独自性:4、
操作性:5、ストーリー:4、
キャラ:4、
快適さ:5、
音楽:3、画質:3、デザイン:4、難易度:1 (5段階)
RPGシステムなのにアクション風にしたというか、
アクションRPGなのに、非常に低難易度といった少し変わったゲームです。
スクエニとディズニーのコラボ作品ということで
倦厭してしまっている人いると思いますが
ゲーム性はとても優れています!
私はかなりやりこみました。
RPGは好きだけど、アクションは難しいから苦手という人にお勧めしたいゲームです。
作りこまれた良システムのわりにはどちらかというと女性狙いの作品です。
ゲームシステムが良いだけに、プレイしていない男性が多いのは少し勿体無いと思います。
可愛い女性キャラが少ししか出てこないし、ディズニーコラボなので・・・^ ^;;
いわゆる無双系というものでしょうか。
爽快感の強いアクションです。
けれど、無双よりもスキル数が多いことや
自動コンボアシストというシステムで○ボタン連打で
ある程度強いコンボ技を発動できることが、大きな特徴です。
つまり、格闘ゲームが苦手な人でも単純な動作で複雑なアクションを出せるという
かなり画面が華やかで、爽快感を得やすいシステムです。
もちろん難易度をあげるとCPUアシストでは全弾ヒットは難しいので
アクションテクニックを要求されてきます。
この辺のゲームバランスは良いです。
RPGシステムはやっぱりスクエニは強いですね。
単なるアクションは非常に弱いですけど・・・。
特徴的なのは、ピーターパンに教えてもらえる
「
ピーターパンジャンプ」というアクションです。
ハングライダーのように、ゆるやかに重力をうけつつ横移動が出来る長距離飛行ジャンプです。
けっこうな距離飛べます!
これは、他のゲームにはないですね。
広い世界を自由に冒険している気分になります。

よって、空中戦が非常に映えます。
あと、ロックオンシステムが優秀です。
敵にロックオンするだけで、半自動的にCPU判定で自キャラを移動させて
さらに攻撃するアクションをコンボで繰り出してくれます。
RPGの操作感で、なんていうアクション的な演出。

次にアピールしたいのは「
スライドダッシュ」というスキル。
地上でもロックオン後に、半自動的に敵キャラ前へと瞬時に間合いをつめるスキル。
非常に優秀です。
あわせてコンボ技を叩き込めば、かなり爽快感があります。
このスライドダッシュは当時は少し珍しかったですけど、
今では他のアクションゲームにも採用されていてメジャーな動作になってきました。
アクションの難易度を下げて、爽快感を増すという画期的なシステムだと思います。
見た目のデザインがポップなので、子供だましに見えそうですが
中身はなかなかレベルの高いRPGアクションです。
操作感はあくまでRPGなので、ハードなアクションを期待していると物足りないかも。
難易度をあげて闘技場にいくと、格闘ゲームのような激しいアクションもやりこめます。
RPGというジャンルの一つの到達点がここにあるんじゃないかと私は考えています。
<下記、余談>
スクエニ作品の中ではストーリーも好きです。
あとはFF5とFF6、FF7CCが私は大好きでした。(過去形)
個人的にはFF9やFF12も好きでしたけど、世間では評価は低い作品ですね。
反対にFF7やFF10は世間『ほどは』評価していません。
特にFF10は途中で展開が読めたけど、
鈍すぎる主人公の愛情の薄さに冷めて投げ出してしまった人間です。
ラストまで見ていないものの、アーロンやユウナの話で
友人とズレたことはないのでシナリオは把握できていると思っています。
FF10のファンの方すみません。
このブログはそんな人間の、ゲームレビュー集です。
そのあたりも考慮して、購買判断にご参考ください。
FF好きな順
5>6>7cc>7ac>12>9>8>7>7doc>3>10>零>4>13>2>1>13-2>13-3 (未:11&14&10-2)
DQ好きな順
3>5>4>6>2>1>7>8>9 (未:10)
その他スクエニ
クロノトリガー>キンハ2>クロノクロス>キンハ1>ロマサガ>すばらしきこの世界>ニーア
>バルキリPF>FFT>FFT2>サガフロ2>DOD>DOD3 (未:聖剣など多数)
こうやって並べてみると、私はFF5とかDQ3ってジョブシステムが好きなんですね。
あとはFF9やキンハ・ドット絵などデフォルメされていて、想像の余地のあるグラフィックが好み。
クロノトリガー・DQ5・ロマサガなど歴史観とか時間の流れのある大きな世界観の話が好き。
またスクエニの作品としては
FF7やFF13やFF4などちょっとクヨクヨした後ろ向きな少年の物語は好きではない。
だって、スクエニって勧善懲悪派でキャラ描写が苦手だし、台詞回しも上手くはない・・・。
キャラデザ・グラフィックインパンクト重視なんですもの。複雑な話は得意じゃない会社ですね^ ^;
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント