主要な武器でマップ考察してみます。
下手なシューター目線の立ち回りメモです。
マップはガチマッチSkype用のページのものです。
①スシコラ

万能な前線押し上げ武器
器用貧乏とも言う。
サブのボムを活用して前線を混乱させて
キルを取るこのゲームの花形。
Zapや若葉やブラスター、
シャープマーカーも似たような位置だけど
汎用性が高いのは
レートがそこそこで連射が出来、
火力が高く、
命中率もそこそこのスシコラかなあと思います。
正面よりも横からの奇襲が得意。
だけど、正面からも打ち勝てる強武器。
エイムに自信がある人に向いている。
プライムもこういう立ち位置の武器なんでしょうが
インク効率が悪すぎるので
1対3の状況を打開しにくいかな…。
火力前衛が撃ち負けるとチームが苦しくなるので
何気に技術のいるポジションだと思う。
レートの高さを活かしてダイオウを完封出来るがバリアは苦手。
スパショの音を覚えきれると身を守りやすくなる。
バリアありのヒッセンも火力で
前線を押し上げるタイプだと思う。
Zapはメインは優秀だがサブとスペシャルは超火力ではないので
少しサポート的な位置になる。
もしもインク管理に自信があればプライムも良いと思う。
②52ガロン

96も含みます。
シールドでの通路封鎖が主な仕事だと思う。
前線でヘイト集めて、防御しきるのが役割かな。
96だと、ダイオウもあるので
前線押し上げというより、
若干肉壁的な立ち位置でもある。
52はサブのシールドをとにかく活用して前線維持。
竹とか、スピナーとか
スプラッシュシールド持ちはこの立ち位置。
若干、サポート的立ち位置の前衛。
マップ見て前線判断をする冷静な立ち回りが理想。
集弾性が低く命中率が悪いのがネックだが
秒間攻撃力やインク効率は良い方。
正面からの攻撃力では総合的には
スシコラやZapなどに劣る。
レートが低いためダイオウの処理にも
ややテクニックがいる。
敵バリアに対してシールドで足止め出来る数少ない武器の一つ。
③チャージャー(リッター)

クイックボムで自分を守るか
ダイオウで自分を守るか。
メインの後衛。
とにかくキルを上げて、デスを下げるのが仕事。
無双しててOKだと思う。
ダイナモなんかもどちらかというと
後衛的な立ち回りでもいいかも。
個人的には視野の広いスコープなしの方が好きです。
キルが取れないと味方からのヘイトが溜まる、
エイムや技術のいる上級者ポジション。
④ロラコラ

カーボンでも、ダイナモでも。
ボールドとか、ブラスターもどちらかというと
こっちかもしれない。
とにかく塗りまくってスペシャルためて
ビーコン置いて、潜伏して暗殺するのが仕事。
人移動を全部乗せて、
吹き倒しても良いけど
塗りまくって潜伏の方が
安定する気がします。
ワカバリアもこっちの立ち位置かなあと思います。
どちらかというと初心者向き。
暗殺もスキルが必要ですが
チャージャーやシューターより
エイムには影響されないかな。
射程の短さを立ち回りでカバーしていきたい。
火力はトップクラスのため奇襲できれば勝てる。
という、チーム構成だと仮定して
マップ考察してみます。
(A)デカライン高架下
裏道の多いステージ。

①ボム持ちシューター
裏取り考えるなら右側から攻めるかなあ。
左にくるであろうチャージャーなどを
ボムやスパショで処理するのもいいかも。
②シールド持ちシューター
中央通路かな、と思う。
前線をキープするのがいいかな。
右から奥を封鎖するのもいいかも。
③チャージャー
スタート右手高台か、左手通路から
広場を制圧したい。
④塗り担当ローラー
中央広場を塗って、潜伏して撹乱したい。
ピンチの時はダイオウで一気に主導権を握りたい。
リッターあたりのセンサー発動時に合わせると一気に押し込める。
(B)シオノメ油田
とにかく北入口が重要なステージ。

①スシコラ
北中央に踊り出て無双するか
敵高台への道で暗殺するか…かな。
ボムで高台へ牽制して、
やっかいな敵後衛を処理したい。
②52ガロン
北入口を死守する。
中央広場内で高台を警戒するのもいいけど
ボム持ちに任せた方がいいかもしれない。
敵ローラーや、シューターは抑えたいところ。
③リッター
北高台から中央広場を制圧する。
入口でも奥の高台でもいいと思う。
ビーコンゾンビかクイックボムかというと
クイックボムの方いいイメージ。
とにかく敵チャージャーは処理したい。
④ロラコラ
広場から通路を塗り尽くす。
北入口で潜伏するか、
中央広場内に潜伏するか。
入口と通路の方がいいかも。
敵高台も襲えるといい感じ。
(C)Bバスパーク
別名リスキルパーク…。

①スシコラ
高台の取り合いを制したい。
②52
左通路の封鎖
③リッター
右側高台から中央の制圧。
ここもクイックボムがいいかも。
④ロラコラ
左と右にビーコン置いておく。
リッターの足元右手を注意しつつ
中央広場を塗って、潜伏したい。
(D)ハコフグ倉庫
縦に長い撃ち合いの激しいステージ。
総力戦になるため、マップ確認しての
連携が大事だと思う。

①スシコラ
右手高台からの敵襲撃を警戒しつつ中央を押し上げたい。
②52
左手通路の封鎖と裏取り
スシコラと逆でもいいけど
通路戦は52が得意なので左は52がいいと思う。
③リッター
手前中央の高台からの中央制圧。
左手前から攻めて、可能なら
中央の高台まで押し上げるといい。
④ロラコラ
中央広場を塗るか、右手左手の通路を塗り固めるか。
左52、中央スシコラ&リッター、右ロラコラがいいのかなーと
個人的には思います。
(E)アロワナモール

①ボムシューター
ボムとスパショを活用して中央を押し上げたい。
②シールドシューター
左通路の封鎖。
右手から攻めて、左に行きたい。
③リッター
左か右手前通路から中央を制圧したい。
敵の高台だけは確実に支配したい。
④ロラコラ
中央通路を塗って前線を押したい。
ダイオウ溜める度におしあげられるとベスト。
(F)ホッケふ頭

①スシコラ
敵陣まで通路を押し上げたい。
②52
中央の狭い通路を封鎖支配。
③リッター
チャージャーは難しい立ち位置。
自陣動く台車?から通路を守りぬくのがいいかも。
④ロラコラ
自陣と通路を丁寧に塗りたい。
手前高台にビーコンを複数準備しておくといいかも。
(G)モズク農園
小部屋の多いステージ

①スシコラ
中央部屋を制圧したい
②52
左手の部屋から敵を抑えるのがいいと思う。
③リッター
中央高台か右手から上通路を守る。
④ロラコラ
とにかく塗りまくる。
中央三つの小部屋のうち二つはキープしたい。
シューターを補助しつつ右手の部屋まで攻めれるとベスト。
(H)ネギトロ炭鉱
二手に分かれる厄介なステージ。
マップを丁寧にみたい。

①スシコラ
左部屋のがいいかも。
ボムで上を攻める技術が欲しい。
②ガロン
右部屋のがいいかも。
1人で前線守りつつ、チャージャーにカバーしてもらう。
1人だと敵チャージャーを駆逐するのがメガホンくらいなのが辛いか。
③リッター
右手高台メインに左もカバーしたい。
④ロラコラ
左部屋のがいいかも。
潜伏しやすい遮蔽物を活用する。
(I)タチウオパーキング
ほぼ一直線のエリア。

①スシコラ
裏取りルートで登っていく。
②ガロン
中央から真っ直ぐ前線をキープしていく。
③リッター
中央上から敵陣を制圧。
④ロラコラ
真っ直ぐ攻める。
塗り進め地点から少し戻って潜伏がいいかも。
(J)モンガラキャンプ場
自陣と敵陣の二つに分かれるマップ。

①スシコラ
敵陣を攻めたい。
自陣奥から行ってもいいが、
右通路の水門側からのが近い。
②ガロン
自陣中央を守りたい
③リッター
自陣高台
④ロラコラ
敵陣を塗り進めていきたい。
(K)ヒラメが丘団地

①スシコラ
右から裏取り
②ガロン
左手の正規ルートか、下から。
③リッター
スタート手前高台から自陣を見る。
守備するイメージの立ち位置か。
攻勢なら左奥か右奥から攻めたいが
攻めるのがなかなか難しい。
④ロラコラ
左通路から塗り進める
(L)マサバ海峡大橋

①スシコラ
下から攻める方がいいかな。
②ガロン
上の道を制するのがいいかも
③リッター
左手高台か右手高台から中央橋を監視する。
④ロラコラ
中央広場を塗る。
(N)キンメダイ美術館
回転する高台やギミックの多いステージ。
遠距離武器やブラスター、ローラーによる奇襲が活きる複雑なステージ。
(M)マヒマヒリゾート&スパ
*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
初心者おすすめ武器
C-,
C,
C+,
B-,
B,
B+,
A-,
A
マップざっくり考察
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント