独自性:5、操作性:3、
ストーリー:4、キャラ:2、快適さ:3、
音楽:4、画質:3、
デザイン:5、難易度:2 (5段階)
元々コアユーザー向けにPCで発売されていたシリーズの最新作。
シリーズ通して描かれる「ペルソナ」という概念は共通している。
96年の発売当初は、スーファミ・PS全盛時代。
ドラクエやFF・マリオ等低年齢層向けのゲームが主流の時代だった。
その中で出てきた、
登場人物の内面を掘り下げようとする意欲作。
デザインも若干リアルで、高年齢向け&マニアック層向けだった。
女神転生と合わせて、
マニアック層から絶大な支持を得る。
たぶんコアファンはどこの会社よりも濃く熱い。
なので、大体の口コミサイトで、多くのソフトが
最高評価を得ている。
しかしながら、ライト層から見れば、やりこみが必要な難易度や
複雑なシステムが若干とっつきにくい。
このペルソナ4は、シリーズの中でも
ライト層向けに分かりやすくして
かつ、ストーリーを最適化させた
集大成とも言える作品だと思います。
よって、コアファン内の評価は非常に高い。
私個人は、世間ほど評価していなかったりする・・・。
初代からテーマ自体は変化ないため、先読みしてしまう人には向かないかもしれない。
ストーリーは王道。だけど、世間では評価が高い。
曰く、それぞれの敵のマイナスの感情に共感しやすい。ということらしい。
舞台は1と同様に学校が中心。
様々な生徒が複雑な内面を隠している中で不可思議な事件が起きる、ということも共通。
声優も実力派が多く、配役も憎い。
操作性も良く、ストーリーのテンポも良い。
デザインもPOPで独自性が高く、
音楽もとてもスタイリッシュ!
主人公の性格も厨二要素が少なく
誠実で無難な性格なので不快感を持つ人は少ないだろう。
抑えるべきところをしっかり抑えたRPGの中でも名作と謡われることに納得の出来。
特にペルソナシリーズ未プレイの方であれば、楽しめると思います。
4の人気が高いために、今年末発売予定の5の評価が分かれそうで若干心配です。
5でも、しっかり人気がとれたらその地位はきっと不動となるんじゃなかろうか。
パチンコの失敗かなんかで、アトラスの経営が不安定なところが気になる・・・。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント