転職後のLv100からLv120くらいの狩場です。
ざっくり並べてみると、Lv105になったらほとんどの狩場に行けるんですね。
装備のない貧乏人でもLv110を越えたら耐性がなくても遊べます。
狩場観光だけしていても楽しめて、気がついたら経験も入っているというのが
攻撃と回復を両立出来るジュデックスの大きな魅力です( 'o' *)
若干追記を。
沈黙を使ってくる狩場でピアレスが必要か、というとそうでもないけど、
Baseレベルが高い敵だとINT100以上でも沈黙にはなっちゃうみたいです。
状態異常 = (耐性ステータス) - ((BaseLv差 ^ 2) / 5)
☆狩場別記事
支援ジュデックス型ソロ
*
オーディン神殿2
*
名も無き島2F
*
ニブルヘイム峡谷
*
ニブルヘイム秘境村
*
病院2F
PT&ペア
*
ごつみのPT
*
亀島最下層3F
*
監獄
*
ビフロストタワー2F
*
病院1F
*
ニブルヘイム峡谷
☆ソロ狩場一覧
・
GH修道院 (2014/5更新)
オススメ度:△
経験効率:★
推奨Lv :Lv60~
TU狩り。
さくっと高効率。飽きなければここだけで一気に上げれます。
TUは飽きやすいので、あまりオススメはしません。
2次職追い込み時期にも、相変わらず向いています。
若干ドルの経験値が下がった気もします。24kぐらいでしたっけ。
気がついたら過疎っています。
この経験値だと、1次職でイグ葉持って無理する程でもない気がします。
それでも難易度のわりには不死なので、プリ系には好物です。
ジュデックスでもさくっと美味しいです。
・
アユタヤ2F
オススメ度:◎
経験効率:○
推奨Lv :Lv90~
MEでも可。
ジュデックス入門狩場です。
練習場としてオススメ。ここやオデンやスリッパで装備を揃えると良い。
狩れそうであればTUとMEは切ってしまって支援スキルを取って問題ない。
一匹9kで比較的集めてMEやジュデックス連打が容易。
・
コンロン3F
オススメ度:△
経験効率:△
推奨Lv :Lv80~
3次になると経験値はあまり美味しくはないかも。
ソロの経験があまりない人におすすめ。
主食はにゃんにゃん娘ですが、ボスに轢かれないようにご注意ください><。
・
スリーパー (2014/5更新)
オススメ度:○
経験効率:△
推奨Lv :Lv60~
金銭効率もよく、ポタのおかげで高回転が可能。何気にジュデックス狩りに向いています。
収集品で確実に稼げるので、いつでもどんなキャラでも通いたくなる良狩場。
・
カタコンベ (2014/5更新)
オススメ度:△
経験効率:×
推奨Lv :Lv40~
ここも難易度が低いので、ソロの経験がない人におすすめ。
どちらかというと1次職追い込みや、素プリ転職後に良いくらいの難易度。
最近珍しい初心者向け低レベル帯の育成用狩場です。
新キャラでアカデミーがだるくなってきたら、ここに来るのが良いと思います。
・
GH下水02 カタコン側 (2014/5更新)
オススメ度:○
経験効率:◎
推奨Lv :Lv105~
遠いのが・・・面倒です。
RR直後は、低難易度で高効率ということで、人が溢れている狩場だったのですが
気がつけば過疎っていますね。
三葉虫もブリライトも経験値が減り、攻撃速度が低下しように感じました。
32kや34k程であればわざわざこんなにも遠い所まで来ることもないかな。
結果的に沈黙にはならないので不要かもしれませんが
緑Pかピアレスがあった方がよさそうでした。
・
GH下水01 監獄側 (2014/5更新)
オススメ度:○
経験効率:◎
推奨Lv :Lv105~
監獄に飽きたらお口直しに。
ウインドゴーストが33kとか意外と美味しいです。
位置がずれるので風鎧があるにこしたことは無さそうですが
なくても全然問題なかったです。
特化したら効率も出そうな気がしました。
・
GH下水03 窓手 (2014/5更新)
オススメ度:x
経験効率:x
推奨Lv :Lv70~
窓手が経験1kしかくれません><。
2次職転職後の狩場でしょうか。カタコンに飽きた頃に遊びに来れそうです。
不死属性の方が得意なプリ系があえて窓手に留まる理由はなさそう。
・
GH下水04 ワニ (2014/5更新)
オススメ度:○
経験効率:◎
推奨Lv :Lv105~
なんと、アノリアンが美味しいです!
ニブルと比べると若干ワニのが硬い気もします。
一匹50kとかくれるので、最終狩場候補に成り得ます。
オデンの方がダメージが通るので効率は出そうでした。
・
監獄00城側 (2014/5更新)
オススメ度:◎
経験効率:○
推奨Lv :Lv105~
ハンターフライcの時価は25M以上です。ちょっと値下がり気味みたいですけど;
フェンダークcやリビオcも1M以下程度で売れる。
レアと経験効率の良好な狩場。オリもかなり算出されるので確実に収集品で利益が出る。
とてもバランスの良い狩場です。
フェンダークの経験値は5kと一匹では少ない。
MHに突っ込んでまとめて狩れるとそれなりに美味しい。
SBが多く油断して集めすぎると一気に体力が削られる。
・
監獄01下水側
オススメ度:○
経験効率:△
推奨Lv :Lv100~
ゾンビ系の多い狩場。上記00より楽だが、金銭効率が落ちる。
エルニウムやオリデオコンが出るため、着実に稼げる。
どちらかというと、3次なりたてABの練習用狩場。
アユタヤが飽きてきたら、チャレンジしてみて下さい。
インジャやリビオのSBがあるためにアユタヤよりは難易度は高め。
・
最下層01 ダンゴムシ
オススメ度:x
経験効率:○
推奨Lv :Lv110~
アクラウスは経験値をたくさん持ってはいるんですけど
攻撃が非常に速く、硬いのであまり相手にしたくありません。
タイマンなら死なないかなとは思います。
戦闘時間が長いので、指が・・・疲れます。
・
最下層02 ごつミノ
オススメ度:x
経験効率:◎
推奨Lv :Lv120~
強いです!
倒せると美味しいんですけどね。
ちょっと私の現状だと無理そうでした。
・
オーディン神殿2F (2014/5更新)
オススメ度:◎
経験効率:★
推奨Lv :Lv105~
95%flee:332
最初はおっかなビックリかもしれないが、タイマンしながらでも居座れるとかなりの高効率。
装備が揃うと20M程は期待出来るらしい。
RR直後はここで狩り続けるのが目標でしたが、2014年になってからは
他に美味しく楽な狩場が出来たのでイヤらしい攻撃をしてくるこの場所で
わざわざ狩り続けなくてもいいかな、とも思います。
敵の攻撃速度も速く、思った以上に被弾してしまいます。
頻繁にエル原を落とす事も、良い気分転換になります。
ジュデックス型を確立したジュデックス育成の聖地とも言える場所。
ジュデックスのダメージが通りやすく、一撃の経験値効率が非常に高い。
「かのか共和国 第一教区」というサイトさんが詳しく記載されています。
http://kanokananoka.blog.fc2.com/
・
亀島D3F (2014/5更新)
オススメ度:○
経験効率:◎
推奨Lv :Lv105~
悪魔不死ではないが、魔法が通りやすくけっこう高効率になるらしい。
アサルトタートルだけ人間であることに注意。
ボスは動物だけど、ボスの取り巻きはなぜか悪魔。
交通費が高い、テレポが出来ない、金銭効率が低いというのが大きなデメリット。
しかし、茨のヘアバンドを持っているなら33kの敵がさくっと狩れるので通いたい場所。
一撃による効率はオデンよりも高く出来るかも。
素プリ時代の亀装備や対人装備を流用できるので復帰者におすすめしたい。
特に対人装備はGvや生体など使用頻度も高かったため多くの人が作成したハズ。
また、それらの防具が悪魔不死耐性より安いので、貧乏人にも推したい。
・
名無しD2F (2014/5更新)
オススメ度:×
経験効率:★
推奨Lv :Lv120~
95%flee:371
たぶん攻撃力も防御力も足りない・・・ハズ。
ABソロの最終狩場候補です。50Mくらいでるそうです。
ググると動画が多数投稿されています。
ソロで半端な不死装備で挑むと、返り討ちにされます。
装備やステがないうちはSWやサンクを使用しながらの狩りになる。
SBが痛いのでゾンスロとネクロ合わせて4体抱えられるフリーがあると良い感じかも。
ネクロがflee371。ゾンスロがflee349。
flee360は欲しい。よってAGIは84くらいまで一気に振って問題なさそう。
バンシーのJobが高いのが地味に嬉しい。
まずは地上や1Fでゾンスロ戦を練習したい。
・
病院1F(2014/5更新)
オススメ度:◎
経験効率:★
推奨Lv :Lv105~
95%flee:429
5月のアップデートでHPと攻撃力が下がったようです。
かなりサクサク狩れます。TUでもジュデックスでもMEでも。
MHが多く、無人でも沸きも良いので、どちらかというとフリーが足りてるAGI型やME用かも。
たくさん抱えて一気に倒したい人向け!
一匹20kあるので、二匹で40k、三匹で60k・・・とまとめ狩りで高効率に。
もちろんタイマン主体でもサクサク狩れます。
裏返しのシャツを持っていれば、ポタが不要ということも嬉しい。
狩場前が街なので倉庫も使えるし、ダンジョン前でポタを取れるのも大きな魅力。
私のように装備のない貧乏人にもオススメしたい^ ^;;
オデンよりも難易度は低いように感じました。


・
病院2F (2014/5更新)
オススメ度:×
経験効率:★
推奨Lv :Lv120~
95%flee:459
SWを多用しながら、なんとか一匹倒して満足して帰宅するような、観光地です。
ここでの狩りを安定させたければ、AGIかVITかどちらか選んでしっかり上げておきたい。
そして、装備も回避か悪魔耐性かどちらかに特化したものが欲しい。
飛びながらTUの方が良いと思います。 支援で使えるディレイカット装備もここで輝く。
「ひめりん日記」というブログさんが記載されています。
http://mapletyoa.blog32.fc2.com/
・
ニブル秘境村 (2014/5更新)
オススメ度:◎
経験効率:★
推奨Lv :Lv105~
武器なし防具なし、ステ未完成でも高効率が出せる素晴らしい狩場。
ドロップ率が高く金銭効率も上々。
何よりユーロビート調の音楽がいいです♪
古きよき、RO全盛時代のニブルが戻ってきました!
トレインはしにくくなっているので、Lvが高くなると物足りないかも?
転職初期は、まずバンジー着地後のニブル街で練習するのが良いかも。
「RiseupPlus」さんというサイトが詳しいです。
http://ch.nicovideo.jp/RiseupPlus
・
ニブルヘイム谷 (2014/5更新)
オススメ度:◎
経験効率:★
推奨Lv :Lv105~
95%flee:364
RR後はSWやバックサンクを活用しながらであれば狩りにはなる・・・程度だった
高難易度が修正され、2014年になって実にラクチンになりました。
闇鎧なくても沈黙対策なくても狩りになりそうです。
LDは使ってくるのでピアレスの方が安全かもしれません。
かかる頻度が低いならば緑Pでもいいだろうが、滞在時間を考えればピアレスの方が良いかも。
一匹70kくれるのでウマウマ(*^o^*)v
主食はロリルリとマーダー、たまにハイゾロで気分転換というところです。
タイマンで十分美味しいので、VIT型や装備のない人に向いてます。
マーダーのfleeが364なので、AGI50くらいあればMHも処理しやすそう。
黒猫でも集めて、たれ猫を作りながら、気晴らしをするのが良さそう。
最終狩場候補となりえる経験値をくれる。
オデンより一匹一匹が大きいので、耐性装備より火力装備で美味しくいけそうに感じた。
エル原が出る分オデンの方が金銭効率は上じゃないかとは思います。
・
トール火山1F (2014/5更新)
オススメ度:△
経験効率:◎
推奨Lv :Lv110~
主食はカーサ。ハイプリ時代に揃えたボス装備が役に立つのが嬉しい。
狩場前でポタを取れるのも魅力。
実装当時はこれで美味しかったが、この時代もっと楽に30k稼げるので
あえてカーサを狙う必要もないか・・・。
多くの攻撃は火耐性で低減できる。あれ、LDって効かないんだっけ...。
・
トール火山2F (2014/5更新)
オススメ度:◎
経験効率:◎
推奨Lv :Lv105~
95%flee:296
主食はエクスプロージョン。
収集品が多く稼げ、比較的カンタンに美味しい39k/26kもの経験値をもらえる。
オリ原も出るので金銭効率も上々。
やや緊張感が欠けて、若干ぬるくて眠くなる。気がついたらけっこう囲まれててピンチだったり;
オデンと比較するとダメージが通りにくいので、経験効率はオデンの方が上だと思う。
・
トール火山3F (2014/5更新)
オススメ度:△
経験効率:△
推奨Lv :Lv120~
観光地。
ボス耐性に火耐性で2k近くくらうんですけど><。
ごつミノよりも強いです・・・。
私には無理でした;;
攻撃速度が速いのでフリー411欲しいかもしれません。
ウォーロックが身内にいるなら、最終的には装備を整えて来てもよいかも。
・
聖域2F (2014/5更新)
オススメ度:○
経験効率:△
推奨Lv :Lv105~
95%flee:318
アイシラカード狙い。時価12-14M程の高額レア。
このカードは何枚あってもジュデックスでも活用出来るのでモチベがキープしやすい。
MHも多く、かなり群がってくれるので、まとめて狩るスタイルに向いている。
敵の攻撃力も低く、さくさく狩れるので、悲観するほど経験もまずくはない。
ただカードがずっと出ないと辛くなってくる・・・。
ラヘル辺りでポタを持っておくと、聖域・トール・名無し・氷Dあたりに足を運ぶ気になるので
どこかで一つキープしておくのも良い。
・
聖域5F (2014/5更新)
オススメ度:△
経験効率:◎
推奨Lv :Lv110~
95%flee:353
気分転換にレアカード狙いで行ってみたい狩場。時価8-9M程。
MHが多く、嫌らしい攻撃も多いという難易度のわりには経験効率は低め。
安定してまとめてサクサク狩れればJobが美味しいだろう。
SBや沈黙・速度減少などなど状態異常攻撃が多く、MHも多いので
しっかり装備を整えていこう。倉庫に眠っている対人装備が活きる狩場。
耐性が高めでも頭装備はピアレスの方がストレスなく狩れる。
重量に余裕があるならば緑Pでも足りるかもしれない。
ホドレムリンが10匹とかなり少ない。
・
鉱山D
ベアドールカードが時価24M程。
カードが出たら嬉しい。
そのまま、自分でも名無しで使えるということも魅力的。
狩場までが遠いので、ポタ職以外が気が乗らないというのも、ジュデックスの利点。
しかし、ここでポタをとっても他に行ける場所が・・・・;;
そして、経験値が少なすぎる><。
・
氷D (2014/5更新)
スノウアーカードが時価12M程。どちらかというとWIZやセージの狩場。
・
ノーグロード1F (2014/5更新)
オススメ度:△
経験効率:△
推奨Lv :Lv100~
収集品がたくさん拾える、かつての騎士ソロ天国。
カホが多いので、経験はまずくカードが出ないと話にならない。
時価10M程。エクスプロージョンやラーヴァがかなり少ない。
原石を拾いながらレアを夢見る狩場。
スリッパポタと共用出来、投票カプラからも来れる利便性が最大の魅力。
・
ノーグロード2F (2014/5更新)
オススメ度:x
経験効率:x
推奨Lv :Lv100~
地デリ空デリのカード狙い狩場。騎士系が不人気なのか時価5M程。
馬の7kも今となっては不味い。あまりABには旨みがない残念な狩場となっている。
近接職の新キャラを育てるのであればソロには良いのかもしれない。
・
GD
たまり場がプロあたりであれば足をのばしてみるのもいいかも。
ウィスパーcは時価3.5M程。
RR後は難易度が高いわりに経験は美味しくなく、レアを出すほど篭る気になれない狩場だった。
・
機械工場D
アリスカード狙い。時価22M程。
RR後は若干難易度が高く、経験値が少なく感じた。
スリッパポタと共用できることも魅力。
アリスは経験値が低すぎるため飽き易く、
2Fの人形達は悪魔属性とプリの好物ながら無属性でダメージが通りにくく、
そのわりに経験値も低め。
☆指標の目安
・オススメ度指標
◎ 難易度のわりに高効率が出しやすい。オススメ!
○ 難易度が高い、遠い、硬い、装備が必要などのデメリットも気になるが美味しい
△ デメリットの方が気になる。メリットがあまり感じられない。
x オススメしにくい。
・経験効率指標
時給を測定していないので、個人的な体感指数です;
★ 一匹が20k以上でダメージが通りやすい。 特化装備で20M/h↑を狙えそう。
◎ 一匹が30k以上だがダメージが通りにくい。工夫次第では15M/h↑が狙えそう。
○ 狩れれば美味しいが、戦闘時間が長い。 柔らかいが一匹の経験が低い。
一匹が5k以上で5匹以上のMHも多い。 10M/h↑が狙えそう。
△ 経験値が低い。難易度が高すぎる。硬い。MHが少なめ。5M/h↑が狙えそう。
× MHも少なく、一匹も美味しくない。
・推奨Lv指標
Lv100~ AB転職直後から来れる狩場。ソロ練習用にもおすすめ出来る。
Lv105~ 若干の装備と、オラティオLv10とInt119↑が欲しい。
Lv110~ Int140、もしくは防御ステータスと装備、のどちらかが欲しい。
Lv120~ 高級な火力装備や耐性装備と、防御ステータスが欲しい。要フリーを満たしたい狩場。
Int147↑が欲しい。job47↑でオラティオとエウカリの両立が望ましい。
Lv95以下はME・TU・HL・殴りを想定しています。
☆狩場まとめ
経験値狙いなら、ニブル谷・オデン・病院・トール2F。
レア狙いなら、監獄・聖域。次点でウアー・鉱山・機械工場もいいかも。
確実な収集品狙いなら、スリッパ・ニブル村。ノーグやGDも良いのかも。
ポタのおすすめは、1.ウンバラ、2.GH、3.フィゲル、4.ラヘルかベインズ、5.スリッパ前。
メイン狩場・金銭狩場・PT用狩場・たまり場の4つを取得すると便利だと思います。
ポートマラヤは、ドロップアイテムのシャツで行くといい。
GHはゲフェンから歩いたり、投票移動でも行ける。
☆狩場別
支援ジュデックス型ソロ
*
オーディン神殿2
*
名も無き島2F
*
ニブルヘイム峡谷
*
ニブルヘイム秘境村
*
病院2F
PT&ペア
*
ごつみのPT
*
亀島最下層3F
*
監獄
*
ビフロストタワー2F
*
病院1F
*
ニブルヘイム峡谷
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント