カジュアルなTPS。
露骨な戦争ものがあまり好きではない私としては面白い。
シューティングとしての操作性はそこまで良いと手放しで褒めるものではないが
世界観や手軽さなど、日本人好みの
ライトで明るい雰囲気がとても良い。
シューティング人気におされ、PS4・XBOX・PCにまで
海外市場で負け続けて経営が危機的になってきた
任天堂が最後の切り札として出してきた
画期的な作品ではないでしょうか。
任天堂はあくまでゲームは社会的に認められる『おもちゃ』であるべきだ
とのポリシーがあるのが、単なる利益追求企業という姿勢だけではなく、
素敵だなあと思います。
改めて、数々の作品を世に出された岩田社長にお悔やみ申し上げます。
独自性 :5、操作性:1、ストーリー:1、キャラ:5、快適さ:3、
音楽:5、画質:1、デザイン:5、難易度:4 (5段階)
日本受けは良いが、海外受けは微妙。
メタスコアは80程度だし、評価は悪いとまではいかないが
絶賛というほどでもない。
売上げも日本市場と全世界が釣り合ってしまうほどだ。
任天堂のゲームは海外ファンもそこそこ居るが
WiiUのゲームに関しては
PS4やXbox、PCゲームに押されてしまっている印象。
海外では、ダークな人殺しや近代戦争に抵抗も少なく
むしろリアルな兵器が求められる。
似たようなゲーム性であれば、多くのユーザーはコアなFPSを好む。
一般論はともかく・・・・
わたし個人としては、スプラトゥーンは面白い!
Wiiのゲームとしては、Wii FitやWii Sportsに続く個人的ヒット!!
キャラクターもかわいいし、
ポップに見えて、アクション性もかなり高い。
オンライン対戦もオフラインモードも優秀。
(個人的には任天堂のオフラインモードはあまり好きではない。
スーパーマリオがそもそも好きじゃないので・・・。
反射神経重視・タイミング重視のゲームデザインがつまらない。
ダクソみたいに幅広い選択肢で頭使って乗り切るシステムが好き。
ただ少数派だと思うので、評価に入れないようにしています。)
まさに、日本人が求めていたシューティングではないでしょうか。
たとえばGTA5とか有名TPSプレイヤーがハマることは少ないでしょうが
そっちに抵抗があってゲーム離れしていたカジュアル層にとっては
待ち望んでいたゲームではないでしょうか。
モンハンなど、自分だけでも友達ともゲームを遊びたいっていう方に
オススメしやすいソフトです!
スマブラとかマリオカートが好きなら、楽しいと思います!
大きな難点はWiiUのコントローラーが
ゲーム向けではないということ・・・w
周辺機器とか買い集めていたら、任天堂のハードは高すぎる。
これじゃあ海外では売れないですよねえ・・・。
モンハンだってハードがDSなだけで売れないのに・・・。
PC版やPS4版があれば、(絶対でないけど)
たぶんものすごく売れるだろうなーって思います。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント