独自性:3、
操作性:2、
ストーリー:4、
キャラ:4、
快適さ:5、
音楽:2、
画質:5、
デザイン:4、難易度:1 (5段階)
たぶんシリーズ
一番人気は最初の「1」だと思うんですけど、
3D出始め時期の作品なので、今更「1」やっても、
操作性などいろいろ不満になっちゃうので、4をオススメしてみます。
4は、最近の作品の中では気に入っています。
操作性やシステムも、改良されていますし、
シリーズらしい王道展開や、二転三転どころが十転くらいする
謎の黒幕を追うストーリーが「らしい」出来かな、と思います。
5は、操作キャラが遥ちゃんの章があって、ちょっと毛色が違うので
いきなり5をやるよりは、
シリーズらしさの強い4の方が無難だろうなあと思います。
ストーリーだけなら、やっぱり1がオススメかしら。
画質や操作性を考えれば、今からやるなら、やっぱり4か5が良いと思います。
このシリーズのジャンルはRPGでもアクションでもなく「
アドベンチャー」。
ギャルゲーとか推理ゲームと同じなんです。
つまりほぼ○ボタン
連打で勝てます。
最近は難易度が低くてもアクションとジャンルを主張するゲームが多いので
アドベンチャーと言い切るのが、潔いと思います。
その名の通り、
ドラマを見るように、事件を追って物語を楽しむ、というゲーム。
あとは、
夜遊びを楽しむゲームです。

私は4から出てくる新操作キャラの秋山がお気に入りです。
ヤクザじゃあないんですけどね^^;
頭もよくて、喧嘩も強くて、世間なれしているっていうソツのなさが魅力です。
他にあまり頭良さそうなキャラいないし・・・。
声優さんも山ちゃんなので、しびれる!
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

男性陣には嫉妬されて感情移入しにくいようですが、
イケメン青年谷村。
リアルなグラフィックのゲームでイケメン系はやっぱり操作していて楽しいです。
そういう意味でも4はなかなか女性向け。

俳優もイケメンさん、成宮君。
イケメン声優でもいいんじゃ・・・と思いつつ、
作品の雰囲気には普通の俳優さんの方があっていたかも。
久々の人気キャラとなった新キャラ冴島。
桐生さんに似て、ケンカ馬鹿。
考えるのは嫌いだけど、腕っ節なら自信あり、という変な意味で男らしい。
桐生より泥臭いので、感情移入はしやすいかもしれない。
すぐ手が出ちゃうので、ちょっと引く。
声優は、24やフェイトでおなじみの小山さん。迫力あります!
初代主役の桐生さん。
圧倒的な人気を誇ります。
ややこしいこと考える前に拳で語ろう、タイプ。
そういうとこ、ファンタジーっぽくて爽快ではありますが・・・。
けっこう馬鹿だし。
けっこう中二っぽい。
私は顔があまり好みでなかったり^^。
でも、このシリーズらしいキャラです。
サブキャラで今回も活躍する間島さん。
ちょっといっちゃってるワリに、土壇場で冷静だったりするイイ男。
しかも、常に組織を表で纏めてくれて、社会性も何気に高い。
組織運営とか大変な実務だけ桐生に押し付けられて
いつも苦労している大吾くん。
そのわりに美味しいところだけ持っていかれて、ちょっと哀れ・・・。
私は理知的で、社会性の高い大吾がけっこう好きです。

PR
この記事へのコメント