お久しぶりです。
長らく更新がとどこってしまい、すみません。
ブラボに夢中になった後は、ウィッチャーを遊んでいました。
熱が冷めたので、この辺でゲームの感想をまとめておこうかなーと思います。
相変わらず、ちょこちょことダクソ2関連などで
訪問してくださる方がおり喜んでいます。
対して、ブラッドボーンは育成幅が狭いせいか、
育成についてあれこれ語るブログの需要がないようで・・・
盛り上げられずに、申し訳ないです。
単純な攻略情報に関しては物量的にプロの攻略サイトに負けてしまいますし、
血結晶あつめに関しては、膨大な作業なので、もう大型掲示板におまかせするしかない
・・・と、ちょっとリタイヤしてしまいました;;
ダクソ2に関しては、いまだに当サイトを訪問してくださる方がおり
息の長いコンテンツだったなあと感じます。
★それでは、「ブラッドボーン」の個人的な感想をまとめてみます。
独自性:5、操作性:4、ストーリー:3、キャラ:2、快適さ:3、
音楽:3、画質:4、デザイン:5、難易度:4 (5段階)
マップの作りこみに関しては、過去作よりも面白かったです。
ネタバレなしで一週目のプレイは一番面白かった!!
ゲームが好きだ、という方にオススメしてみたい
作品であることは変わっていませんでした。
アマゾンの初回限定版と通常版の口コミ評価が分かれているように
コア層向けで、合う合わないが分かれる高難易度なのは相変わらずです。
ただ、聖杯ダンジョンが単調なことや、
最終コンテンツが血結晶強化という作業ゲーになってしまったことが残念でした。
個人的にはソウルシリーズの方が軽装のメリットや見た目の好みなどもあり
プレイヤースキルでカバーしようと努力できる分
長く楽しめたゲームだったと感じます。
ブラボは、武器がランダム発掘の血結晶で永遠と強化できてしまうので
スマホゲームのような作業ゲームになってしまい
わざわざコンシューマゲームでやるようなことではないかなーと思ってしまい
途中で熱が冷めてしまいました。
あとは、武器の数が少ないことでしょうか。
このブログでいろいろ武器を紹介したり、
掲示板などで情報交換をしたり・・・という必要性も減ってしまい
育成幅が狭まり、何キャラも作るモチベーションが保てませんでした。
とても残念。
まあ、多分、また数ヵ月後には遊んでいる気はしますけどね^-^;;;
カインハーストの騎士セットと銃剣が気に入っていました。
能力的には、個人的には聖剣が圧倒的かなー、
威力もでますし、リーチがあるし、直剣モードは手数が多い。
近作、スタミナを振るのがあまり利点がないのは
ちょっと残念でした。レベル縛りが意外と楽です。
中途半端に生命力をあげたところで聖杯Dだと即死するので
生命力もあまり振る意味がないという・・・。
必要なパラメーターは、筋力25技術25で表示火力800越えと(確か)
各パラメーターのバランスが悪かったことも育成幅が狭い原因かもしれません。
ダクソ2で魔法ゲーといわれたことによる反動でしょうけど
ユーザーの声を聞いて、面白くなる事ってあまりないんだなーって感じました。
ステップも、ローリングと比較すると円周上という縛りがあるため
万能ではなく、なんとなく、スタイリッシュではない感じで
あまりやりこめませんでした。
途中のアプデで、輸血液と弾の倉庫所持数が上がったことは評価しています。
個人的には、もっと値下げしても良いのでは・・・と感じました。
弾消費型は、序盤は金欠で、死にゲーのよさがあまり感じません。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント