日記に、「支援AB育成用まとめ」として色をつけてみました。
私個人は2-5人PTの方が好きですが、支援のLvをあげるという目的からは
一番大人数固定PTが効率がいいのかな、と思ったので
育成方法の一つの手段としてご参考ください。
下記、ハンター育成もあり、日々ごつみのに通っています。
日曜日にゴツニヨ臨時に誘ってもらい行ってみたので、記述します。
Lvが2Hで4つもあがりました!
支援はヒールと基本支援さえ出来ればなんとかなるので、ハードルが低いと思います。
支援AB Lv107→111
【支援スキル】
・
2次スキル
・
3次スキル
・その他・装備のスキル
☆支援必須スキル
*範囲支援・・・PTメンバーの支援状況を把握しきれないのであったほうがいいです。
上書きリスクのためにもMax Lvはほぼ必須と思います。
・範囲ブレス
クレメンティア ・・・Lv3が欲しい。
・範囲速度
カントキャンディダス・・・Lv3が欲しい。なければ支援ABをPTに入れた利点が減る。
・範囲キリエ
プラエファティオ・・・最低でも10回防御のLv4。HP30%防御のLv7以上があると良い。
・
マグニフィカート ・・・Lv3以上。
*
ハイネスヒール ・・・Lv1でも大丈夫。出来れば装備でヒール量をブーストしたい。
*
コルセオヒール ・・・ とりあえずピンチに連打。Lv1でも大丈夫だが、高Lvを使いわけてもかまわない。
*
リザ ・・・ Lv4でなくても大丈夫。Lv1以上は必須。
*
リカバリー ・・・ VITのないキャラのスタン回復手段は必須。
☆あるとよいスキル
*
サンク ・・・ Lv7以上 ニヨが外PTの場合など。
*
SW ・・・ コルセオを連打したほうがいい場合も多いので必須ではない気がします。
*ハイド ・・・ あった方がよい。
*クローキング ・・・ あった方が合流しやすく、PTの狩りの開始をまとめやすい。
支援は早めに合流しましょう。
*
グロリア ・・・ 弓支援と状態異常回避に。弓が多いPTが頻繁に続くならばあった方が良いです。
*
エクスピアティオ ・・・ 弓で133%くらい火力アップします。これはあった方がよさそうでした。
Lv5推奨します。
*
ラウダラムス・・・ あればスタン回復に使えます。純支援であればあった方がよい。
*
サクラメント ・・・ なくても全く問題ないかと 。あれば使えます。
【立ち回り注意点】
☆基本ルーチン
*釣りに支援とヒールが基本。
*ニヨのHPにも気をつかう。
*タイミングよくリカバリーをかけれるとベスト。
*ベース横脇時はまず自分を死守する。
【ステータスと装備】
☆お勧め装備
*頭下段・鎧・アクセのどこかで、必ず詠唱妨害防止を入れましょう。
注意したいのが、SP管理。愛しさを入れてSPが苦しいようであればどこかで補強してあげましょう。
*盾は、
動物盾。必須と思います。盾自体はなんでも。
ストーンバックラーだと大型補正もつくからいいかも?Vとか。
ギルメンがオーディンの力の書を愛用していて羨ましい。
*服は、
火鎧。必須と思います。さすものはなんでも。
オル服やディアボロスローブなどがあればいいのかも。
*肩は、
火肩が望ましい。ニヨ12人PTだと
クロキン肩は使う場面があまりないかも。
*頭は好みで問題なし。スタン耐性、動物耐性、SP管理、ヒール増強、ディレイ減少などが便利。
*靴はお好みで。
バリアントがよいと思います。
死なない自信があれば状況みて
動物靴に変更しても大丈夫かも。
*アクセサリーもお好みで。
ハイドクリがよいと思います。
ほかに
ヒール量増加が人気なのかな。SP管理、ディレイ、経験増加など。
*杖は、ヒール量を増やす
治癒杖や、ディレイを減らす
茨杖、などなど。
☆ステータス
どちらかというと支援には死なないことが求められる。防御ステが大事です。
支援の死亡はPTの決壊に繋がることが多い。
*VIT・・・RR後はこの狩場くらいでしか求められていないかも。
何気に最重要ステータスだと思います。
支援が死んで、ピンチにヒールが飛んでこないことがPTにとっては大きなデメリット。
スタン回復が実感できる70以上を推奨。せめて
VIT50は欲しい。
ETや名無し、ボス狩り、Gvなどでも必要なので、振って困るステではないと個人的には思います。
たまに難易度高いことにチャレンジしてモチベーションを保つという意味では必要なステータス。
*AGI・・・どちらかというと狩場に無事たどりつくためのステとして求められる。
道中の虫は回避したい。アノリアンやアクラウス、窓手などが50%でも回避出来ると
養殖キャラの保護がしやすく、PTに感謝される。つまり、AGIはなくても良い。
モーションディレイの減少が実感出来る
AGI30程あれば良い。
気になるならば、ステあげるよりスピポを飲みましょう。
*DEX・・・ニヨ・ブラギ上で支援するのであれば低くて問題ない。
合流時の混乱を立て直す場合などに活きてくる。最低で
DEX50は欲しい。
またブラギのない状況下では支援スキルは詠唱速度よりもディレイカットの方が重要。
装備でディレイカットを足しておくと、LAを入れやすかったりとメリットを実感しやすい。
*INT・・・ 釣り役の回復時間を短縮できるので、ヒール量は高ければ高い程良い。
装備などでヒール量増加を図ると、 目に見えて実感出来るのでPTメンバに喜ばれます。
支援と釣りやメンバとの信頼関係にも繋がりますので是非^ ^
素ヒールで最低2kは確保しておきたいです。ハイネスヒールで4k。
・脱線気味ですが、AB転職後のLv105からPTプレイを本格的に楽しみたい場合の
必要INTを算出してみました。
適当に計算してみるとLv105でINTが補正ブレス込み115で、最低量が1998≒2kとなりました。
(間違ってるかも;;)
下記計算式と計算機さんを参考に、ご自分の環境でご確認ください。
・ヒール回復量 = ヒール基本部分 + MATK
・ヒール基本部分 = floor(floor( (BaseLv + INT) / 5) * (HealLv * 3) * (1 + メディタ補正 + 装備補正))
・「ヒール・サンク回復量計算機」様
http://ro-poring.main.jp/data/calc/heal.html
前提条件としてLv105/Job32でヒール2k越えを目指す。
武器は+7治癒杖、装備でINT+2を補強、メディタLv10取得済み、ブレス支援済みとしました。
これでINT補正値は+17となります。
よって、素INTは98程あれば、PTプレイを楽しみやすそうですね。
もちろん装備によってINT+4することもカンタンなので96や94でも問題ないと思います。
私が個人的に推す転職後のステは
INT98です!
たしか、掲示板やWikiでもとりあえず100振って様子を見るというのが主流でしたので
非常に無難なステータス型でニヨ臨時は問題なさそうです。
*支援AB転職後のお勧めステータス振り最低値
・Str 1
・Agi 30
・Vit 50
・Int 98
・Dex 50
・Luk 1
AGIは50にすると、低レベルの敵を回避出来るので人気があります。
狩場までに死なないということもPTメンバが支援に期待する要素だと思います。
DEXは70程あると支援でストレスが減ると思います。80あると支援し易いです。
INTは110くらい上げてSp回復量を確保しておくとピンチ時に活きます。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント