*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
初心者おすすめ武器
C-,
C,
C+,
B-,
B,
B+,
A-,
A
マップざっくり考察
オススメの武器やギア、ルールやステージごとの戦略をまとめてみます。
★96ガロンデコ.
オススメ度としてはスシコラに続く2位。
スプラ上位陣からは一番お手軽な武器と思われがちですが
近接に弱く自分から攻めれないため
野良はスシコラの方がやりやすいかなーと個人的には感じました。
多くの人に
万人向けの武器だと言われています。
★目標キルレと塗り性能
96ガロンデコは、確かに全ブキの中では勝率の良いブキです。
しかしながら、勝率は飛びぬけて他の有力武器と比べて高いわけではありません。
スプラトゥーンは、平均年齢も若く、上級者でも感覚や直感で語る人が多いです;;
FPSの大会では優勝者は20-25歳あたりが多いですが
スプラの大会はさらに若く15-20歳が平均だと思われます。
データ上の勝率はルールやマップにも依存しますが
52%前後。
平均キルレは1.1程度。
飛びぬけて高いというデータではありません。
ならば、どうして96凸はお手軽武器だと言われるか?
96凸はシューターの中ではキルレを稼ぎやすく、
かつ、キル出来る武器の中では塗りやすい性能があるからです。
たとえば、キルレを良くしやすいチャージャーですが塗り性能はそこまで高くありません。
(塗れるんですけどね。位置がバレるのが命取りになると考えられているので;;)
リッター3Kの平均勝率は40%でキルレは1.6。
つまり、リッターはキルレ2以上で一人前に仕事したと言えることになります。
反対に10キル7デス程度だと仕事は足りていないということになります。
反対に
わかばシューターの平均キルレは0.8程度ですが、勝率は52%で96並です。
それは、「塗る」という仕事でカウントを稼げているからです。
つまり若葉ならば、4キル5デスでも、塗れてさえいれば仕事したと言えます。
ちなみに、データ上エリアで勝ちやすいのは
ダイナモ。ヤグラは
ノヴァ・ホッカスです。
全ルール・マップを総合するなら、スシコラ、96凸、バレデコ、スピコラあたりがオススメです。
96の目標は
キルレ1.2。6キル5デス程度です。
デス数がキル数を上回らないように注意しましょう!!
まずは、キル数とデス数が同じであれば、
自分に適したウデマエに居ると考えるのが良いと思います。
状況にも因るので、一概には言えませんが、
96は射程が長く、ヤグラ乗りにはチャージャーの次に適した武器です。
しかし、キル性能が高いためホコを持つのにはあまり適していません。
また、エリアを塗るのもそこまで適していません。
1タンクあたりの弾数は
40発。
若葉が200発、スシコラは120発ということを考えれば
96はかなり塗り難い武器です。
しかしながら、
ギアの自由度が高いために
インク回復との相性が良いというのが強みになります。
勝つために、それぞれの武器の特性を理解する、ということも
まあまあ大切です。(そこまで必須ではない)
★ 有名プレイヤー
配信をしている上位陣
* りんごもちぃさん(ニコニコ動画・大会なし)
* ティラミスさん(ツイキャス)
* らふぁさん(ニコニコ動画・対抗戦大会あり)
96はプレイヤーの多い武器です。上位チームに一人っていうのが最近の傾向です。
シールドは強い地形弱い近いがはっきりしているので、
上手い人がどのポジションで戦うか覚えれば、ある程度まで行けます。もちぃさんのガチマッチとかネタ放送見ながら、らふぁさんの対抗戦を真面目に見るのが良いと思います。
★ 得意ステージ
シールドの強いステージ全般
シールドさえ適切に設置出来ていれば、あとは味方運さえ良ければ勝てます。
味方運わるければ、近接弱い96だと勝てません。
狙われると弱いんで芋る判断も大事。
特に奇襲に弱く、チャージャーやローラーブラスターに負けやすい。スシコラボールド等キルタイムが早い武器も苦手です。特に52は立ち位置も被るんで天敵。
*アロワナ:通路ゲー。96より52の方がシールド張り合いは強いです。シールド用にインク回復と移動用にイカ速度をバランス良く。
* ホッケ:96の4構成でもガチで勝てる程シールドゲー。インク回復とイカ速度をバランス良く。
* ハコフグ:手前左や右奥通路が特に強いです。インク回復多め。狭いのでイカ速度は少なめ。
* 油田:エリア手前は強い。チャージャーには負けます。初動負けると対ブラスターがやりにくい。イカ速度少なめ。インク回復多め。
* モズク:中央ブロックの高台は苦手。ローラーにはダイオウで対処。金網のスピナーにイカが利かない。広いのでダイオウが使いやすいステージ。イカ速度とインク回復をバランス良く。
* モンガラ:右側シールドが強い。メガホンが刺さるので52の方が強い。イカ速度少なめ、インク回復多め。
* マサバ:金網からも攻撃しやすい。リーチを活かせる場所取りが重要。イカ速度多め、スペシャル増加も積みたい。金網避けるならインク回復不要。
* マヒマヒ:リーチを活かせる地形。チャージャーが強いので狙われないように。ダイオウ貯めてから下に降りたい。足場が悪く抜かれやすいのでインク回復多め。
* ショッツル:右側敵陣前が強い。反対に左ベルトコンベア横は苦手。とにかく近づかれない位置どり、チャージャーに抜かれない位置どりが大事。味方が弱いと囲まれてキツイ。裏取られやすいので、ゴリ押ししやすいスペシャル増加や減少が良い印象。
★ 弱いステージ
96でS帯以上だと避けた方が無難なステージ。
* 特に
ヒラメはシューター全般弱く、ローラーなどが強いステージです。ヒラメはダイナモ持った方がいいかもしれません。
*
タチウオはボム飛距離アップつけた若葉とか、攻めるスシコラ52の方がいいかな。というかリッター担ごう。
*
アンチョビはスシコラやカーボンなどスパショが強いです。機動力のない96だときつい。プロペラ横に陣取って、敵側、自陣側を移動してるしか能がない。
★強くも弱くもないステージ
* キンメダイ:右側の方が強いかな。ダイオウたまるまでは、チャージャーに抜かれない位置で芋りたい。スペシャル増加と減少とイカ速度積み。
* デカライン:上手いチャージャーいたら逃げましょう。何気にリッターだとエリア近辺全域にとどく。左のが得意。右は逃げにくいので苦手。イカ速度とスペシャル増加多め。
* Bバス:右側から動かない。近接強い高台やチャージャー強い左は苦手。イカ速度とスペシャル増加多め。
* ネギトロ:チャージャーに弱い。ひたすら上からシールド貼って攻撃。インク回復多め。
★オススメギア
* インク回復 0.3は欲しい。ガン積みには向かない。個人的には一番96向きだと思うギア。塗らずにキル特化であれば、減らすことが出来る。ナワバリで積まないのは、地雷レベル。
* イカ速度 0.3は必須。ダイオウで確実にキルが取れるかどうかに効いてくるので、悩んだらイカ速を積もう。96は近接に弱いので、メイン性能だけならばイカ速度を活かす場面を作り難い。
* 防御 余裕あれば1.4以下なら不要。ガン積みしないと意味がない。チャージャー対策にもなり、96のメリットを得やすいギア。個人的には1.5積みか2.4積みがベストだと思う。
* スペシャル増加 積んで1.3以下。ガン積みには向かない。 0.3が程よい効果のあるギアである。 メイン1で20p程の恩恵。スペシャルが強い96と相性が良い。
* スペシャル減少 1.3以上積むなら。ガン積みの方が良い。メイン1で35p程だが死なないと効果を得られない。全滅後の建て直しなど負けにくいことを意識したギアである。他武器も考えれば減少の方が効果は高いが、そもそもキルレが良くないといけない96としては増加と減少は同じ程度の効果と思う。
* メイン効率 インク回復1.5以上積むならメイン効率と兼用が良い。一般的には人気の低いギアです。
* 逆境 死なない自信があれば。味方一人少なくて20秒生き延びて17p。基本はスペシャル増加や減少の方が優秀。
個人的には、回復=イカ速>防御>スペ増・スペ減>メイン>逆境
ちなみに・・・。
有名人であるティラミスさんは逆境愛用者。大会にもよりますが、
逆境1マキガ1安全靴1イカ速0.5回復0.4程度で調整されています。
スペ増やスペ減も使いますが、防御はあまり使わないイメージです。
らふぁさんは大会でもマップによってはメイン効率を積みます。
スペ増1マキガ1安全靴1イカ速0.3回復0.3メイン0.3などを見かけます。
りんごもちぃさんは防御愛用者。時には防御2.9に安全靴です。
防御1.4マキガ1安全靴1イカ速0.3インク回復0.2を基準に調整されています。
防御2.4スペ増0.5や、防御1.6イカ速0.3も見かけます。
96はギアの自由度が高く選択幅が広いですが
ギアなしでは他の武器と比べて性能を活かしにくいため
ギアスロットをある程度回せる人が向いている武器ともいえます。
(上位層を目指す場合のみ。)
スシコラ52なんかは攻撃とイカ速度だけ積めば良いので
ギアを考えるのが面倒な人に向いています。
(1)インク回復多め
シールドを多用したいステージや、塗りたいステージ。狭いステージで有用。撃ち合いや生き延びること重視するスタイル。96デコの唯一とも言える弱点・インク効率の悪さと塗りの弱さをカバーすることで、あらゆる状況への対応力を高くする方針。非常に野良向き。
* イカ速度1(or0.3)インク回復0.9(or1.6) マキガ安全靴
* イカパッチン、イカノボリベスト、キャンバスHiトマト、 イカノメTライトブルー 、ウミウシイエロー
* イカ速度1(or0.3)インク回復0.6(or1.3) メイン効率 0.3マキガ安全靴
* イカパッチン、カモメッシュ、イカノメTライトブルー 、ウミウシイエロー 、よもぎポロ、ベリベリレッド。
ハコフグ
油田
モンガラ
マヒマヒ
ネギトロ
(2)イカ速度とインク回復のバランス。
そこそこ広く、かつシールド貼りたいステージ。最も無難で勝率を上げやすいスタイルだと個人的に思います。
* イカ速度1.3 インク回復0.6 マキガ安全靴
* カモメッシュかイカパッチン、ウミウシイエロー、 イカノメTライトブルー 、イカノボリベスト、キャンバスHiトマト
アロワナ
ホッケ
モズク
(3)イカ速度とスペシャル増加のバランス
* スペシャル増加1.0 イカ速度0.3 インク回復0.6 マキガ安全靴
* ダテコンタクト、イカノボリベスト、ウミウシイエロー
*スペシャル増加1.0 イカ速度0.6 インク回復0.3 マキガ安全靴
* ダテコンタクト、イカノボリベスト、キャンパスハイトマト
リスキルが強い、劣勢を覆しにくい広めのステージ向き。
ボールドやロラコラ、スシコラ等、イカ速度ガン積みの武器が強いステージだと特にイカ速度は多めに積みたい。
マサバ
デカライン
Bバス
(4)イカ速度とスペシャル増加とスペシャル減少。
とにかく撃ち合いが不利なステージ向き。ダイオウ重視の崖っぷち志向。苦手なステージ向き。
* スペシャル増加1.3 インク回復0.3 イカ速度0.3 マキガ安全靴
ダテコンタクト、イカノボリベスト、レアスパイカ、or 2ラインメッシュ、 イカノメTライトブルー 、レアスパイカ
裏取りやチャージャーの強いステージで。
ショッツル
キンメダイ
(5)イカ速度多め
広いステージや前線維持したいステージ向き。苦手なステージ向き。ホコにも向いている。
*カモメッシュ、イカパッチン、イカノボリベスト、キャンバスHiトマト。
イカ速度0.6以上。イカ速度はメタ要素もあるので、ガン積みしても利点はある。
フレーム単位で考えれば効率が良いのは0.3-0.6程度。
1.6まで積めば、ほぼダイオウでキル取れるので、積めるだけ積むという選択肢もあり。
Bバス
マサバ
(6)ゾンビステジャン
ヤグラ乗り向き。ホコ持ち向き。
復活短縮1.2 イカ速度0.3 防御1.4 ステジャン
復活短縮1.2 防御1.6 ステジャン
クロブチメガネ、ヤコメッシュ、ボーダー、長靴
味方が弱すぎて勝てないとキレている人。
ゾンビにして、常に前線に居られる状態にして、それでも勝率が上がらないのであれば、それは自身の実力が不足しています。どんな武器でもカンストしていらっしゃる人は居るので・・・。
ましてや、96やリッター、ダイナモなど有力武器で勝てないと騒ぐのはみっともないと思います・・・。
(7)防御
何気にインク回復やイカ速度の方が強い。
ダイオウも使いにくく、チャージャーが強いステージで有効。
96は攻撃の恩恵が低いので、反対に防御を積み易い武器です。
ヒラメ、タチウオ、アンチョビ。ショッツル。
とにかく芋って、逃げる戦略。
マキガを外す程余裕あるステージ等
イカ速度0.3防御1.4-1.6
ヤコメッシュ等
☆そろえたいギア
ギアってそこまで重要要素ではないですけどね。
実力以上の相手には揃ってても勝てないし、実力以下の相手には初期装備でも余裕で勝てる。
どちらかというとモチベ維持のために趣味で集めるものかなーと思います。
安全靴はほぼ必須ですが、マキガは必須ではありません。
96は中衛なので、引く事が可能だからです。
けれど、野良だと前衛が居るか分からないので付けておくのが無難だと思います。
◎純ブランド
イカ速度
・キャンバスHiトマト。イカノボリベスト。
インク回復
・ウミウシイエロー。イカノメTライトブルー。 > シロシャツ
スペシャル増加
・ダテコンタクト、レアスパイカ > ウラスカジャン
スペシャル減少
・2ラインメッシュ > ベクトルラインガサネ > タイシャツ (見た目が好き)
防御
・フォレストダウン。マウンテンダウン。FCカラスミ。チャリング帽。
防御は偽ブランドの方が使いやすい。
メイン効率
・よもぎポロ。ベリベリレッド。 > スタジオヘッドホン(見た目)。
逆境
サッカーバンド。
復活短縮
クロブチレトロ。ボーダーホワイト。タイショウのマエカケ。 > イヤーマフ(見た目)
安全靴とステジャン、マキガは純ブラで良いので揃えるのが理想です。
◎偽ブランド
偽ブラは持ってもそこまで使用率も高くないので、なくても問題ありません。
・
ヤコメッシュ防御1.3。
防御マキガ。or
防御安全靴。ともにレベル1で作るのが楽か。
抵抗がなければバックアップ取れば、数十時間でつくれる。苦労して作っても意外と使わない。
・
カモメッシュにイカ速度とインク回復。これはダウニーの注文頼みで左2は来る。
・
イカパッチンにインク回復。課金装備だが優秀。これは自分でスロットを回すしかない。
・他に、スペシャル増加1.3やスペシャル減少1.3が人気ある印象を受けています。
★ルール
96はスシコラと並び、ルールを選ばない万能武器。
☆ヤグラ :ブラスターは苦手だが96は強い。積極的にヤグラに乗りたい。キル能力はブラスターに負けるので無理せず、慎重に乗り判断をしたい。
☆ホコ:移動速度補助はないが、イカ速度と相性が良い。イカ速度を1.3位多めに積んで挑みたい。
☆エリア:96はキルは取りやすい武器。反面塗り性能は低い。シールド貼り補助とキルを意識して芋ってる方が強い。エリア塗りは他にシューターがいれば任せた方がいい。チャージャー3構成なら諦めましょう。
☆ナワバリ:塗りは弱いので、キルで貢献したい。最後1分でダイオウためて、残り20秒で敵をダイオウで2キル取れれば安定する。開始30秒でダイオウ使って優位を取りたい。遠距離が活きる中衛位置で味方前衛の取りこぼしを確実に抑えるのが良い。
★ダイオウの使い方
(1)無理して突っ込んできた相手に対してのカウンター
相手の実力が自分より上、もしくは拮抗している場合は、カウンターでしかほとんど役目を果たせません。
ダイオウ変身時間は7秒ほどありますが、変身直後の1秒か2秒でキルしきれなかった敵には逃げられると思った方が良いです。
向き合って撃ち合いがはじまった相手の目の前で変身するのは、逃げられやすいため効果が薄いです。
(2)敵の前線を下げる
リスキルされていたり、不利な状況を覆したい時の使い方です。キルを取るのが目的ではなく、とりあえずリスキルをやめさせる時間稼ぎが目的。よって、味方にダイオウを使うことに気付いてもらって、連携してもらうことが大事です。具体的には、味方がスパセン使ったタイミングに変身、スパショにあわせて変身などが良いです。
(3)無敵利用
スパショが飛んできたとか、後ろから奇襲されたとか、バリアで攻められたとか、とにかくピンチに生き延びるために使う使い方。
理想を言うなら、攻められる前にダイオウたまった時点で、キルをとる積極的な使い方をした方が効率は良いです。
(4)偵察
どうも敵の防衛ラインが厚そうで、障害物の反対側の様子が分からないって時に使う使い方。
あんまり効率的ではないので、他に使い道がないとき意外はやめた方がいいです。
(5)味方のスパセンに合わせる
一番効果が高い理想の使い方。大王変身時間の7秒をフル活用できる。相手がバリアかダイオウでカウンターしてこない限り、またイカ速度の数が負けてない限りはほぼ確実にキルが取れる。
(6)攻めるのは変身直後の4秒まで、残り3秒は逃げる時間
ダイオウ変身後の数秒は弾が撃てないので、変身後はおおきなスキになります。変身が解ける前に安全を確保する必要があります。
★シールドテクニック
うろ覚えなんで、Wiki等データサイトをチェックして下さい。
*Rボタンを押した後、シールドが地面につくまでは判定はない。
*普通に投げて地面につくまで30フレーム(0.5秒)ほど。
*シールドが壊れてから、30フレームほどはグラフィックが残る。(判定はなし)
*シールドバグとよばれるものがある。
バグなのか、仕様なのか不明ですが、任天堂は治す気はなさそうです。
シールドにボム(スプラッシュ、キューバン)が当たると、瞬時に爆発します。
これがかなり痛い。
*現仕様ではボム投げられればシールドはほぼ壊れる。
*投げた時に壁や坂にぶつかると素早く設置できる。
*現仕様ではインク回復まで120フレームほどのディレイがある。(180だっけ?)
このため、メイン効率1.0のほうが弾数40発から45発となり、シールド後に撃てる弾も4発ほど増える。
*シールドは基本、シールド幅の通路に設置すれば、「めくり」が発生せず、一方的に強さを享受出来る。
*シールドインク消費は60%。よってインク効率サブはほぼメリットがない。ガン積みで50%。96の場合はシールド設置後約15発ほど撃てる。インク満タンで40発。
★統計データから考える(2016/2/23)
データ集計に登録している人もごく少数ですし
96デコは人気実況者であるもちぃさんが
このシステムを推していることから
特に上位プレイヤーが多くを占めている可能性があります。
☆ガチエリア勝率ランキング
エリアの勝率は4位。
勝率53%で、キルレは1.1。
参考までに、オクタは6位。
特にキルレが高くて勝率も高いブキは少なめなので
96デコが安定させやすいと言われるのも良く分かる気がします。
☆ガチヤグラ勝率 ランキング
ヤグラの勝率は3位。キルレ1.0。勝率52%
参考までに、オクタは8位。
こちらもキルレが良く、勝率も高くなっています。
データを確認する日にも因りますが、
この日のデータはノヴァやホッカスよりもキルレが良いです。
あまりキルを意識しすぎずに、適度に乗っていかないと勝てないみたいです。
☆ガチホコ勝率 ランキング
ホコは8位。キルレ1.0。勝率52%
参考までに、オクタは4位。
ホコは塗り性能の比重も高いようです。
ホコは味方運依存度が高いルールなので
ランキング上位のブキも日によって入れ替わったりもします。
その中でもスピナーやオクタ、96デコは安定して
10位以内に入っているブキかなと思います。
ホコもキルレばかり意識せず、適度に運んでいくことも大事そうです。
☆ナワバリバトル勝率 ランキング
ナワバリは10位。キルレ1.2。勝率53%。
参考までに、オクタは5位。 塗り性能の違いだと思います。
ガチのルールと比較すると、塗りブキに負けている印象です。
キルレは1.2と、ガチルールよりもさらに、
塗りよりキルを意識すると勝てるようです。
☆エリア・マップ別勝率
マップ別まで見てみると、データ数足りなかったり
偏っている可能性もあるので、参考程度にする方がいいかもしれません。
上位陣が語るのと少し違っているのが気になります。
トップ層と一般層の違いもありそうです。
そして、なぜか上記エリア全体の勝率データとズレが生じています・・・;;
エリアが2つに分かれているマップに色を塗ってみました。
2エリアの方がやはり味方運要素は強いようです。
たしかにエリアは離れて両方面倒みるのは大変ですが
ホッケの勝率が低いのは少し不思議です。
ショッツルやタチウオが勝率いいのも謎です。
順位 |
map |
勝率 |
敗北率 |
勝数 |
敗北数 |
試合データ数 |
1 |
ショッツル鉱山 |
65.1% |
34.9% |
453 |
243 |
696 |
2 |
アンチョビットゲームズ |
62.2% |
37.8% |
369 |
224 |
593 |
3 |
キンメダイ美術館 |
62.1% |
37.9% |
612 |
374 |
986 |
4 |
ハコフグ倉庫 |
61.8% |
38.2% |
993 |
615 |
1608 |
5 |
デカライン高架下 |
61.5% |
38.5% |
453 |
284 |
737 |
5 |
ネギトロ炭鉱 |
61.5% |
38.5% |
295 |
185 |
480 |
7 |
アロワナモール |
61.3% |
38.7% |
222 |
140 |
362 |
8 |
モズク農園 |
60.8% |
39.2% |
785 |
506 |
1291 |
8 |
タチウオパーキング |
60.8% |
39.2% |
434 |
280 |
714 |
10 |
Bバスパーク |
59.9% |
40.1% |
429 |
287 |
716 |
11 |
マヒマヒリゾート&スパ |
59.0% |
41.0% |
523 |
364 |
887 |
12 |
モンガラキャンプ場 |
58.8% |
41.2% |
543 |
381 |
924 |
13 |
マサバ海峡大橋 |
58.2% |
41.8% |
429 |
308 |
737 |
14 |
ヒラメが丘団地 |
57.4% |
42.6% |
349 |
259 |
608 |
15 |
シオノメ油田 |
55.7% |
44.3% |
554 |
441 |
995 |
16 |
ホッケ埠頭 |
55.2% |
44.8% |
375 |
304 |
679 |
★最後に。
いろいろ戦略など書いてはいますが、所詮は反射神経ゲー。装備も戦略もたいして勝ち負けに関係ないですね…;;
あんまり意味ないけど、少しずつ装備を整えるという楽しさはあります。
頭使うって言ってる人居ますが、頭より反応速度です。
任天堂ゲーは未成年ばかりなので、時間も食います。
あまり社会人向きのゲームバランスではないので、長くゆるく楽しめる作風ではなかったです。
ちなみに当方、プレイ二ヶ月、最高ウデマエS+、実質S程度。
メインは96と52。スシコラとチャージャーも少し使います。
*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
初心者おすすめ武器
C-,
C,
C+,
B-,
B,
B+,
A-,
A
マップざっくり考察
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント