久々にダクソ3に帰ってきました。
DLC2はボリュームもあり、面白かったです。
簡単にDLC1も含めた感想を書いていきます。
DLC2も遊んだので追記。
月光剣は光波が耐久消費だけで使いやすくなりましたが、ゲールやミディールなどの強ボス相手や対人だと長時間立ち止まり溜める事が大きなリスクになるので、結局趣味武器という位置だと感じています。 強いザコやNPC闇霊は光波だけで狩れるのも多いので、弱い、と言う程でもないです。
オンラインの人口比率は2%程度でしょうか。40人に1人以下程で数時間に1人見かけるかどうか。これが多くの人の評価かと。ソウルシリーズを代表する武器として万人にお勧めしやすい時代はもう戻ってこないなとも感じています。楽しい武器だけどオンオフともにストレスも多い武器という評価です。
そもそも大剣は上方修正きたものの、未だ振りが遅すぎ、攻撃が読みやすく、そのわりにリーチも短く、パリィしやすいのは相変わらず。 多くの武器種の中でも不遇を感じるモーションです。
フリーデの鎌も愛用していますが、技量振っていないと弱すぎて、敵によっては使える程度。シラ戦ではお世話になりました。
頼みの結晶ロンソはDLCではリーチの短さが目立ち、万能だと手放しで褒められるほどには強くありません。
以下は、一個人の超主観的意見です。
脳筋派が多い日本国内ではダクソ3は評判が良いですが、海外ではダクソ2の方が評価が高いですし、我が家も結局ダクソ2は丸々3年程やりこみましたが、ダクソ3は日数でいうと3ヶ月ほどしか遊びませんでした。ダクソ2の方が攻略においても幅広いステタイプや武器種で楽しめたように思います。
(うちの構成は私・月光メイン1、姉・技量メイン1、兄・上質メイン1です。そこそこステタイプやってる集団のひとつの意見として聞いてくだされば。)
ダクソ3が飽きる理由として、青エストの振り分けでムダに時間を消費する、理力・信仰が死にステ同然で、育成や攻略方法に幅が少ないのが理由かなあと考えています。システム上HP消費してFP使っているようなものなので、近接型の戦技ですら火力として期待するには充分でない。ボス攻略で動画を見かけるのもほとんど苗床型くらいですし。
フロムさんも、日本の声ばかりに振り回されず、海外の声も込みして、必要以上にクレーマーにも媚びすぎずに次のソフトの開発は検討して頂きたいと思います。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR