お久しぶりです。
ブログ書くの久々です。
最近ダークソウル2にはまっています。
アクションゲームが大の苦手な私があんな鬼畜ゲームを
続けられるとは思ってもいませんでした。
対人要素の強い激ムズゲーだと思っていましたが
協力プレイも出来るのでオンライン楽しいです(*^_^*)
アクションが苦手な人向けにオススメ攻略を書いてみます。
まずは、素性とステータス別に何パターンかご紹介!
*7/7追記
エンチャント強化は6月のアプデで修正されました。
魔術オンリー(ソウルの矢)で行くなら魔術師、
魔法剣士系でいくなら理力を切って信仰あげるアンバサをオススメしてみます。
*7/22追記
魔術師の杖と妖木の枝が強化されました。理力で攻略するならまだマシな杖かと。
闇術メインなら、序盤から日暮れ強化で問題ないと思います。
*7/28追記
DLCでは魔術師・アンバサが弱体化しています。
脳筋タイプの方が今後のアプデに対応しやすそうなので
無難なのは脳筋だと思います。
またシリーズ経験者にお勧めしやすいのは技量系かな、と思います。
若干クセはありますが、慣れると良い装備が多くスタイリッシュで楽しみやすいと思います。
*
脳筋のススメ (1)魔術師今作はエンチャントが優秀なので
素性魔術師はけっこう初心者向けだと思います。
まずは、チュートリアルの敵を倒して筋力を上げます。
筋力10で防具屋が販売する盾を使えます。
筋力7でも最初のボス「最後の巨人」前で盾を拾えます。
無くてもいいけど、避けにくい地形の箇所もあるので初心者には盾はオススメ。
あわせて、炎のロングソードを扱えるようにしておくと、近接戦闘もこなせて短所を克服出来ます。
記憶力は16まで振ってスロットを確保。
隠し部屋の緑化の指輪と、ハイデの繋ぎとめる指輪、
隠れ港の命の加護の指輪があると攻略は楽になります。
そのまま
理力を40くらいまで上げる。
攻撃手段は「強いソウルの矢」が隙も少なく使いやすいです。
隠れ港で魔法を売ってくれるカリオンから魔法と詠唱指輪を買うと楽になります。
忘却の牢のボスは複数戦のため初心者にはキツイと思うので協力プレイで倒すとよいです。
悩むのが杖ですが、初期杖を精錬してしまってよいと思います。
もしくは、
信仰15にしてフェルキンから古竜院の杖を購入するか、
信仰20にして日暮れの杖を貰うか、
チャリオットの取り巻きの魔術師から蜥蜴の杖をドロップさせるか。
悩むところですが、個人的には古竜院か日暮れを推します。
理力型にしたければ終盤にソウルの器で再振りする方が楽じゃあないかなとおもっています。
いろいろつかえる試せる方が楽しいですよ(^_^;)
Lv100で理力50記憶25他10ずつくらいでしょうか。
Lv150で狩りや協力プレイ向けなら理力80記憶30、
対人も考慮するなら理力40信仰30他防御くらいが楽かな、と思います。
魔術師のメリットは、
火力を上げやすく
敵との距離を取り易いので
ヒットアンドアウェーが容易という点です。
反面、防御力は上げにくいので、攻撃を受けると
ほぼ即死です。
プレイ時間で考えれば、近接職の方が有利かもしれません。
また、スキルモーション開始からダメージ判定までの要タイムが長いために
対人では攻撃を当てにくいです。対人するなら、近接攻撃がないと非常に不利です。
私の相方は魔術師で始めてガーゴイル・罪人で挫折して魔法剣士に変更しました。
シリーズの近接になれている方や、
防御と火力を両立したい方は近接の方が向いています。
メンタル的な問題ですが、即死しない方が知らないステージ攻略は気が楽です^o^;
「YOU DIED」の文字に、心を折られがちな人も近接メインが良いかも...。
また、作戦立ててちまちまタイマンを狙うより、とりあえず敵前に突っ込みたい人は近接向きです。
(2)騎士次にオススメするのは近接職の
「脳筋」よりの魔法剣士です。
筋力を上げるタイプです。
素性は騎士が楽かな、と思います。(戦士でも大差ない)
こちらも
防具屋で盾を購入して、炎のロングソードを拾いにいきましょう。
ロングソードはモーションなどなど無難で非常に使いやすい武器です。
鍛冶屋さんが使えるようになったり、行商人のお婆さんに会ったところで、
クラブを購入するのも良いと思います。
使ってみたい武器があればそれが本人にとって一番いい武器だと思います。
個人的には大剣や
セスタスも使いやすいと思います。
その後は隠れ港のカリオンから
魔法の武器を購入、強い敵前でブースト出来るとかなり強くなれます。
忘却の牢で
ラージクラブを入手出来たらしこれもオススメです。
精錬したら大抵の敵を殴り倒せます^ ^
あとは、対人でも有用な
大剣カテゴリーの武器です。
振りの速さ、リーチ、攻撃力。どのパラメータも実に無難です。
属性をつけてエンチャントするとかなりの火力になります。
クレイモアとか中盤のはじめに手に出来て、最終武器としても優秀なレベルだと思います。
(*大剣は相次ぐ修正で、火力は弱体化しています。それでも使いやすいと思いますが
慣れてきたら、技量武器や特大剣などもチャレンジしてみることをオススメします)
近接職、特に
エンチャント型は瞬間火力が高く対人・ボス戦で有利です。
ステータスを振らずにアイテムでもエンチャントは可能ですので、試してみてください。
Lv100で生命20持久力20体力7筋力25技量14理力10記憶10くらいでしょうか。
Lv100で生命20持久力20体力16筋力26技量18くらいの方が楽かも。
最終的に生命30持久力20体力26筋力50技量25理力20信仰20記憶10適応20くらい。
最後はお好みです。
エンチャント型はバランスとなるため、ステータス振りが難しいです・・・。
(エンチャントも弱体化がきたため、大回復やソウルの矢など使いたいスペルがなければ
理力・信仰は不要)
*
アンバサ支援のススメ*
アンバサ育成*
魔法剣士のススメ*
脳筋のススメ*
技量系のススメ*
ステータスタイプ別まとめ
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント