独自性:5、操作性:1、ストーリー:5、キャラ:5、快適さ:1、
音楽:2、画質:3、デザイン:5、難易度:2 (5段階)
このシリーズは、初めてプレイしました。
ストーリーが面白いですね。
それに、ウイッチャーの感覚というスキルもあり
サブクエが単なるおつかいクエストではないというのも良いです!
オープンワールド系のゲームは作業感が強く
アクション性まで丁寧に開発してられないのか
個人的には面白い、と手放しでほめられないゲームが多かったのですが
このゲームは、
いろいろ手がゆきとどいており
非常に万人向けのゲームだと思います。
難易度設定も4段階も選べますし、ストーリーの経験値が多いので
サブクエを飛ばしてもクリアに問題ありません。
いろいろなプレイスタイルで楽しめるように工夫されています。
その一方、コアなアクションを求める層には物足りないかな・・・と。
ネットでは国内海外問わずやたら信者が多いのでマイナスの意見が
見当たりにくくなっていますが、操作性など残念な点が多いもの事実です。
ベタ褒めの口コミを信じずに、きちんと公式PVを自分でみたりして
合うかどうか考えてからご購入ください。
それでも、とにかく
万人にイチオシできる作品であることは間違いないです!!!
難点は、
操作性が悪いことと、
ロードが長いこと、
バグが多いことです。
メインストーリーが進行不可能になるバグもけっこう多数あります。
私もひっかかりました。生まれて初めてです、進行不可能なんて・・・。
まあエンディングが多数あるので、私のバグは一応回避可能でした。
強制的にバッドエンドにはなりましたが・・・^0^/
個人的には戦闘のアクションも物足りない。
スカイリムを基準にするなら、十分難易度が高いそうですが・・・^^;;
まあ、そういう方面のユーザー向けにも楽しめるような
ハクスラ系の戦闘です。
そっち方面の中では、難易度が高いそうですが・・・。
ネットでよく似ているといわれるのは、カプコンの「ドラゴンズドグマ」でしょうか。
モンハンほどではないですが、一応アクション性を意識して、
スカイリムとゲーム性を変えようとしていることを評価してます。
このゲームの大きな特徴としては、選択肢によって
ストーリーが変化する、というところでしょうか。
エンディングの数は300種類以上だそうです。
ネタバレせずに、ゲームの世界観に没頭して
ゲラルドというキャラクターに思いっきり感情移入して
広い世界を旅することができると思います!!
また、小説が原作というストーリーも面白いですよ!
いくつかの国家がでてきて、その中でそれぞれのキャラが描く理想も生き方も違います。
下記ちょっとストーリーについて語ります。
軽い
ネタバレ含みます。
個人的にはディクストラやロッシュが好きです。
イェネファーの価値観も、他のゲームのヒロインにはない、
雄雄しいほどの野心家ですね・・・w
私は無難にトリスエンドが好きです。
シリは、実はウィッチャーじゃない方が世界のためにはいいのかなーとか思ったり。
さすがに、ラドビットは王様には向いてないかなーとか。
うろ覚えですが、複雑な世界観と数々の
国家勢力をご紹介します。
*
ニルフガード
皇帝エムヒルの治める南方の大国。
物語の舞台、ヴェレンやノヴィグラドよりずっと南のため、地図には表示されていない。
植民地や領地を増やすことを主な経済発展の政策とする軍事大国。
北方諸国と戦争中。
*
北方諸国
ケイドウェン・エイダーン・レダニア・シントラ・
テメリア・コヴィリ・ポヴィス・ライリア・リヴィア、
他多数の小国家からなる大陸北方の国家郡。
・
リヴィア
ゲラルドの出身国。すでに滅びている。
・
ヴェンガーバーク
イェネファーの出身国。すでに滅びている。(確か)
・
コヴィリ
北の果てにある国。シレ・ド・ダンサーヴィルの出身国。(確か)
・
レダニア
ラドヴィットの治める国。
魔術師や亜人種を迫害し、学術書を燃やす。
情報戦を得意とするディクストラや、女魔術師会のトップ・フィリパの出身国でもある。
テメリアを制圧し、北方諸国で唯一ともいえる軍事強国へと成り上がった。
もともとは女魔術師会もこの国で力をつけた様子。
ラドヴィットが魔術を憎むのもこのあたりの事情らしい。
永遠の炎教団の力も強い。
・
テメリア
ロッシュやトリス(多分)、ザラー、男爵の出身国。
ウィッチャー2の舞台。
ゲラルドもテメリアの王様に雇われて護衛業をしていた。
ウィッチャー3も元テメリアの人間が多く描かれる。
ロッシュの率いる特務部隊である刺青隊も元々はテメリア王が引取った孤児たちの集団。
*
ノヴィグラド
大陸一番の商業都市であり、中立を謡う自由国家。
ヴェネチアやスイスをイメージするのが多分近い。
貿易や銀行業での利益が大きく、大陸中の国家が手に入れたいと策略を練る。
実質的には商人や裏社会のマフィア(?)の様な勢力が
日々しのぎを削りながら実効支配している。
中立といいながら、大陸最強の海軍を有する。
永遠の炎教団の力も強い。
*
ケィア・モルヘン
北方諸国より北にあるウィッチャーの砦。他の国家に干渉しない。
ウィッチャー1の舞台。とある混乱により、その砦の機能の多くは失われている。
*
エルフ
・スコイア=テル
各国から迫害されたものたちが集まるテロリスト集団。
シリの母親は、エルフの古い血を受け継いでいたらしい。
*
ワイルドハント
謎の魔軍。メインストーリーに絡みます。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント