DLCエリアもけっこう攻略出来てきました。
本編の敵と比較すると、魔法防御力が三倍近い敵が多く、かなり魔術師泣かせのステージでした。
攻略ステージ後半の腐れのエレナと眠り竜シンはかろうじて魔法が通りやすく魔術師むきかもしれません。
反対に、敵の多い攻略前半やチャレンジモードは脳筋向きでした。
楽しいステージがほぼ脳筋向けで、魔術師メインの私はけっこう不満でした。
近接メインの人には大好評でしたね。
周回の魔術師なら魔力月光持って近接出来ますが、月光や結晶槍前提で難易度調整されてるのもどうかと…。魔力月光なんて4週はしないと普通は入手してないハズですし(´Д` )
反対に脳筋は序盤に入手出来るラジクラや特大剣などでスタブとっていけば瞬殺なことにけっこう嫉妬しちゃいました…。
バランス調整出来てないよ…。
ぐすん。
前半ステージの毒兵士は物理攻撃が効くので魔術師でも近接メインが良いと思います。
守護騎士は魔法も効きますが防御力が高いので球数が足りないので、属性武器でスタブが良さそうでした。
ならず者は、草食べながら高火力魔法連打で倒せました。地団駄みたく片足あげている間は攻撃が通りにくいみたいです。

後半の竜血騎士は魔法も通りますしスタブ取っても良さそうでした。
腐れのエレナさんは、普通にソウルの矢連打で良いと思います。
スケルトンかヴァンクラッドは無限召喚みたいなので高火力魔法か混沌の嵐を撒いて、HP少し残して生かしておくのが良いと思いました。

眠り竜も防御力が高いので、火力ゴリ押しが楽です。
前方ブレスが避けにくいので、NPCの超越者か白霊呼んでタゲ分散させると良いです。
チャレンジモードのハベル、アルバ、竜狩りの大弓の三人組は逃げ回ってタイマンを心がけると良さそうでした。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント