独自性:2、
操作性:2、ストーリー:1、
キャラ:4、 快適さ:1、
音楽:3、画質:3、
デザイン:5、難易度:3 (5段階)
ジルオールの続編として出されたアクションゲーム。
無双開発チームが作成したということで期待されました。
しかしながら、ジルオールと無双ってゲームシステム的にはかなり違う作品。
ジルオールの開発チームはコーエーを去っているそうで、
シナリオだけみると深みのないストーリーで期待の高かったファンを幻滅させてしまいました。
アマゾンレヴューはともかく、mk2や板などでは酷評されていました。
口コミ見て、購入を諦めた人も多いと思います。
私もそうでした!
発売から数年たって、他にやりたいゲームもないので、
実況見て、暇つぶしになるかなー程度の気持ちで購入しました。
ジルオールとは別物、と聞いていなかったので、過度な期待もしませんでした。
結論としては、続編としてではなく、
単体としてゲームを評価してみるとかなりの良作です。
RPGとしてはアクションもきちんと作られている方ですし、
単なるアクションゲームとしてはシナリオや世界観にも深みがあります。
中途半端ですけど、
ファンタジックで大河的な世界観でダンジョン探索が出来る
と思えば、このゲームにしかない魅力も沢山ありました。
ざっと、感想を箇条書きにしてみました。
GOOD
・
ジルオールらしい世界観
・
ロードが短い
・
無双らしい低難易度の爽快アクション
・ダンジョンのグラフィックが作りこまれている
・剣と魔法で戦うという王道アクション!
・特に
魔法が使いやすいアクションとしては希少
・ムービーの動作が
カッコイイ!
・ムービーがロードオブザリング的で世界に浸れる
いまどき珍しい丁寧なつくりの
王道ファンタジー
・オーソドックスな雰囲気を盛り上げるBGM
・色気のあるキャラが多い。
BAD
・
街が歩けない
・フィールドが歩けない
・重要な会話で声が入っておらず、変化のない立ち絵だけだったりする
・登場人物が少ない
(ジルオールの良さが生かされていない)
・
キャラの掘り下げが甘い
・
シナリオのボリュームが少ない(ジルオールとしては)
・OP後にだいたいのストーリーが読める(どうなるんだろう、というハラハラ感が全くない)
・ダンジョン数が少ない
・一つのダンジョンが長い
・
敵が多すぎる
・
繰り返し感が強い。
飽きる!
・シナリオが一本道(ジルオールとしては)
・自由度が低い。
・つまらないクエストが多い。
だるい。
・
操作キャラが3人だけ!!!
ゼネテスとかシェラツェル、ケリュネイアは使用したかった。
せめてケリュくらいは・・・。女の子つかえないってどゆこと><。
・仲間になるキャラが少ない
・アキバ系のヲタク向けの可愛い
萌えキャラがいない。かっこいいお姉さんだけ。
悪い点が多く感じますが、良い点も多く、近年のRPGとしては珍しい良作だと思います。
ゲームシステムは無双に似ています。
低い難易度で、とにかく大量の敵を倒していくスタイル。
LVや装備依存度が高いので、テクニックはあまり要求されません。
無双だと三国志演義に沿うので飽きたとか、中華風より西洋ファンタジー風がいいという
アクション好きな人におすすめ出来ます。
ストーリーは・・・・。
ジルオールはRPGとしても最高峰のシナリオだと思いますが
比較してしまうと、ボリュームも薄く、キャラの掘り下げも少なく、微妙・・・でした。
ただ、最近の中身が薄く演出でむりやり感動させようとするRPGに飽きた人なら
逆にジルオールらしい大河ファンタジーの世界観は楽しめると思います。
私は、けっこう楽しめました。
シナリオも量も質も微妙でしたが、重要な場面で入るムービーの雰囲気が良く
世界観をよく表現していると思います。
ただ、話の動かない序盤は作業感が強く、苦痛です。
戦闘バランスも、無双のように簡単すぎるほどでもなく、
かといってアクションメインというほど楽しさがあるわけでもなく
中途半端でした。
そして、操作出来るキャラが最初の3人しかいない!
これは、しょぼすぎでしょう。
ジルオールファンは50人とはいいませんが、20人くらいは期待していたはず。
せめて6人くらいは操作キャラの幅が欲しかったです。
あと、ジルオールファンって画質も操作性も気にしないタイプだと思います。
それよりは、自由に旅して様々なシナリオを体験したいタイプかなと。
ファンの好みを無視してしまった残念さが悲しいです;;
<下記、キャラ紹介。ちょいネタバレあるかも>
・セレーネ
操作キャラにもなるお姉さん。
色っぽい!
好みでした。
最近、こういうキャラで操作したい!って思うキャラがいなかったので嬉しい。
吸血キャラに弱いのよね、私。
色白美人はイイです。

高いジャンプ力での探索のしやすさと
物理攻撃力の高さが魅力。
ダルケニスだけど、打たれ弱いです。
・ケリュネイア
ネメアの妹
他に可愛い系のキャラがいないので貴重。
相変わらずネメアラブが激しくて、ちょっとストライクにはならなかった。
・ゼネテスとツェラシェル
二人が一緒に行動してるので、ゼネテスがなんか三流的悪役に成り下がっている感。
一応無印の方では、花形のロストールの軍司令官なんですけど^ ^;;
ネメアと渡り合える大国の重要人物には思えない・・・。
私はゼネテスの格が下がってショックでした。
相変わらず、胸元が見えて「阿部さん」でした。
これは、女ヲタとアメリカ受け狙いなんでしょうか・・・。
ロストールメンバーは好きなキャラが多いので、伯母さんだけじゃなくて
お姫様とか貴族とかいろんな面々を活躍させて欲しかったです。
女王ももっと、政治的な面でも出てきてもらいたかった。

ツェラシェルは、無印の時と同じ感じでした。
前よりちょっと明るい印象。パーティで行動しているからかな。
ジルオールの時は憎たらしい奴でしたけど、おちゃらけてたので
憎めない感が増しているように感じました。
ジルオールらしい二面・三面ある人柄がいいです。

もう一人、二人と行動するシーラ。たぶん新キャラ。
見た目どおりのお色気担当。ポケモンのムサシみたいなキャラ^ ^;;
・アレウス
主人公。
幼い時から苦労したのか、他人を信じないキャラ。
いい子ちゃんすぎず、ほどほどの人格で感情移入しやすい主人公に感じました。
剣も使いますが、アクションで魔法が使えるというのが嬉しかったです。
・ネメア
声がかっこよすぎる。小山さん><。
英雄らしいかっこよさがあり良かったです。
今回も大枠の話の主役はネメア。
もっとネメアパーティも操作できる話でも面白かったと思います。
・オルファウス
いつもながら、常世離れしているお方。
相変わらず中性らしい美人でした。
・レーグ
出世しすぎ・・・。今作ではかっこいいムービーが多かったキャラです。
アメリカ市場を狙っての演出だと思います。
ジルオール無印売上
PS 85000
PS2(移植) 80000
PSP(移植2回目) 60000
ジルオールゼロ売上
30000くらい
ううーん。良いゲームなんですけど、全く日の目をみませんでしたね^ ^;;
この売上であれば、続編は期待できないでしょう。
無印が好きだっただけに、残念です。
いまだに根強いファン層がいるので、
フリーシナリオをきちんと練って再チャレンジして欲しいです。
グラフィックや戦闘システムはほどほどでも良いファンは多いと思うので
少人数で細々と開発したらいいんじゃないかと・・・。
そもそもコーエーってネオロマンスとか萌え事業の強い会社。
海外受けとか狙って失敗するより、既存ファンを大事にした方が良いように思います。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント