DLC第二弾来ました\(^o^)/

窯鉄デーモン後の篝火の奥から行けます。

白い灰の積もる塔を下りていきます。
相変わらず、全体マップとの関連が意味不明…;;
適当すぎる世界観です。
敵が強すぎて、初見の時は楽しかったけど、アイテムマラソンがダルい…(>_<)
とにかく攻略は楽しいです!
雑魚一匹一匹が強いので、死ぬたびに装備を見直したり工夫しがいがありました。
煙の術師が苦手です……。
脳筋でラジクラなんかで一気に叩き潰せると楽ですね。
月光剣だとスタミナ持たないので槍5、6発ブッパでなんとか倒してました。
でっかい炎出して槌持ってる奴よりよっぽど辛かったです(>_<)
新スペルも装備も微妙なものが多くて、魔術は弱体化するだけでかなり苦しいです…。
結晶槍がスロットも詠唱時間も増えて、瞬間火力はアンバサに負けきりました(^_^;)
理力型は大人しく月光剣で近接が一番安定します……;;
スペル弱体化しすぎでは…。
エリアボスの煙の騎士は、純魔でソロを100連敗して、月光型に変えて挑んだら、一発で倒せました。
板読んでると、結晶じゃない普通のソウルの槍を10スロット分とか集めていた超やり込み型の人は純魔でもいけるみたいです。
普通に二週しただけとかで、4セットくらいだと、強い太矢も使ってみたり、黄昏草食べながらだと、タイミングがシビアすぎて、集中力が持ちませんでした。
適応力ふって敏捷100以上、出来れば110程欲しいように感じました。
持久力も50、スタミナ150くらいあると楽だろうと思います。
色々弱体化きた中で、限界感じた人は近接も試してみて下さい。
基本ローリング回避で、厳しい時は盾も使って…と慎重にいけば、低PSでも倒せるボスだと思います。
魔術でも何度も挑んでいると大抵の攻撃は回避可能にはなります。詠唱遅くて適応低いとタイミングがシビアすぎますが…。
背中が安全地帯なので、背中に張り付いて近接攻撃を入れていくと良いです。
大竜牙の闇エンチャで3周目で700くらいいきます。
翼竜の特大剣の闇エンチャだと特殊攻撃で1400くらいいくそうですね。
月光だと200程度しかダメージが出ません。チャンスには2回連撃入れると良いです。
(ただし、自信なければ欲張らないこと^^; 基本戦術が大事なボスです。)
とにかく近接特化ステ向きのボスです。
攻撃をかわして、脇下とおって、背中に回りこめるようになったらかなり安定してきます。
それでも、事故る時は慣れても事故るので、シリーズ屈指の難しいボスではあると思います。
ソロに疲れたら、エリーを連れて行って、後半までは擁護して生き延びさせておくと、集中力が切れにくいかなと思います。
チャレンジルートの鉄の回廊も辛かったです。ボスは炎の槌でまあなんとかなりましたが…。
NPC連れて行くなら下ルートでNPC壁が安泰。大回復積んでボス手前で回復してあげると良いです。NPCは一人でいいかも……。ローリの方が硬いのかな。
ソロだと上ルートが良いです。強靭あげて走り抜けると上ルート安定します。
軽装だと走り抜けは出来ませんでした。指輪で装備重量上げてガチムチで行くと良いです。
アーロンの方は、まだやりこんでいませんが、突進を避けていれば、なんとか生き延びられる印象でした。
スペルが弱体化しすぎて攻略が厳しくなっているので、上方修正くると思っていましたが来ないみたいですね…。
対人と攻略で調整分けて欲しいです……。だんだんダークソウル2のやる気が失われていきます…。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント