ダークソウル3の魔術師・魔法剣士についての情報をまとめていきます。
ダクソ2のように、ビルドや武器などの情報が主です。
その他、ボス攻略や苦戦するポイントなども追記したいです。使用感なども記載していきたいです。
発売日後一ヶ月くらいかけて更新していく予定です。
・4/2更新。
まだネットでネタバレしていない段階での初見一周目攻略時のステ振りやメモ書きを晒しました。
このシリーズの魔法剣士が好きで今作も楽しんでいますが、正直とても弱い。今作は他のビルドよりも弱く、
最弱と言える育成タイプになると思います。趣味職の部類かと・・・・T_T最弱だと、トロコンが苦行というか、地獄。4人組にボコられ続けて、タイマンでも負けたりしてたら、骨とかほぼ集まらない。
弱くても、個人的には見栄えも好みでアクションも楽しいゲーム性が魅力だと思っています。
スペル関係は、固定詠唱モーションの上方修正を期待するしかなさそうです。あと、大剣モーションを早くしてもらわないと、せっかくのボスソウルがもったいないです・・・。
救済お願いします・・・、他のビルドは個人的にはそこまで楽しめないんです・・・><。
・4/8追記。
エスト瓶と篝火の強さの値はver1.03にて、バグ前に戻りました。バグ中と気づかず使用した不死の遺骨は戻らなかったため、強化値は+9と一つ下がった状態になりました。戻ったのは、フロムにID晒して報告を入れていたからかもしれません。
・4/18追記
期待のVer1.04はアプデではなくレギュでした。モーションや重量・スタミナ等の変更はなく、ちょっとは使いやすくなったかな・・・程度。「ソウルの大剣」もほんの少し威力は増しました。といっても近接魔術は詠唱中断されるので使いにくいのであんまり意味はないなあと個人的には思いました。
・5/24
RegVer1.07により、月光剣の理力補正がBとなり、魔法の消費FPが低減されました。ガチな侵入ならもはや純魔が多いレベルでしょうし、純魔ステでも攻略可能くらいにはなったのではないでしょうか。
月光剣ですが、期待のモーションは変更されず、また攻撃力が上がるという修正で、まあ、悪くはないかもしれません。発売当初から月光剣愛用してきましたが、個人的な勝率はまあ悪くもなかったので、むしろこれからは対策されて、苦しい場面も出てくるかもしれません。
とりあえず純魔・魔法剣士ともにオススメしやすいステータスタイプにはなってきたと思います。
・3/31
DLC2も遊んだので追記。
魔法剣士は弱すぎもせず、ただ決して強くはなく、近接特化に負けて、相対的にはかなり下位に位置する武器かなと思いました。
大剣は発売から上方修正されたものの、未だ振りが遅すぎ、攻撃が読みやすく、そのわりにリーチも短く、パリィしやすいのは相変わらず。 多くの武器種の中でも不遇を感じるモーションです。
フリーデの鎌も愛用していますが、技量振っていないと弱すぎて、敵によっては使える程度。
Lv50のキャラではDLCソロはきつかったです。Lv90もそこそこの難易度でしたので、さくっとクリアしたければLv110くらいあるのが良さそうに思いました。
以下は、一個人の超主観的意見です。
ダクソ3の次のフロムの企画はまだ発表がきていませんが、日本の声ばかりに振り回されず、海外の声も込みして、必要以上にクレーマーにも媚びすぎずに開発を検討して頂きたいと思いました。
★魔法剣士
感想:月光剣メインのステータス振りです。純魔よりはマシなものの器用貧乏すぎて、
近接も遠距離も弱く、けっこうマゾい気がしてます。Lv150くらいまで振るならオンラインは冒険ですが、ソロ攻略は近接も安定させやすくなりそうに感じます。
バグでエスト瓶の強化値がリセットされてしまい、けっこう泣きそうでした。特に初見のソロボスや互角の対人できついです。
一応、趣味で結晶槍可能にしていますが、
結晶槍も詠唱長く威力は低く消費FPは高すぎて覚える価値はないように感じています。
効率だけ考えるなら理力32~40程度で後は持久力と体力に振り分ける方が強いのかな、と思いました。奔流はスロット2と圧迫する上にヒットさせるのが面倒なので不要。白竜は月光優先ということでとりあえず切りました。浮遊結晶塊も貫通はつきますが、追う者と普通の浮遊で代用可能だと思います。今作の魔法剣士は単発火力は諦めて手数で粘るしかなさそうです。
今作の魔法剣士は対人・攻略ともに器用貧乏ですが、古老の刺剣で発見力を上げやすくマラソンも得意なことと、暗月の長弓で遠距離の持久戦もやりやすくなったのが、一応のメリットでしょうか・・・。メイン武器っぽい大剣2本が使いにくいのがとても残念です。
下記では、
素性を魔術師で想定していますが、運と体力の低い
呪術師が良いと思います。
体力を伸ばして、運と信仰を低く抑えたければ
騎士でスタートするのが楽です。
技量を少し伸ばしても詠唱速度は体感変わりませんので、詠唱は指輪(技量40相当らしい)でのみ縮むものと思っていた方が良さそうです。
*Lv88・
月光&結晶槍
生命力27:hp1000。33でhp1100。
集中力24:スロット4FP181/指輪2増やせる。集中力は18でも問題ない。
持久力16:今作は持久40まではムダがない。月光特化なら16止めか29止めの2択。スタミナを寵愛込み28の倍数で調整するのが良いです。
体力7:初期値。指輪で調整しないとキツイ。
筋力16:月光用。指輪で5増やせる 裁き大剣は17。紋章盾用14止めもあり。
技量12:指輪で5、さらに3増やせる。指輪ありで古老刺剣/踊り子/指輪なしショートボウを想定。
理力48:結晶槍用。もしくは追う者と槍の32止め。指輪で5増やせるので43止めもありか。
信仰15:惜別用。もしくは10止め。
運12:初期値。装備で調整
*結晶槍切りの
理力32止め近接型パターン
・ダークソードとロスリック騎士の剣と古老刺剣が装備できるのがベストかな。
・他エストックと打刀、ゴットヒルトもそこそこ使える。
・もし直剣弱体化がきたら、理力型はなにも出来なくなり絶滅すると思われます。
生命力27
集中力18:スロット3
持久力29
体力15
筋力17:裁き大剣・月光・ダークソード
技量18:古老刺剣・長弓・ロスリック騎士・ゴットヒルト
理力32:特化武器の補正値が良い40止めもあり。
信仰15
運12
結晶の聖鈴の補正値が優秀なので理力45止めで魔法使いたいだけなら
理30信30に振ったほうがダメージが出る。
*SL57止めパターン。
現状のステを公開してみます。火力不足なので集中力切って、理力にまわせばよかったです。
生命力27
集中力18:スロット3
持久力15:ロンソで調整
体力8
筋力12:指輪込み17
技量12:指輪込み20
理力35:指輪込みで40
信仰15
運7
★理力必要ステータス一覧
ステ振りの参考になればと要求ステをまとめてみます。
理力
65-60:宮廷魔術師の杖の補正値が適切
理力
50:白竜の息
理力
48:
ソウルの結晶槍
理力45:ソウルの奔流
理力40:理力補正武器の補正値が適切
理力
32:ソウルの槍/
追う者たち
理力30:
追尾するソウルの結晶塊/
結晶魔力の武器/致死の水銀/闇の刃:信仰振ると結晶の聖鈴の補正が良いらしい。
理力28:ファランの矢雨
理力27:歪んだ光壁
理力26:月光の大剣
理力23:強いファランの短矢/ファランの速剣
理力22:ソウルの大剣
理力20:追尾するソウルの塊/
強い深みのソウル
理力19:ヘイゼルのつるはし
理力18:
強いソウルの太矢/降り注ぐ結晶/強い魔力の盾/音送り
理力
15:強いソウルの矢/強い魔力の武器/照らす光/修理/
見えない体
理力13:ソウルの太矢
理力12:
見えない武器/擬態/深みのソウル:裁きの大剣
理力
10:ソウルの矢/
魔力の武器/魔力の盾/
隠密:暗月の長弓
理力8:ファランの短矢
★理力補正の近接装備
◎
結晶のロングソード
斬撃属性。
なぜか属性変化後の攻撃力が高め。ブロードソードでも良い。スタミナ消費が少なく、持久を振れない魔法剣士向きだが、大型武器と比べるとリーチがなくボスによっては難しい。
無難な性能で最後まで使えるシリーズを代表する基本的な武器。
理力48の+10で表示攻撃力422くらい。
エンチャできないので他の近接に負ける。
◎
混沌のエストック
刺突属性。
ロンソでリーチが足りない場合や魔法が効かない敵に使用。レイピアでも良いがエストックも充分スタミナ消費が少ないので、私はリーチを選びました。協力プレイ時も仲間の邪魔をしにくい刺剣を愛用しています。今作は炎攻撃するボスが多く炎属性にするとボスによっては使いにくいかもしれない。
◯
愚者のクラブ
打撃武器のクラブを使いました。主にスケルトンの多い地下墓地で使うので、火属性でも良さそうです。
メイスの方がリーチはあるが、重量が倍の5.0もある。クラブは2.5と軽いのでサブ向き。強化クラブも良さそう。
◯
粗製のクレイモア
月光剣と必要ステータスがほぼ一緒なので使ってみたというだけです。ロンソでリーチが足りない場合に使っていました。魔法エンチャント用です。
ダークソードなどの方が向いていたかもしれない。
ロスリック騎士剣も良いと評判聞きました。
◎
ダークソード
筋力16C
技量15D
長いリーチと振りの速さ、火力のバランスが良い強武器。近接重視の場合、この武器が強いと思います。
◎
ロスリック騎士の剣
筋力11D
技量18D
リーチがある直剣。必要技量が高いのがネックだが、補正値が良い。
◯
ゴットヒルトの双剣
筋力12D
技量18D
重量6.5
スタミナ消費は少なくリーチがあるが、重いのが難点。
見た目の装飾もお洒落なので、趣味武器としても良い。
単発火力が低いので、少し難しい武器。フルスタミナ分の総合火力は高め。
リーチが長く、素早く振れるので、対人ではけっこう強い。
◯
打刀
攻撃力115
筋力11E
技量16D
スタミナ消費が若干大きいものの、長いリーチと高い火力のバランスが良い武器。
火力自体はロンソと同等でスタミナ消費は負けるが、リーチが長いので
対人やボスなどではこちらの方が攻撃を当てやすい。
◯
月光の大剣
戦技月光の奔流FP消費18(-/-)
攻撃力79+110=189
筋力16E
技量11E
理力26D
結晶ロンソより弱く、今作は過去作と比べて大剣全体が使いにくい。溜め攻撃の月光波も微妙。
魔法の詠唱と同じくらい間がないと撃てない。
理力48の+5で表示攻撃力455くらい。
エンチャできないので他の近接武器よりも弱い。
下手な私が使うと対人ではボコボコです。負けても泣かない強い心とマゾさが求められる。
あと、光波の届く距離が過去作と比較すると非常に
短くなっており弱体化されている。
何より、大剣モーションが遅すぎて、雑魚にすらなかなか当てられないレベル。
とてつもなく弱いですが、たまに煙特大剣とかに煽られたりしますが、
オンラインで他に見なくなったレアリティもあり、遊んでいて楽しい武器だと今でも思っています。
マゾい人におすすめします。
Ver1.04で火力500越え。重量が重過ぎてモーションが遅くパリィされるので、実戦的ではないですが趣味装備としてはそこそこ使えるようになりました。
◯
裁きの大剣
FP消費なし(19/22)
攻撃力101+67=168
筋力17D
技量15D
理力12D
信仰0-
光波あり。所詮はロマン武器だけど面白い。
精錬しても補正値がたいして伸びないのが特化型には厳しい。
せめてエンチャ時間が1分半くらいあればFP消費にも見合うのだが・・・・、実用装備ではなさそうです。
大剣モーションで振りが遅く使いにくい。
補正が筋力と技量の方が大きいので、上質ステが高い人向けです。理力特化型には向いていません。
Ver1.04の大剣強化でもさっぱり輝きませんでした。補正値は低すぎますし、なぜか重量はあるし、パリィはされるし、火力は低いし、エンチャの時間は短く、FP消費は大きすぎる・・・と何もいいところがないです。しいて言うなら、見た目はけっこうお洒落。
◎
結晶古老の刺剣
攻撃力55+82=137FP–(15/15)
筋力13E
技量18E
理力0C
信仰0-
リーチはエストックと同じ。エストックの方が切っ先が細く見えにくい。なぜかエストックより長いってネットで書かれていますが、よく見たら同じ長さです。対人ならエストックの方が切っ先が細く、地味な分有利です。
攻撃力も結晶エストックとほぼ同じなので、見た目が派手な単なるエストック。
エストック自体は単発攻撃力は低めなもののスタミナ消費・リーチ・重量が優秀なので使い勝手の良い武器だと思います。
個人的にはこの武器は気に入っています。結晶ビームが撃てるとかロマン要素があまりないのが残念。
アイテム発見力が+50になるので、オフラインで誓約集めなどのマラソンにも向いている。装備できるようにしておくと、わざわざ青ざめた舌を使わなくてもマラソン可能なのが数少ないメリットか・・・(笑)
刺剣はキックができないのとパリィされやすいのが大きなネックです。ほかの武器も使って戻ってくると、やっぱり弱いなあって感じます。
◯
聖職の燭台
魔法威力修正そこそこ130
近接攻撃武器なのに魔法が撃てる。直剣扱い。
攻撃力70+77=147
筋力8D
技量12D
理力0C
悪くはない武器なんですが、同じ深み主教ソウルでもらえる魔術「深みのソウル」も追尾性能がありFP消費も軽いとそこそこの使い勝手なので、無理してまでこちらを選ぶほどの価値はないかもしれない。今作の直剣は使いやすいので、周回時は是非入手したい。
杖としては・・・スペルは詠唱が長いので、近接戦闘中に詠唱なんてとてもじゃないが出来ない。
◎
暗月の長弓
攻撃力36+44
盾貫通
筋力7-
技量16E
理力10C
信仰0-
理力特化型ならば、使い勝手の良い弓。
今作は弓もあまり良いものがないので、他に精錬したいものがなければ精錬してもいいと思います。
盾貫通はFP消費なので、牽制としては使い勝手がよくないです。
大矢に負けるのが残念。
◯
踊り子の双魔剣
攻撃力79+62+62=203
筋力12D
技量20D
理力9D
信仰9D
スタミナ全消費で使いにくい 。見た目がキレイなので、単なるロマン武器。
高レベル帯ならそこそこ使えるらしい。理力特化型向きではない。
通常攻撃のダメージがほぼ出ないので、FP消費の大きい戦技に頼らざるえない。
Ver1.04の戦技修正に期待。
補正値は一応理力が一番高めです。
◯
ヘイゼルのつるはし
攻撃力93+70=163
筋力12D
技量10E
理力19C
・見た目が好みじゃないので、まだ使っていません(笑)
そこそこ役に立つらしいです。
「打撃」武器だったら、地下墓地での有用装備になったでしょうが、槌のクセになぜか刺突なので、別に必要性を感じないという・・・。近接と遠距離を併用するのがすきな人向けでしょうか。どっちも中途半端に弱くなってしまうのであまりオススメはしません。
◯
火刑の芒
攻撃力118+75=193
筋力18D
技量18D
理力12B
信仰12-
未精錬の最初から理力B補正がつく武器。筋力と技量の要求値が高いので高レベルでないと使いこなせない。高レベルだとけっこう強いらしいです。SL150以上あげるのであれば、是非使ってみたい装備。
◯
ガーゴイルの灯火槍
攻撃力103+90=193
筋力15E
技量18D
理力9E
信仰9E
理力補正が低いので、理力特化型には向いていない。
闇術・呪術キャラ向き。
◯
法王騎士の曲剣
攻撃力123
筋力12D
技量18D
理力10-
理力補正がつかない。戦技でリーチが伸びるので、タイマン向きかも。そこまでダメージが伸びないのが残念。
★直剣比較
理力型と信仰特化型は、今作ほぼ直剣しかマシな武器がない。
理力型に至っては特化していなくても強武器といえるものが見当たらない・・・。
ので、直剣に頼らざるえないので、直剣を比較してみました。
モーリオンブレードは取得しているキャラが今のところいません。
イルシールと太陽は変質強化出来ないので特化型には使いにくい。
リーチ:
・見た目比較。当たり判定などは検証なし。
ゴッドヒルトの双剣
>>イルシールの直剣>=ダークソード
>>ロスリック騎士の剣
>>太陽の直剣=ロングソード=アストラの直剣=アンリの直剣
>>ブロードソード>>ショートソード>>折れた直剣
結晶古老=エストック(横振りなし)>打刀=ゴッドヒルト
スタミナ消費:
・あっているか自信ない。寵愛はずしたりつけたりとキャラを変えて検証。
ゴッドヒルト両手持ち>=ゴッドヒルトの双剣=ダークソード=イルシールの直剣
>=ロスリック騎士の剣
>>太陽の直剣=ロングソード=アストラの直剣=アンリの直剣=ブロードソード
>>ショートソード
打刀>>ゴッドヒルト
ロンソ=エストック=古老
変質前の基礎攻撃力(補正なし+0):
・エンチャント可能
ゴッドヒルトの双剣 100DD
イルシールの直剣
124DD+35(冷)
ダークソード115CD
ロスリック騎士の剣103DD
太陽の直剣112
CC
ロングソード110DD
アストラの直剣
129DE
ブロードソード 117CD
ショートソード 99DC
打刀115ED
エストック105DD
結晶古老55+82EEC
結晶変質後の基礎攻撃力(補正なし+0):
・エンチャント不可
ゴッドヒルトの双剣75+75DEC
ダークソード
82+82DEC
ロスリック騎士の剣 77+77ED
B
ロングソード
82+82DEC
アストラの直剣 81+81EED
ブロードソード
84+84DEC
ショートソード 74+74ED
B
打刀
82+82EDC
エストック75+75EDC
重量:
ゴッドヒルトの双剣 6.5
イルシールの直剣 4.0
ダークソード 4.5
ロスリック騎士の剣 4.0
太陽の直剣 3.0
ロングソード 3.0
アストラの直剣 3.0
ブロードソード3.0
ショートソード 2.0
総論:
リーチと火力が優秀なのは、ダークソードとロスリック騎士の剣。
リーチとスタミナ消費が優秀なのは、ゴッドヒルドの双剣。
必要ステータス値とスタミナ消費と火力で優秀なのは、ロングソード。
スタミナ効率と総合火力が高いのはショートソードとブロードソード。
筋技抑えた特化型には、ロンソが良さそう。
技量18振れるなら、ロスリック剣とゴッドヒルト。合わせて結晶古老と暗月弓、打刀。
筋力振るなら、ダークソード。合わせて月光・裁き。
火力とリーチ、スタミナ、モーション速度のバランスが一番良いのは
ダクソ。
近接重視なら筋力よりタイプが強いが、
遠距離とのバランスを取るなら技量よりタイプが良い。
★純魔
純魔の定義はいろいろでしょうが、理力と集中力だけ振っていれば間違いなく純魔と名乗れると思います。今作の純魔はかなりの茨で、魔法攻撃をメインとするものの初心者向けに筋力や技量も少しふったパターンを紹介してみます。
Lv100前後では中途半端な性能しかないので、オンラインを捨ててソロ攻略を楽しむならLv150くらいまで振ってしまえば攻略もそこそこ楽になるのかなという印象を受けた。
生命力:初期値。心折れたら振っても良いと思います。20くらい振らないと正直苦しい。
集中力30:スロット5FP233/指輪で2増やせる。結晶槍を撃ちたい数を目安すると良さそう。どうせ太矢ばかりで結晶槍もあまり使わない。
持久力:初期値。
体力:初期値。
筋力11:100%カット盾用。どうせ左手は燭台で固定なので初期値でも問題ない。指輪込みで16、月光も持てる。
技量18:詠唱短縮用。筋力指輪込みで古老刺剣やエストックも装備可能。踊り子の双剣も使う気があるなら20まで振っても良いかも。
理力60↑:白竜が50なのでそれ以上は余ったポイントを振っていくイメージ。
信仰:初期値。心折れたら、10で回復兆しだけでも使うと良い。15まで振って惜別もありだが、だったらそのポイントを生命力に回した方が安定する。
運:初期値。
★魔術師装備
◎
古老の指輪
デメリットなく詠唱短縮できる。今作は詠唱が長いので非常に有用。
◎
吠える竜印の指輪
魔術を一定数?購入すると魔術師の師匠から貰える。デメリットなく魔術火力がかなり増やせる。
◎
幼い竜印の指輪
魔術師初期装備。他の素性でも魔術を少し買えば先生から貰えるらしい。デメリットなくけっこうブースト出来る。
◎
賢者の燭台
祭祀場のお婆さんから購入出来るようになる。魔法火力をデメリット少なくかなりブースト出来る。左手盾装備でないのが欠点くらい。
◯
魔力の奇手の指輪
カット率がかなり下がるが、ブースト出来る。
◯
宵闇の頭冠
魔法カット率がマイナスまで非常に下がるが、その程度のデメリットで火力が底上げ出来る。
◯
古老の結晶杖
戦技のFP消費が増えるデメリットあるが火力の出る杖。見た目がカッコいいかも。
◯
宮廷魔術師の杖
デメリットなく火力の出せる使い勝手の良い杖。
◯
魔術師の杖
この杖は見た目が地味で魔術師特化ステだとバレにくいことが最大のメリット。
◯
クァトの鈴
理力補正のある聖鈴。
◯
赤い涙石の指輪
ブーストは魔力にも乗ります。
そもそも初心者向けの指輪でないので、攻略に苦心している人には不要の装備だと思います。
自信のある方がブーストするための装備だと思います。
★魔術
使えるスペルなんて存在しません。
詠唱は長すぎるがFP消費が少なくダメージそこそこの強い太矢がたまに使えるくらい。
攻略でさえ、スペルだけでは当てられない雑魚が多いので、戦闘補助くらいに思っていた方が良いです。
純魔ですら、近接戦闘の方が頻度は高くなると思います。
・強いソウルの太矢
メイン火力。詠唱が遅く、リーチが短いので、場所を選ばないと一方的にボコられる。
現状では、FP消費効率とダメージ効率がもっともマシであり、これに頼らざるえない。
・見えない体
効果時間が短いのか、すぐに見つかる。
ロザリアの指の誓約でもらえる指輪の方がずっと有用。
・見えない武器
こっちの素手は見えるので、慣れた人ならパリィされてしまうレベル。
・ファランの速剣
詠唱中断されてしまうので、使いにくいが
詠唱自体は短いため、名人様など上手い人なら使いこなせるらしい。
連発するとFP消費が大きいので、ボスや対人などでしか使えない。
Ver1.04で上方修正がくるのかもしれない。
・強いファランの短矢
ダメージは笑ってしまうほど低いが、詠唱は早めの魔術。
けん制としてはそこそこ使える。
・強い深みのソウル
「闇術」的な位置らしいですが、追尾性があるわりにFP消費が軽い魔術。
詠唱が長く、弾の発生も遅いですが、追尾性はそこそこある。しかしダメージは非常に低い。
*
脳筋のススメ
*
技量系のススメ
*
上質騎士のススメ
*
アンバサのススメ
*
魔法型のススメ
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント