME Admin Write

ダクソ攻略メモ*よるた*

ダークソウルとブラッドボーン攻略で初心者向けステ振り・武器。 RO支援ジュデックスABの狩場・ステ・装備。 ゲーム感想。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

社会人になり仕事も忙しいので時間が自由にとりにくいので
ソロができるようにしようと思いました。

もともとはVIT型純支援で生体・対人・ボスも視野に入れた型だったこともあり
完全ソロ型にするには抵抗があります。

ただアクビもプリも有用なスキルが多く、全部とれないという葛藤で悩んでいます。
器用貧乏なバランス型を目指していきたいと思います。

☆ステータス

現状は I>D>V と既存の素プリ時代のステータスです。
ポイントをどう振っていくかすごく悩んでいます。

最終は AGI84 VIT90くらいの平凡な防御ステータスにしようかと思っています。
INTも補正込み119程度の100程度が目標でしょうか。
DEXはとりあえず77程度で止めて様子をみていく方向で・・・。
現行の50で様子を見てもいいかなとも思っています。

初期値は INT90 DEX50 AGI50 VIT50 という平凡なステータスで
狩場をめぐってみようかと思っています。
AGIが低めだと回避はあまり期待できないかもしれません。
三葉虫とブリライトが要フリー308程度とのことで、そのあたりが一つのねらい目でしょうか・・・。
中途半端にAGIを振る勇気もなく、最終的に強い狩場でHP不足で悔しい思いをしそうで悩み中です。

☆スキル

ソロのためには何か火力が必要です。ジュデックス5,TU1を取りました。
病院を耐えられるくらいになれば、TU10グロ5に変更してもいいかな、と悩んでいます。

[1] ジュデックス
[2] TU
[3] ME
[4] アドラムス
[5] 殴り

現行プリの攻撃スキル型といえば上記5くらいでしょうか。
最終狩場候補は下記。

[1] ジュデックス
   三葉虫とオデンで20M/hでるそうです。
   2014年になり、名無しや病院1F・ニブルの敷居が下がりました。
[2] TU
   ドルと病院で20M/hでるそうです。
   2014年になり、ドルが不味くなった気がします。
[3] ME
    ニブルヘイムやオデンあたりでしょうか。青石の消費量が非常に多いそうです。
   2014年になり、名無しで50M↑の高効率らしいです。
[4] アドラムス
   ロマン型らしいです・・・。育つと高効率らしい。
[5] 殴り
   三葉虫で非常に高効率とのこと。

現実的なのは最終的にはTUで効率を出すことでしょうか。
ジュデックスも合わせてとっておくと狩場も広がり、モチベが続きそうです。
MEでハイプリを育成して、TUとジュデックス併用でABをしようかと考えています。

TU狩りはアヌビスやエンシェントマミーで続けたことがありますが、なかなかストレスがたまります。
基本はジュデックスで狩りをしつつ、効率がほしいときにTUをする、という方向性にしようかと思います。
なんて中途半端な型でしょう・・・。

と、いうことで、ABの育成は下記のスキル構成を目標にしようと考えています。
TU10グロ5(TU用)  ジュデックス5オラティオ10(ジュデ用) エクスピアティオ5(支援用)
最終的にはTUかジュデックスか気に入った方のみ残して、支援スキルをあげていく予定

・・・と、いうのは目標ですが、病院の要フリーが高いために装備が揃うまでは
ジュデックスのみで狩りを考えています。

何より不死・悪魔にこだわらず、自由にRO世界を巡れることが
ジュデックスの最大の魅力かな、と思います。




病院用の装備は、ディレイカットの茨の杖(+6以上)やフリー460装備とのこと。
http://roworld.s249.xrea.com/

「ひめりん日記」というブログの方が病院TUについての記事を書かれていました。
http://mapletyoa.blog32.fc2.com/
http://mapletyoa.blog32.fc2.com/blog-category-5.html

ジュデックスについては、「かのか共和国 第一教区」というサイトさんが考察しています。
http://kanokananoka.blog.fc2.com/

MEについては、「埋もれた財宝」というサイトさんの狩場情報を参考にしました。
http://donkist.blog61.fc2.com/blog-entry-518.html







ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

PR
メインの純支援なこともあり、復帰直後で浦島太郎なこともあり、
ギルメンがちょこちょこ狩りに連れて行ってくださりうれしいです。

MEのハイプリと合わせて、いろいろな狩場を観光しているので
かんたんに感想を書いてみます。

キャラはメインの支援アクビさんです。
・支援AB Base100/job31

(1)アドベンチャータワー

効率:非公平支援なのでなし
難易度:デスペナなしなので低い。ボスによってはPTは度々決壊する。慣れた支援の方がよい。

たまり場の非公平PTでAT連れて行ってもらいました。
支援で、装備もない浦島太郎なので、経験は入らないです。
ボス狩りを見て、何を目標にしたいか考える感じです。

大人数PTでボス狩りはABはHPも多いほうでもないので中衛扱いです。
メテオや属性攻撃などの強力スキルはHPが求められるのは変わらない様子でした。
アスムをあまり使わないでキリエを前衛に連打するのが3次実装前とは違う感じです。

(2)グラストヘイム 地下水路2

効率:最高級
難易度:低

RR化でGHの敵が強化されたらしいです。
三葉虫とブリライトがおいしいです。
1時間で25%くらいでしょうか。事故死も少なく安定します。
火力はデコイとよばれているクリエの上位職のロボットさんです。
60k程の経験値をもつ虫さんがばったばたと倒れてくれます。
壁もデコイ。釣りはAGI型の各職。支援要らずですね;
基本支援と回復と釣りをたまに、ほぼお座りに近い感じです・・・。

(3)ポートマラヤ 病院

効率:最高級
難易度:中

構成:壁HL役AB1, MEアドムTU持ちAB1,ブラギ1,ディボーション1,私のTU1AB
こちらもほぼお座り状態の非公平狩りでした。
MEとHLされて不死化した敵にブラギにのってTU1を連打。
防御ステを振っていない装備もない私の支援さんは死亡率も高いですが
それなりにAGIとVITがあれば、生存率もあがるようでした。

敵の要フリーはのきなみ430程で、AGIを気持ち振った程度だと厳しそうな感触でした。
ディボ役がいるものの、SWはそれなりに使いました。
ソロでTUはけっこうな難易度な気もします。

以下は、メンツ構成や知識不足で成立しなかった狩場たち。

(4)城
深遠が強いです。AGI型のアサシンなどでは,気を抜くとMHでなむってしまったりします。
プレイヤースキルをあげてからの挑戦がよさそう。

(5)室内
PT固定でいくには沸きが微妙でした。ペアなら成り立つかも。地形的にソロ向きです。

(6)GH最下層アクラウス
沸きがやっぱり甘かったです。
混んでいる時間帯ならよいかもしれません。

(7)ごつみの
強いです。PT全員のそれなりの知識と装備が必要そうな感触でした。
すぐに決壊して、ソロの住人に苦情を言われてしまいました・・・・;;

(8)蟻地獄
敵が強いです。テレポ禁止地域のためにPT決壊時に建て直しが出来ないのでPT狩りには不向きでした。


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

12/25からRO課金しました。
実に5年ぶりほどにLvがあがり、一週間狩りが続いています。
ROの聖職は使えるスキルが多く、工夫しがいがいっぱいあり、楽しいですね!

動かしている主なキャラは2つ。
相変わらずプリばっかりです。

(1)支援AB Base100/job31
5,6年ぶりにLvがあがりました!
友人から三葉虫や病院につれていってもらいました。

(2)HiME Base82/job49
RR化でMEが不遇なこともあり、友人から基礎装備を借りれました。
元ギルメンがかなり復帰してきていて、たまり場がにぎやかなことが
モチベが続く要因かな、と思います。



ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

今日もタルタロスをプレイしてました。
知恵のワイルド系アクセサリー作りました(・ω・)/
魔法攻撃力もかなり上がってきてなかなか満足してきました! 
あとは高貴なティオスをつける羽とか頭とか何かいいものが欲しいな。 

タルタロスのデスペナを気にされてる人いるみたいですが、
デスペナルティは疲労度2、3くらいみたい。
経験は減ってないっぽい。
復活呪文書だとペナもないっぽい。
気にするほどでもないみたい。

あとROの支援プリの装備とステータスについて気になる人多いみたいですね。 

辞めた立場でなんですが支援についてはかなりシミュレーションとかしたので
私なりの主観を追記します。

基本はプリ考察の記事でよろしく~。
トール火山以降を追加しまする。

○廃プリのステータス
*INT
廃プリのINTはお好みでよいです。
40でも狩りできます。
ただ常にSPを気にしなけばいけないので素40だと気を使うみたいです。
身内とか相方とか気の合う人と狩りが多い人ならいいかな。
ストレスはあると思う。
ハザマで壁とかGVではSPもかなり使うので、
もう少しふった方が楽だと思います。

個人的なお勧めは素INT52-60くらい。
SPもそれなりに回復します。
INTで決めるより、必要なDEXとVITであまりをINTがよいかな。

*DEX
DEXですが、素で90以上あったほうがよいと思います。
アスムがまわるかで狩りのテンポが決まるといってもいいくらいです。
素で99でもいいと思う。
生体はもちろんハザマやトールでも回転がよいほうがいいです。
対人メインの場合はもう少し抑えてVITのがよいかもしれません。
ただ手数があるというのはかなり強いです。

*VIT
VITは対人や高難易度Dを考えるのならば80前後がお勧めです。
お手ごろな装備で補正込み100にできるのが素79くらい。
装備が固定されてしまうと、自由度が下がってしまうので
82-85くらい振ってHPを確保しつつ、四葉や他のアクセを装備できる
余裕をとれるようにするのが私は好きです。
GVで必要なVITはスタン持続が0sとなる95だと思っています。
VIT100でスタンは全くしなくなるそうですが、
正直VIT90くらいからほとんど気にならなくなります。
むしろMAX HPをあげる目的で振るものかなーと思います。

○廃プリの装備
過去の記事に書いた+4装備をまず整えれば、そのあとは
名無しも出来たことだし、アコセットかなと思います。
http://sakiya.blog.shinobi.jp/Category/14/

あとは、遠距離盾!
その二つで一応どうにかなります。
高いですがアリス盾が買えれば、かなり狩りが面白くなるとおもいますヽ(゚∀゚)ノ
あとは、不死盾かな。アコセットよりも名無しが安定します。
でも、アコセットの回復量プラスの効果もなかなかいいよね(〃▽〃)

アクセは四葉があるといいかな。
服は風アンフロがあるとよさげ。
それよりも火鎧をシルクローブとかセイントでいいから、あるといい感じ!
トールがぜんぜんかわります。

夏に3次がくるそうで、一瞬復帰しようかな・・・。
狩り仲間がいるならw


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

こんばん ヽ(・д・)ノわぁ~♪
ううーん。
さぼってたせいか、あんまりネタがないよ。

ニヨようにつくってみたクネクネだんさーは71さいになりました。
HiMeは73さいのままです( ・ω・)ノ

6スロきたので、作ったキャラはメインあかのほーに15さいのなぐりアコ
 サブのほーにもんQひっぱりように23さいのアチャつくりました。
のんびりそだてたい~*゜ヾ(*'▽'*)ノ:*・

それでずっと更新こまっちゃってたので
今日はちょっとRO以外の趣味のはなしをー。

ROを2Dちっくなグラフィックが好きで続けてるひとも多いとおもうんですけど
わたしもその一人ですっ
とくにハイプリの姫っぽいおぴんくっぷりが好き♡~ヾ(゚ー^*) 
そんな趣味が高じて、あぅいぅ服をみたり着たりするのがすごい最近マイブームです(〃▽〃)
ということで、大好きなお洋服を今日はのせちゃいますーっ
20081031_343891.jpg





















最初にひとめぼれした真っ赤なドレスです!
ハイプリっぽいでしょ(´▽`*)
全身はこんなかんじ~↓
f0114717_1832280.jpg
























じっさいきてみるとこんな感じです~。
背景は気にしないで><
2a27484e.jpeg




















d1a43f90.jpeg 




















これは、Victorian Meidenというクラシカルロリータのブランドのお洋服です
ほかにもいろんなメーカーさんがHiMeっぽいヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ服つくってます。ヽ(*´∀`)ノ








ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

お久しぶり。*゜+ ヾ(*'▽'*)ノ゚・*:.。.:*・

久々の更新すぎて、もう誰もこのページ見てない気がするんだな(・Θ・;)

ROの知り合いは、なんだろう戦友っていうか
すごい気を許せるところがいいですね。

趣味の話とか出来ます。*゜+ ヽ(*´∀`)ノ

ナナシがらくちんで美味しいので
98歳になりました(*ノωノ)
ジョブが68さい。

もろくぱっちで(`A´) 、 マズー!!なっちゃうのが大変残念つД`)・゚・。・゚゚・*:.。


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

部屋を片付けても片付けても片付かないというか
なかなか捨てられない性格に困り果てています。

引越しにつき、しばらくROつなげないかもしれません。
NTTのがんばり次第ですがっ!

この後どうなるか分からない期待と不安がいっぱいの春となりそうです~(・∀・)/~~


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

ここ1週間学校に1泊2日か、2泊3日してます。
途中の電車で力尽きちゃうから、行き帰りが面倒。。。

その間に2週間も1.5倍期間がくるとは、何の因果。。。

次が本命の発表会。
もういやだなー、人前でしゃべるの苦手なんだよぅ。

考察するのは、けっこう好きというか、はまるとなかなか楽しいのですが
パワポは嫌いです。
ついでに、ぶっちゃけると討論というより、
持論の押し付け合いに見えてしまう質疑応答。
意見の出し合いってなかなか建設的にならないものなんだなぁと
社会勉強になった気もしてます。

でも、この時期のせっぱつまった感がけっこう好きです。
勉強に打ち込んでるのはけっこう幸せ。
自分って偉い!って安心するし。

しかも、考察なんて自分の考えたことを書き連ねれば言いわけで
丸暗記のお勉強とかより、パズル的なところがけっこうハマります。



以下、ROとは無関係もいいところの、漫画の感想。


気晴らしにかってみたアフタヌーンの漫画ヒストリエが面白かったです。
もともと寄生獣が大好きだったので買ってみたのですが
作者の独自な画風がいい味だしているなぁと。

もともと歴史小説、しかも軍記物を読むのが大好きなのではまります。
大河ドラマとか、司馬遼太郎あたりがお好きな方にはお勧めできます。
少女漫画書いてた総領冬実の「チェーザレ」と合わせて最近一番期待している漫画。
とはいえ、ヒストリエは今は休刊?らしいですけど・・・。

アレクサンダー大王の部下で後継者争いに絡んでくる実在の人物が主人公です。
後で調べてみるまで誰のことかわかりませんでした。
どちらかといえば、三国志の曹操みたく口伝では悪者?っぽい
語られかたのほうが多い人らしいです。
日本ではあまり知名度のない方なんじゃないかなぁ。
目をつけた作者の眼力に感服です。

後者の、チェーザレもわくわくしてます。
君主論のモデルとして、マキャベリの理想とも言われる人物だそうで。
こちらは、塩野七生さんが何冊かチェーザレものを書いていますので
あわせて読んでみると、視点の違いなども楽しめると思います。

世に小説数あれど、漫画の魅力はなんといっても
画像まで情報が入ってくる点です。
衣装から街並、行きかう人々、そういったもので臨場感を
匂わせてくれる歴史漫画は、最近はあんまり出てこないので
やっぱり上の2作品には期待。

ここらで、歴史好きなことをばらしちゃったので
今まで読んだ小説の中からお勧めの
あんまり文字が好きじゃない人でも読みやすそうな作品でも並べてみるかな。

・司馬遼太郎
  いわずとしれた有名人ですが、やっぱり面白い。
  大河ドラマの原作者としても、日本ではとりあえずひっぱりだこ。
  
  ・るろうに剣心を好きなひとには、作者が大きな影響を受けたという
  新撰組物の「燃えよ剣」「新撰組血封録」が面白いと思います。
  小学生から読めそうな、軽い短編集や、あまり政治がからまないところが分かりやすいかな。

  ・「項羽と劉邦」
  漢の前の覇権争いを描いたもの。
  理想の君主の姿とは、と司馬遷の史記からのテーマも
  かなり分かりやすく描かれた作品。
  文武両道でかつハンサムなエリート項羽と、
  ごろつきの親玉で明るく調子のよい劉邦の違いが鮮明に描かれています。
    読みやすく、オススメの一品です。

  ・「翔ぶが如く」
   幕末の薩摩から、明治維新までを描いた作品。
  個人的に強く関わりもあり、思い入れのある作品です。
  日本が途上国からなんとか列強の仲間入りを可能にする、
  独特の文化の強みを感じます。
  征韓論にまつわる議論や、大久保利通が何を目指したのか。
  西郷や木戸との考え方の差異などが見え、
  当時の日本の選択が今の日本を形づくったといえると思います。

  ・「竜馬がゆく」
  日本人が最も好きな歴史上の人物第一位だそうで。
  人柄、先を見る能力、生き方そのすべてに憧れます!
  剣の達人だし!
  組織から距離を置きつつ、客観的に時代をとらえている独自の感覚が光っていると感じます。

  ・「坂の上の雲」
  これは明治のあたりから日露戦争までを題材にした作品かな。
  日本の大きな転換期となり維新の結果を物語った
  日露戦争の記述がメインと感じるような、実はそうでもないような。
  これも個人的な関わりもあって、好きな作品です。
  近代の軍事を語ると現状の政治問題まで及んだらまぁ、なんですけど
  三笠とバルチック艦隊との交戦は、当時の世界状況をよく物語っていると思いますし、
  戦術史においても、大きな意味を持つものだと思います。  

・下天は夢か
  信長の歴史物です。
  もうなんでもかんでも劇的な人物で、この人が題材になると飽きさせられることなく
  物語が展開してゆきます。
  信長は武将としても、政治家としても実に革新的な人物です。
  劇的な戦が続き、読めば読むほど勢力が増して行きますので
  歴史小説の題材として、至上の逸材ではないかと思います。
  かなりお勧めの作品。

・鬼と人と
  明智光秀と信長もの。
  当時の時の人であり国会にも出ずっぱりの堺屋太一の作品です。
  視点や、時節が飛んだりするので、他に信長ものを読んだ後に
  読んだほうが分かりやすいと思います。
  信長が壊そうとし、光秀が守ろうとした既存の価値観や宗教感覚などが
  鮮明に対比されています。
  歴史にifもしもはありませんが、信長が天下統一を果たし、政治を行ったなら
  どんな世の中が築かれたのだろうと、妄想せずにはいられません。

・豊臣秀吉-異本太閤紀
  山岡荘八を入れてなかったなぁと思いまして。
  代表作は徳川家康になるのかな。
  全部で何巻だっけな、30巻はあったような。
  本棚が全て一色になるくらい長いです。
 
・孫子
  中国ものだと、やっぱり春秋戦国時代のものが好きです。
  秦の始皇帝となる政の物語も面白いしドラマチックです。
  戦略物としても孫子はかなり読みやすい一品。
  武田信玄が好んだ孫子の戦略は、2500年を経た現代においても
  充分に通じる一つの公式ともいえる真理であると思います。

・孟嘗君 
  宮城谷昌光さんから1作品。重耳、太公望 、晏子、楽毅、管仲 、天空の舟
  夏姫春秋、名作は数あれど、個人的には、モウショウクンが一番好きかなぁ。
  一芸に秀でたものを集めたという、個性的なエピソードがいいですね。
  後に強力な秦をつくる商家のエピソードなど、
  真の平等と平和、国家体制に求められているものが様々な国の興亡から
  読み取れる時代だと思います。

・中国十八史略
  なんだかんだで中国物で面白くかつ、読みやすいものはコレかと。
  ただ寄せ集めしただけではなく、人物が非常に魅力的に描かれています。

・三国志
  コーエーの人気ゲームでも舞台とされ、日本で非常に人気の高い時代です。
  私はその加熱ぶりなせいか、そんなに好きな時代でもないのですけど・・・。
  あまりに作品が増えて、史実とは別に伝説が一人歩きしては増殖している感が強いです。
  それだけ劇的な時代なのでしょうけど;
  小3のときに、世界少女文学年鑑の三国志演義が気に入り、
  全8巻の吉川英治の三国志にトライしましたが、登場人物が多すぎて頭がパニック状態でした。
  いきなり8巻とか多い中国物は日本人にはちょっと厳しいかな・・・。
  子供向けの三国志演義でしたら、短く面白くまとめられているものもあり、
  読みやすいかと思います。
  
  よくよく考えますと、日本じゃヒミコ、欧州じゃローマの時代ですから、
  史実と伝説が入り混じっているのは納得できる時代なんですよね。
  しかし、中華の文字文化の発達に対して、伝説が一人歩きしすぎという感が
  個人的にはあります・・・。

  吉川英治の作品は、日本の歴史小説の流れをひっぱってきた点も大きく
  様々な作家や翻訳家が影響を受けていますので、小説好きな方にはお勧めします。
  昔はTVやゲーム文化などのエンターテイメントもあまり発達しておらず
  文字を好む人が多かったのでしょうが、長編のものが多いですけど・・・・。  

・封神演義
  漫画にもなった有名な作品。
  漫画とけっこう違うような、そうでもないような。
  いろんな神様が出てきて、神様総出で大乱闘。
  今でいうスマッシュブラザーズみたいな、そんな印象もある民間伝承です。
  宝貝とかいう超自然的な力のある武器が出てきて、それはロマンチックです。

・イリアス、オデュッセイア
  有名な叙事詩。やっぱり面白い。
  トロイの話は映画化もされました。

・北欧神話
  あれ、歴史物から神話物ばっかりになってきたような。
  事実との境目が見えないあたりもけっこう好きです。
  世界各地で神話がありますが、自然の厳しい北欧は神様も感情的で
  なにより火の神ロキがいたずらっこ。トールは短気。笑えます。
  宗教問題も絡みにくく、FFやROなと様々なゲームでモトネタになってます。

・ローマ人の物語
  塩野七生のベストセラー。
  最近やっとハンディサイズになりました。
  幸せ~。
  たしか3~5巻はカルタゴのハンニバルが主題だったような。
  このポエニ戦争は、田中芳樹の銀河英雄伝説のモデルでもあるそうで
  非常に劇的な戦争です。
  世界史上で最も少人数で大人数を連覇し続けた戦術の名人ハンニバルがとにかくすごいです。
  その後続くカエサルの物語も、人柄が目に見えるよなあふれるばかりのエピソードが
  読み応えたっぷりです。




っとここまで書いて、勉強のことを忘れていたよ・・・・。
そろそろ現実に戻ります。


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

2倍期間にケミを上げる気になっちゃったのはいいのですが
一気にLVだけ上がっても計画を立てないと前に進めない性質です。
石橋を叩いて渡る性格でして;;

ということで楽しくシュミレートオンライン。
のはずが、悩みまくりんぐでちょっと疲れました。
以下ぐだぐだ長いです。
軽く読み飛ばす程度のお気持ちでよろしく('・c_・`) 
ADSやホム考察での計算結果は今後機会があれば・・・・。

○初心に帰って初めから考えてみる。
ホム選択やケミ・クリエの型、育成方法等で悩んでも結論が出ないので
そもそも自分はROで何がしたいのかということから考えてみることにします。

ROの最大の魅力はチャットが楽しみやすいことだと思ってます。
それを支えているのがドット風味の小さく可愛いキャラ画像だと思うっ!

ということでROを始めるときに興味をもったのが
1.アルケミスト 2.プリースト 3.アサシン 4.ハンター 5.ペコなし騎士

の順でして、当時の人から初心者に向いている無難な職として紹介されたのが
1.WIZ 2.ハンター 3.ペコ騎士 4.プリースト
といった、今でもPTの主流を賄っている職でした。
当時はアサシンが弱体化で人気が薄く、
ケミなんてホムもおらず商人で狩りするならBS一択
とアドバイスを頂きました。

そこでファーストがハンターで私のROライフはスタートしたのですが
低LV帯でのソロ火力は最高LVでかつ罠による防御性能もすぐれているということで
楽しすぎて、リアルの勉強もはかどらずに困るくらいでした。

そして、転生パッチ実装。
やぱい廃プリ絶対ほしい。

転生グラフィックの好みとしては
1.廃プリ 2.クリエ 3.ジプシー・廃WIZ・教授 の順だったかなぁ。
ということで、もともとやってみたかったプリ育成に火がつきました。

それから支援一筋でやっとこさ廃プリ95歳になれました。

○よく考えれば、私ってMVPもとったこともなく、
対人でも攻撃したことも、エンペを割ったこともないんですよね(´・ω・`)
その3つが出来てかつ、モチベーションが保てそうな職としてクリエを思い立ちました。

未だにやったことがないということは、興味が大してなかったからかもですので
それぞれ1回切りで満足する可能性もありますが・・・・。

○しかし、ケミ・クリエの最大の欠点は、PTで貢献しにくいというところでしょうか。
PTで活躍したいなら、活躍できる職やステ・スキルで来いという声が
頭の後方から響いてきます。

支援一筋でこれだけ飽きずに続いているということは私はそうとうPTスキーなのだと思うしのぅ。
ぶっちゃけ効率なんてどうでもいいです。
みんなで楽しむための普遍的な価値観として良い効率というものが
それなりの価値を持つだけだと思っています。

○でも、そもそもPTをする時間がとれなそうだから
ソロに向いている職をする気になったのであって
別にたまにソロする程度でいいじゃないか!ということで
ケミの型はA>S>D>I>Vの純戦闘型となりますた。
INT型でCR連打や宝剣や聖斧によるヒールなども考えたのですけどね。

○次に、悩ましいのがクリエの型です。
(途中でケミをリタイヤするかもしれないのに・・・・気が早いなぁ(^-^;)
上記の、ボス、防衛&攻め、エンペ割りの
3つの目的に限るならバリバリのADS型でよさそうです。
フルコートを切るか、いずれ可能ならと考えるならクリエは最悪job36で構わないようです。

ジオを火宝剣でちまちま叩いたり、西兄貴にちまちまCBしたりで
job36は、高いハードルとは言いがたいように感じます。
よって、クリエ自体の狩り能力が低くともホムだけでベースを底上げできれば
それなりの戦力にはなるのではないでしょうか。

ただAGIを切る場合、多少心配なのが火炎瓶材料集めでしょうか。
そのあたりは別キャラをつくるというのがスロット消化が痛いですが賢明な気がしました。
クリエはINT99>DEX50>VIT 50あたりにしてから様子見という方向にしようかな。

○そして、最大の悩みはどのホムを相棒とするかということです。
考え込んだら徹夜となり、朝の9時になっても結論が出ず、1週間考え込んでいます。

上記の目的
①MVPBOSS
②防衛&攻め
③エンペ割り
+④生体ソロ

③エンペ割り、に限れば、移動中はペコペコHBという選択もがありますが、
それでもリーフの速度スキル・MCの攻撃力ともに優秀なようです。
そもそも防衛中に連合にアサシンとAGI騎士とクリエが居た場合、
クリエがエンペを割るメリットがなさそうですが・・・・。
派遣でも活躍したいならやっぱりリーフですかね。

②防衛&攻め
ロキを抜けてきた中堅職や同職、
魔法帯を抜けエンペに迫ってきた前衛がターゲットとなるのでしょうか。
しかし、ADSについて考えたところ連打できるところは強みですが
1確するのはかなり難しいようです。
ホムの最終的なVIT値については、鳥以外は80を超えますので
防衛を第一目的とするなら、バニル>リーフ>羊>鳥の順でしょうか。
羊の位置交換が意外と防衛でつかえたりしてと一瞬思うが
きっとランダム魔法の有用性には適うまい・・・。

攻めの場合は経費を惜しまなければ支援より目に見えて活躍できそうで楽しそうです。
攻めの場合は移動速度によりリーフが有用ようです。
もしくは、やっぱりバニルですかねぇ。

Gや連合のメンバー構成によって、貢献できるかどうかがかなり左右されそうです。
反対にお荷物となる可能性も・・・・。

①MVP
これが次のパッチの結果が出るまで結論を出しにくいです。
Gvに関してはギルメンや連合の状況に左右されそうですが
ソロボスは個人的に可能な範囲ですので、状況に泣かされる心配がないだけに
これを最優先でもいいかなぁと・・・。

しかし次のパッチでクリエ泣かせの各ボスのHP増加、VIT30化がやってきます。
嫌らしいまでの軒並みVIT30・・・・・。
経費がかさむADSとしては、レア期待値と相場によっては
ボスは断念せざる得ない可能性もありますです。。。・゚・(ノД`)・゚・

未実装WIKIとRO2を参考にして、経費と採算性期待値を計算したところ
一部のボスについては、経費はとんとんが期待できるかといったところでしょうか。
すごい競争になりそうですね。
荒れたボスには行きたくない・・・・。

逃げ打ちが可能な状況ならば、リーフが有利でしょうか。
フリーが足りるならば鳥。
ちょっと被弾分をPPで補うならバニルになるのでしょうか・・・。
鳥とバニルであれば取り巻きこみでフリー240程度のボスならば楽ちんなようです。
それ以上となると、逃げ打ちがやりやすいリーフの方が有利という意見が多いようですね。

④生体ソロ
バニルでしたら、マガレ・ハワード・セイレン・ガイルまでいけるらしいです。
マガレ・ハワードであれば慣れればかなり安定するとか。

鳥もマガレ・ハワードまではフリーがそれなりに有効なようです。

リーフは、階段狩りならWIZも削れ、
ソロであってもマガレ・ハワードはいけなくもないらしいです。
逃げ打ちするスペースがあれば・・・・。

どのホムであっても、経費は赤字もいいところであり、
よほどジョブを欲していないと続けられないらしいです。

○狩り効率について
リーフ>鳥>バニル>>羊 らしいです。
餌やり148時間以上が面倒なら素直にバニルか鳥がいいそうな。
リーフだと亀地上まったりで2M。鳥で必死で1.6Mと聞きました。

狩場の広さは、やはりフリーが高い鳥でしょうか。
鳥>バニル>リーフ>羊

ジオ狩りの敷居は低そうなので西兄貴や廃屋、婆園も視野にいれた場合
宝剣狩りの壁にするなら、バニルや鳥の方がいいのかなぁ。。。。

○うーん、どのホムも一長一短ですねぇ
もはや趣味で(・∀・)イイ!
好みなのは進化しないデフォの 羊>リーフ>鳥>バニル>>>>進化ホム
・・・・。
弱っちいほうが必死さが可愛い・・・。

○ROに対して執念も根性もない私には
鳥>バニル>リーフ>羊 が向いてると思いますですハイ(´▽`*)ゝ
どうせなら、楽に(゚∀゚)ウマーのほうが(・∀・)イイ!

これだけ悩んでも私の優先順位的には
廃支援>ME>ケミ>ケンセイ なので、
日の目を見ずに終わりそうな予感もします。




ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

*未だに「RO 支援 装備」で検索して訪れる方がいらっしゃるようです。
下記は2007年の記事です。
最新情報はアコプリWikiなどをご確認下さるようにお願いします。
アコセットはRR化で価値が下がったらしいです。


犬の散歩から帰ってログを読んでみると、支援の装備やステについて
雑談していたようなので、自分の経験を晒してみます。

支援プリについては、アコライトマニアックスというサイトさんが評判がよいので
そちらを参考にするとよいと思います。
なまりばのリンクからとべます~。

ステータス

・DEXかVITかどっちを先行するかですね。
 これは、想定される狩り相手、人数にもよります。

 VIT前衛とのペアが主な目的ならば、DEX先行でいいかと。
 AGI前衛ならば、VIT30にDEX50くらいあるといいかもめ。
 後衛ペアを70でするなら、VIT先行がよいかも。

INT
 ペアが主力ならINTは素で89~91がいいと思ってます。
 GXクルセペアならINT99推奨します。
 5人支援もこなしたいなら、INTはカンストがいいかもめ。
 エギラ靴や、アコセット、レモン、スクワット等でINTは調節できます。

 6の倍数でSP回復量が増え、ベース+INTが8の倍数でヒール回復量が増えます。
 又、MSPが100増えるごとにSP回復量が増えます。
 よって98歳のときに6と8の倍数になることが望ましいかと。

 5の倍数で最低MATK、7の倍数で最大MATKが増えます。
 MEをつくるならば補正込みINT105をとりあえずの目標にするといいです。
 (その前にDEX110を確保したほうがよいかも。)

 廃プリのメディタとINT値の適正値については、
 転生パッチから2年半常に議論がされていますが、
 環境による、というのが板の結論のようです。

 純支援にかぎってはINTは70~80台で、残りをDEX90台
 さらに残りをVIT60台の廃プリが一番メジャーなようです。

 廃プリ全体で見るには、ME持ち方も多く、TUや殴りの方も意外といるので
 様々な型の人がいらっしゃいます。
 LKさんあたりからはヒール2kとアスムあれば充分との意見を板でもときどきお聞きします。

VIT
 Gvで難なく動くには素で70あれば、プリはやっていけます。
 補正込み80台ならばADSでもかろうじて生き残れます。
 50程度でスタンがそう気にならなくなります。
 30振って、耐性が多少体感できます。
 
 補正込みVIT100でスタン完全耐性が出来ると言われ、
 VIT95程度でスタン持続時間が0.0sになります。
 毒、スタン、沈黙耐性も90付近で充分かと思います。

 VITは極振りしてもそれなりの装備でADSには耐えられます。
 ただINTを40台まで切ってまで極振りするメリットがあるかどうかは意見が分かれます。
 個人的には、教授やレモンにたよらずGv中に支援を回すのは、
 VIT極だと厳しいので、もう少しINTに振るほうが用途は広いと思います。

 狩りだけを考えるならMHP目的でいいかと。
 深遠のBdsやラーヴァの属性、アビスの属性、ロリ3体程度を考えて
 MHPは7kあれば、それなりに狩場の選択肢が広がるかと思います。
 10kあれば、MHでも自分放置で他人へのヒールが優先しやすいです。
 
 他に前衛や壁がいるならば、プリが積極的にタゲをとる必要はありませんので
 VITは初期値でも充分やっていけます。

DEX
 素プリならばマニピの詠唱時間、
 廃プリならばフェンを刺した状態でのアスムの詠唱時間とご相談で。

 素プリでDEX素50、廃プリで80あれば、問題ないかと思います。
 さらに、ストレスを感じないようにしたければ、素プリで70、廃プリで90あればいいかと。

 廃プリがフェンありでアスムを詠唱するのは、生体3や少人数タナあたりでしょうか。
 6人程度の大人数支援もDEXが素で90付近ないとストレスを感じるかと思います。
 最後はお好みで!

装備

始めに揃えると良い物。

とりあえず+4の安全圏で問題ありません。
自分タゲが多いようなら、余裕が出来しだい精錬していくとよいです。

・頭
 INTが増える装備 エルダサクレor本(ウィズダム)ビレタ あたりで。
 聖職者の帽子。お手頃な値段で高DEFです。
 ある程度趣味でよいかと。

・服
 とりあえずプパ服(ハード)。プリはセイントやシルクが主流です。
 VIT先行ならば、80歳頃にはペコペコ(アーレス)服のほうがMHPがあがります。

・杖
 とりあえず、ファブル3枚刺しのスタッフが一番使いやすいかな。
 そのあたりは自分でシュミレートして好みの物を。
 店売りサバイバルでも充分使えます。

・肩
 AGIを振ってないかぎりは、レイドリックがいいです。

・靴
 ベリットorヴィダル靴が使いやすいかと。
 エギラもあるとSP調整しやすいです。
 VIT初期値ならば、マタ靴のほうがいいかもめ。

・アクセ
 ゼロム刺しクリップとフェンクリップが一番使います。
 WIZペアを考えるならば、ブラストクリップがあると氷が割りやすいです。
 HLや殴り、インベナム、リカバリーなど氷割りの手段は多くありますので
 序々に揃えていけばよいかと。

・盾
 3減盾があるといいです!
 プリだと主流はバックラーですが、魔法職を持っているならばガードで構わないかと。
 狩場・財政事情などで使うものから揃えていくとよいです。

  *リジット
 HP+400
 私は使ったことはありません。
 3減が無い狩場では、これがいいのかも?
 高MHP好みの私としては、ちょっと欲しい・・・・。

 *人盾(タラフロッグ)
   騎士団・廃屋・城・ゲフェニア・OD・生体・聖域・対人戦などなど最も使用頻度が高い盾です。
 鈍るでも、ブラッディマーターのSBを防げます。監獄でも悪魔盾が無い場合は人がいいかと。
 騎士ペアが多いようなら、早めに揃えたいです。

 *動物盾(ブルータル)
 亀D・オットー・ガリオン、VADなど。
 ハッケイペアをするなら、早めに欲しいです。

 *昆虫盾
 亀地上、廃屋、最下層、LADなど虫がいる狩場で使えます。
 お手頃なお値段です。

 *遠距離盾
 天津畳、ペノ池、タナ7上、崑崙など、意外と使用頻度はあります。


お金に余裕が出来たら揃えると使えるもの。

・盾
 プリはバクラ、ガード、V盾、石盾は装備できます。

 *アコセット(不死耐性)
 悪魔不死3減、SP消費10%減、詠唱10%減。
 いいことずくめです。
 ソロを考えるならば、ME・TU・ヒール狩り全てでかなり有用です。

 *悪魔盾
 鈍る、監獄、時計4、生体3、GD、CAD、キルハイル、オデンなどなど。
 あると使用頻度は高いです。
 高いので必須ではありません。

 *無形盾
 ジュピ、タナ下、アイン。持っていると使用頻度は高いです。
 必須ではありません。ジュピニヨ臨時に参加したいならばあるとよいかも。

 *アリス盾
 タナ7上、トール火山3F、たまにオデン。

・頭
 趣味でいいかと。
 INT装備・DEF装備・詠唱装備があると狩場やPTメンバーによって変えられて楽しいです。
 沈黙(ピアレス・マルデューク刺し)装備があると聖域など沈黙攻撃が多い狩場で使えます。

・中段頭
 これも趣味で。
 DEFが増える装備がいいかもめ。

・鎧
 属性鎧や状態異常鎧があると楽しいです。
 火鎧、風鎧、水の順番で使用頻度が高いかな。

・杖
 私はQVロッドを一番つかっています。
 他 TVスタッフ・TDスタッフ・DDアクワン・DEXサバ杖、骸骨の杖などでしょうか。
 ロングメイスがあれば遠距離耐性がつきます。共闘もしやすい。
 DEXが高めならHLでもいいですが。

・肩
 火肩はあるとつかえるかもめ。
 フリルドラがあると生体3で使えます。
 
・靴
 プリはシューズが主流です。
 経験Up靴やSP・HP等で調整で。

・アクセ
 ステータス補正などで。
 四葉はあれば、けっこう使えますが、なくても問題ありません。
 神官の手袋や、セイフティリングなどDEFがあがる装備もけっこう使えます。



 ********************************************
以下、日記です。

10月かぁ。
そろそろRO接続も減りそうだなぁ・・・;
2737fc46jpeg





今日のたまり場狩りはオデンでした。
 弓が4人と超火力でペシペシ。
 プリさんがグロリア持ってましたので
 鷹まで飛んで実に派手でした。

d7f0ba75jpeg





 新しい狩場が人気なので既存のPT狩場は空いています。
 MH(゚∀゚)ウマー!


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

ラグナログ 支援育成

ぬるゲーマーのすすめ
支援プリ
*狩場別・PT別で支援考察(2007)
*支援プリ育成(2007)
*支援廃プリ育成(トール以後)(2010)
支援アクビ
*ニヨPTで支援ABの育成・ステ(2013)
*支援ABのスキル(2013)
*アコプリ最短転職育成(2013)
支援アクビのソロ
*支援ジュデックスのススメ(2013)
*RR後の低レベル狩場(2013)
支援ジュデックス型育成
*お手ごろ装備(2013)
*ステータス・育成タイプ(2014)
*スキル構成(2014)
*武器火力(2014)
*審判の靴(2014)
サブキャラ育成
*弓手育成(養殖)(2013)

マンガ感想&ネタバレ

★ぼくの地球を守って
(1), (2), (3), (4), (5)
(6), (7), (8), (9), (10), (11)
★ぼくは地球と歌う
1巻, 9話
★東京喰種-トーキョーグール-:Re  1話

ゲーム感想・おすすめ

*メタスコアランキング
上からオススメ順。主観多々
世界観重視,厨二ファンタジー,
美男美女,癒し系,協力ゲーム好き

【個人的な神作品】
*ICO(ADV,PS2等)
*風ノ旅ビト(ADV,PS3)
*Demons&DarkSouls(Act,PS3)
*DarkSouls2(Act.RPG,PS3等)
*Bloodborne(ARPG,PS4)
*ワンダと巨像(ADV,PS2等)
*rain(ADV,PS3)
*428(ADV,PSP等)
*シュタインズゲート(ADV,PS3)
*空の軌跡,零の軌跡(RPG,PC等)
*ジルオール(RPG,PS2等)
*幻想水滸伝1-3(RPG,PS等)
*シャドウハーツ1&2(RPG,PS2)
*月下の夜想曲(Act,PS等)
*Ysシリーズ(ARPG,Vita等)
*Ys8(ARPG,Vita等)
*逆転裁判(ADV,DS等)
*キングダムハーツ(RPG,PS2)
*ラストオブアス(TPS,PS3)
*GTAシリーズ(TPS,PS3,ceroZ)
*ウィッチャー3(RPG,PS4,Z)
*スプラトゥーン(TPS,WiiU)
*華アワセ(乙ゲ,PC)

【個人的な秀作】
*DOOM(FPS,PC)
*FF5(RPG,SF)
*DQ5(RPG,SF)
*モンハン2G(Act,PSP)
*IQ(パズル,PS)
*TRICK&LOGIC(ADV,PSP)
*デビルメイクライ4(Act,PS3)
*ドラゴンズドグマ(RPG,PS3)
*エルダースクロール(RPG,PS3,Z)
*マインクラフト(工作,PS3等)
*アサシンクリード(Act,PS3,Z)
*アンチャーテッド(TPS,PS3)
*零~zero~(ADV,PS2)
*零~濡鴉の巫女~(ADV,WiiU)
*SIREN(Act,PS2等)
*ぐるみん(Act,PSP&PC)
*ダンガンロンパ1&2(ADV,PSP)
*プロジェクトディーバ(音楽,etc)
*龍が如く4(ADV,PS3)
*東方・紅魔城伝説2(Act,PC)
*式神の城(Stg,PS2)
*ペルソナ4(RPG,PS2等)
*大神(RPG,Wii等)
*ニーア・レプリカント(RPG,PS3)
*メタルギアソリッド(Act,PS等)

*2016年発売日表
*2015年E3PV集

ゲーム感想

【個人的な惜作】
*閃の軌跡Ⅱ,,③感想,,⑤キャラ,,,⑧クリア後の解釈(RPG,PS3)
*フラジール(ADV,Wii)
*絶対絶望少女(Act,Vita)
*ジルオールゼロ(Act,PS3)
*ブレスオブファイヤ5(RPG,PS2)
*ドラッグドラグーン3(RPG,PS3)
*エスカのアトリエ(RPG,PS3)
*FF13-3R(RPG,PS3)
*テイルズヴェスペリア②感想(RPG,PS3)
*Tree of Savior(ARPG,ネット)
*ECO(RPG,ネット)
*タルタロス(ARPG,ネット)
*歴史物(小説・漫画)

独自性、戦闘操作性、快適か
ストーリー、キャラ、デザイン
音楽、画質、難易度で評価

ゲーム日記

★シャドウバース
冥府エルフ
ロイヤル

★任天堂ゲームの感想
*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
おすすめ武器
C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A
マップざっくり考察

★ファルコムゲームの感想
*イースⅧの日記
1, 2, 3, 4, クリア後の感想

*東京ザナドゥの日記
1話, 2話, 3話, 4話, 5話,
幕間, 6話, 7話, 最終話
クリア後の感想

*閃の軌跡Ⅱ
*,,③クリア後レヴュー,,
⑤キャラ,,,⑧クリア後の解釈

*その他
*空の軌跡,零の軌跡
*Ysシリーズ
*ぐるみん

★スクエニのゲームの感想
*いけにえと雪のセツナ
(1), (2), (3), (4), (5)
クリア後の感想
Amazon工作疑惑

★LOL
*初心者向けオススメ動画
*レーンごとオススメ
*アーリ
*アニー
*フォーチュン
*導入ガイド

支援(・∀・)スキーによる雑記


(*´▽`)_旦ちゃ~
最近はジュデックス…
ソウルシリーズ・フロムゲーに関しては 姉妹で情報収集をしています。

姉:さきちゃ
RPG好き。特に支援職が好き。
好きなキャラは、エアリス。

妹:ヨルタ
モンハン世代。
ICOでゲームにハマる。
反射神経はないけど、 探索ゲー・雰囲気ゲーが好き。

カウンター

忍者RSS

リンク

ソウルシリーズ

ラグナロクオンライン

他の作品も

Copyright ©  -- ダクソ攻略メモ*よるた* --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]