華アワセ 未プレイの方向けの感想と、花札攻略法
PC乙女ゲームの「華アワセ」を布教がてら、未プレイの方向けにお勧めする記事を書こうと思います。
…どこまでネタバレするか、ですけど…簡単な属性分析やら、システム面については少し記載します。まだ購入するかどうかとか積みゲーの優先順位で悩んでて…相性確認したい方向けへご参考になれば嬉しいです。
事前情報は要らないですって方は公式をご参照下さい。音楽がとっても良いのでPVはイチオシです!
因みに、
がっつりネタバレしまくりの考察&感想はコチラの記事です。こちらはクリア後にお読み下さい。
※
花札の攻略法はコチラ。※2023/9月
「華アワセ」のSwitch移植が10月に出るそうですね‼
10年経ってついに携帯機に(涙;)
手軽にプレイ出来るようになって、更におすすめです!
【プレイ順について】各話でストーリーが複雑に繋がっていますので、発売順にプレイする事をオススメします。特に、唐紅/うつつ編の後にいろは編をプレイしないと、めちゃくちゃ意味不明だろうと思われますのでご注意下さい。
・第一作「蛟(みずち)編」
・第二作「姫空木(ひめうつぎ)編」
・第三作「唐紅(からくれなゐ)/うつつ編」
・第四作「いろは編」
【華アワセの良いと思うポイント】◯独特の世界観と音楽初見の方はPVご覧下さい。
とにかく主題歌も花札と和歌モチーフの世界観も良いです!私はキャラソンはこのゲームが一番聴いてます!何年聴いても飽きない名曲だと思います。
下記は第二作、姫空木編のPVです。
下記は第三作、唐紅/うつつ編のPVです。
◯キャラが魅力的キャラクターが良い意味で泥臭く現実的です。短所も長所もしっかり描いてくれるとそのうちまるで現実に居るような…リアルな存在として、
そのダメなところも、不器用さも、一生懸命さも、もう全てを応援してあげたくなります!私個人は萌えまくりでした!
メインとサブ含め殆どの登場人物が病みまくっていますが、その愛ゆえに苦しんでいく過程も丁寧に描写されます。ヤンデレがお好きな方であれば、誰かしら好みの病み方のキャラが居ると思います(笑)。
どんなヤンデレでも苦手かもという方には向いていないかもしれません…;;一応病んでない男性も居ます。
◯コミカルでテンポの早い文章私は乙女ゲームは今まで30タイトル程度しかプレイしていないライトユーザーです。その中では一番読みやすい文章でした。
演出が派手で常識外れの学園なので展開が
ツッコミどころ満載でコミカルに進んでいきます。しかしながら、恋愛心が募ってきて抱えきれなくなると...次第にシリアスな展開になっていきますが、行動がぶっとんでいるのでどこか笑えます。
◯バッドエンドが秀逸ヒロインがXX編というタイトルキャラのXXにしか恋心を抱いてくれません!蛟編だったら蛟√のみにハッピーエンドが存在します。なので、蛟編では他のキャラ(いろは、姫空木、唐紅)√はバッドエンドのみです。それぞれのディスクに一つのハッピーエンドと多数のバッドエンドが入っています。
なので、読後感は切ないです。それどころかけっこう悲惨なエンドも多いですので、バッドエンドが苦手な方にはお勧めしにくいです。辛く哀しいバッドがお好きな方には向いていると思います!
◯綺麗な全編構成本筋はこれでもかというくらい複雑です…。
複雑過ぎて人を選びます。厨二用語というか、作中で個別の意味を持つ特殊用語もストーリーが進む毎に非常に増えてきます…。
とても作り込まれているストーリーです。沢山散りばめられていく伏線があまりに多く、きちんと回収出来るのかなと不安になるかと思いますが、きちんと回収されます!
最終的にはとても整理された構成を持つ物語です。全編でしっかりとした筋が貫かれますので、とても心に残ると思います。
※「蛟編」と「姫空木編」はそこまで複雑ではなく一般的な乙女ゲームの感覚でお手軽に楽しめます。
※「唐紅うつつ編」は少し、「いろは編」は非常に複雑です。一般的な読み易い乙女ゲームを期待していると、物語についていけず失望する方も多いようです。
全4作の華アワセという物語は乙女ゲームというよりも『考察ゲーム』です。例えるならば、アニメの「エヴァンゲリオン」や男性向けゲームの「ひぐらし」、「428」や「シュタインズゲート」を攻略本なしで自力解答する感覚、本格推理小説(サスペンスではなくエラリィクイーン系)を読むような複雑さがあります。
厨二用語を抜いて分かる情報を分析する、客観的な文章読解能力がけっこう要求されるようです。現代文の試験問題のような雰囲気かもしれません。
ヤンデレや鬱多数よりも、その点が最もユーザーを選ぶゲームとなっているかもしれません。
◯エロい!糖度高い!糖度はとても高いです。
エロ要素も多めです。やや人を選ぶ方向性ですが、本当に全年齢対象なの?と突っ込みたくなるくらいに過激で大人向けな表現も出てきます…。CS向けだとなかなか無いレベルに糖度は高いと思います。デザインの由良さんのスチルもエッロくってドキドキしちゃいます。そういう方向でも大丈夫、ドキワクしたいって方向けだと思います。
逆に初めてのPCゲームだったり、ceroDやceroZ(R18)もご経験の無い方には刺激が強過ぎると思います…。トラウマになっちゃうレベルかもしれません…。ご自身の許容範囲含めてご検討下さい。
どのくらいのエロさかというと…主題歌お聴き下さい→。歌詞がけっこうヤバイです;
下記は第一作、蛟編の主題歌です。
(公式動画ではありませんが歌詞が分り易いので貼らせて頂きます)。
(公式には第一作のみは主題歌入りのムービーが無いようです)。
◯ミニゲームが面白い花札のカードゲームもとても面白いです。
カードを覚えて確率を考えてこいこいするか、諦めて現状で攻撃するか考えるところも面白い!山札もちょうど覚えられる程度の数で遊び易く夢中になれました。
カードゲームは確率計算して最適手を選ぶ遊びなんですが、枚数も役の数も覚え易く、楽しみやすいと思います^ - ^
【花札 攻略法】私が思う華アワセ攻略法7点のご紹介です。
大前提として分岐前と戦闘前にはセーブしましょう。
①カードゲームは確率計算する実力ゲーです。運ゲーではありません。
理想は(1)役を覚えて、(2)山札を覚えて、(3)こいこいでカード交換した場合の期待値を計算する事です!
...といっても、このゲームは乙女ゲームなので、役も山札も覚えなくても勝てます‼︎
②勝てない場合はレベル上げ。
レベルを上げるとパラメーターが上がるのでとっても勝ちやすくなります。4作ともランキング10位以内に入るまでのレベル上げは3、4時間くらいです。ドラクエなどのRPGゲームをやってる感覚でサクサク上げちゃいましょう‼︎
③パラメーターは『攻撃』が最重要。
攻撃極振りでOKです‼︎
攻撃6>>速さ4>>防御3>HP2>>>MP1>Love0
くらいの比重をオススメします。
極論を言えば、
攻撃99、速さ50、防御30、HP20、MP4(記憶朧げ?)程度で五光にも勝てます。
確か蛟の守備力が99の為、最終的には攻撃力90以上はほぼ必須です。
確か唐紅は攻撃力と速さが高いので、速さもそこそこあった方が良いです。
MPはスキル用です。攻撃力アップとクリティカル力アップを覚えればOKです。
Loveは覚醒時用。PC版はキャラソンが聴けたので趣味嗜好で上げている人も多かったですがSwitch版では重要度は下がりそうに思います。
④序盤はランキング戦で札集め
最序盤は手持ちのカードが少ないので短尺狙いになります。

⑤中盤以降は、『月崩れ』狙い
五光や猪鹿蝶などの役に使えるカード1枚と、風景のみのザコカード2枚で『月崩れ』という役が出易いです。
月崩れ狙いで『こいこい』を繰り返します。

⑥『こいこい』は般若とおかめの仮面で見分ける
・手持ちの残り札で
既に役が揃っている場合は
おかめの仮面が表示されます。
・手持ちの札で
役が揃っていない場合は
般若の仮面が表示されます。

⑦ハッピールートが敵が弱く、いろはルートは敵が強い
蛟編でしたら、
(1)蛟√(2)姫空木√、唐紅√(3)いろは√の順番がオススメです。
◯以上のポイントさえ押さえておけば、花札ゲームはそんなに難しくないと思います。
×【注意点】独特な作品なので当然人を選びます。
(以下、少しキャラの性格についてネタバレあり)
※
ヤンデレ多数
※
バッドエンド多数の鬱展開
※話が
複雑※キャラの比重が異なる
(好みのキャラが好みの展開で好みの待遇になるとは限りません。結果的に五光の人気順位はどのキャラも競ります。)
・いろは→真エンドキャラです。いろは編では完全なる主役!いろはが苦手だといろは編自体がつまらないと思われます。だが話の筋を纏める役でもあるので、両想い後の恋愛描写はほぼないです。
・うつつ→物語のボリューム感は一番あると思います!しかし、蛟編と姫空木編では登場すらしないです。いろは編でも登場は多いものの設定上の冷遇を感じて不満なファンは多いです。
・唐紅→物語のボリューム感は一番少ないと思います。ただ、どの巻のどのシーンでも安定して漢前。
・蛟&姫空木→物語の本筋にはあまり絡まない。その反面、乙女ゲームとしての恋愛描写が多く糖度も高い。ハッピーエンドのルートはこの二人が好評。さらに後日談の小説やキャラソンCDなども豊富。業が深い(?)ので物語が成り立ち易く作者が良いキャラだと気に入ってるのは姫空木らしい(記憶朧げ)。
【キャラクターについて】・
みこと女主人公です。名前変更可能。
乙女ゲームの中でもクセが少なく、あまり嫌われないキャラとして板なんかではカテゴライズされています。
上品で、美人で、おっぱい大きくて、常識人、少し気が弱くて、けっこう芯が強い。
一途でタイトルキャラ以外にときめいてくれない所が良いです。幸せになって欲しい。
・
蛟(みずち)真面目で誠実ですが、ムッツリスケベ。いろいろ理由付けてますが、単なる発情期の男の子です。
めちゃくちゃ可愛いです。眼帯で強面なのに、可愛くて弄られキャラというところがキュンキュンします。
けっこう吐息が多くて聞いてるだけで満足。
「ヤンデレ(軽度)」「ヤンデル(軽度)」「エロ」「クーデレ」「真面目」「厨二病」「純情?」
・
姫空木(ひめうつぎ)社交性が高く、爽やかです。表向きは…。
ザ・ヤンデレさんです。病み方を極めていらっしゃいます。ホラーです…。
中性的な美人です。呼名は「姫様」。
ヤンデレがお好きな方は好みか好みじゃないかに関わらず、一応この作品に挑戦してもらいたい気がしてます。常識を突っ切ってくれるので、ある意味気持ちいいくらいだと思います…。
あと究極にエッロいです。刺激的です!
「ヤンデレ(超重度)」「ヤンデル」「エロ」「王子様」「社交的」「爽やか」「嫉妬」「メンヘラ」
・
唐紅(からくれなゐ)セクハラ俺様男です。軽薄軟派男。
男前です。メンタル強くて頼り甲斐あります。しかもテクニシャンらしいです。
登場シーンで最低っぷりをぶちかましてからの株を上げていく傾きがもう素敵です。悔しいくらいカッコ良いです。
作中最も常識人なので、結果的に周囲からひたすら迫害されてる感も少しあります。口が悪いので自業自得感もあります…。
「俺様」「冷静」「常識人」「大人」「優しい」「女性関係」「セクハラ」「皮肉屋」「毒舌」「マザコン?」
・
うつつ世界を壊しちゃう系のヤンデレです。
ミステリアスです。蛟編/姫編では殆ど登場しません。だけどキャラソンがめっちゃ良いです。
何気に一番過激で攻撃的。しかも相手の急所を狙うような策士。でも恋愛面ではピュアそのもの。健気です。必死です。切ないです。可哀想です。でも悪い奴です。そんなところも魅力です。
「ヤンデレ(重度)」「ヤンデル(重度)」「不遇」「恋愛至上主義」「冷酷」「一途」「照れ屋」「純粋/純情?」「弟系」「独占欲」「お子様」
・
いろは病みきって壊れちゃってます。
ヤンデレなんだけどヤンデル。
何気に優しくて、愛が深くて広いです。
自己犠牲騎士様です。ひたすら守ります。
そうなんだけど、ツンツンで天邪鬼なんで、ドSキャラでもあります。
学園トップなのに甘党でダメ人間。でも一番家庭的です。
自分で認識してない嫉妬心で周囲を焼き払って、更には自分まで燃え尽きちゃうような…、刹那的なキャラです。
「ヤンデレ」「ヤンデル(重度)」「不遇」「ツンツン」「無気力」「無口」「クール」「ドS」「暴力的」「ヒーロー」「完璧」「天才」「一途」
*)
ネタバレ少なめ(未プレイ向け)の感想はコチラの記事です。
******目次******
考察トップ①-(0)序文①-(1)蛟①-(2)姫空木①-(3)唐紅①-(4)うつつ①-(5)いろは①*まとめ①-(6)百歳②-(a)トートタロット②-(b)和歌******************
*******************************
*
歴代おすすめ乙女ゲームランキング *
乙女ゲーム関連記事目次 *
バスタフェロウズ攻略方法*
バスタフェロウズ感想(ネタバレ少なめ)
---------------------------------
*
おすすめ(一般)ゲーム感想
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR