【筋力】
・近接用武器装備パラメーター
・盾の装備も多くは筋力に依存するため、攻撃と防御ともに重要なステータス。
*初期値
ガードではなく、回避を使用するタイプ
*筋力7
物理カット90%のラージレザーシールドを盾として使用するタイプ
*筋力12
物理カット100%の王国のカイトシールドを使うタイプ。炎のロンソなども扱えるようになるので、けっこう万能なステ振りに。
*筋力16
物理カット100%のガーディアンシールドを盾として使用するタイプ
*筋力25
アヴェリンを弓として使用するタイプ
こちらもオススメしやすい振り方。月光の大剣(18)と合わせて魔法剣士にもオススメ。
守護者の大剣(20)でアンバサ剣士にもオススメ。
*筋力37
番兵の大盾(37)・ゲルムの大盾(32)・王の鏡(35)・竜騎兵の大盾(35)などを使用。
*筋力45
全属性のカット率の高いハベルの大盾を盾として使用するタイプ。
近接タイプにはオススメしやすい振り方。
大抵の武器は装備可能となる。
*筋力50
脳筋タイプの人にオススメ。
上昇値の高い50止め。
クラブなど筋力補正の高い武器が生きる。特に打撃系の武器は筋力補正が高く
攻略で打撃が効き易い為に重宝する。
11~40の伸びがいい。41~50は微増。以降ほとんど伸びない。
筋力 | 攻撃筋力上昇値 | 筋力 | 攻撃筋力上昇値 |
2~4 | 1 | 51 | 0 |
5 | 0 | 52~54 | 1 |
6~8 | 1 | 55 | 0 |
9 | 0 | 56~58 | 1 |
10 | 1 | 59 | 0 |
11~13 | 2 | 60 | 1 |
14 | 3 | 61 | 0 |
15~16 | 2 | 62~65 | 1 |
17 | 3 | 66 | 0 |
18~19 | 2 | 67~70 | 1 |
20 | 3 | 71~80 | 1と2の交互 |
21~23 | 2 | 81 | 0 |
24 | 3 | 82~84 | 1 |
25~27 | 2 | 85 | 0 |
28 | 3 | 86~88 | 1 |
28~30 | 2 | 89 | 0 |
31 | 3 | 90 | 1 |
32~35 | 4 | 91 | 0 |
36 | 3 | 92~99 | 1 |
37~40 | 4 | |
41~50 | 1と2の交互 |
4ごとに防御物理が上昇する。
【技量】
・槍や突剣・鞭・両刃剣・弓などを火力としたい人に。
・どんなタイプであっても弓を装備できるように最低限は振っておくことをオススメしたい。
・DLCでは技量武器が多く追加され、スタブで大ダメージを出しやすい技量系が人気でてきました。
*技量12
ショートボウが装備可能。最低限の技量で進めたい人向け。
*技量15
アヴェリンが装備可能。特にこだわりがなければ15止めをオススメします。
*技量18
竜騎兵の弓が装備可能。筋力や理力を上げる人にオススメしたい。
*技量25
アーロンの大弓や狩人の黒弓が装備可能。弓を攻撃手段の一つとして活用したい人向け。
その他ザインの斧槍(25)・湾曲した両刃剣(20)など技量補正の高い武器も装備可能。
*技量40
技量補正の高い武器を活用したい人向け。
竜の大曲剣(18S補正)など。DLCで技量武器が大量追加されたので引き合う石の剣やヨアの槍あたりもいいのかもしれません。
*技量50
技量系をきわめたければ。99まで振れば、スタブで相当なダメージを出せるらしい。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント