先日のSGの記事、長くなってしまったので項目分けました。
我等がアイドル、RO初めて数ヶ月の騎士さんが
敵を一度にたくさん殺す狩りがしたい、と
はいじもな事を言ったので
WIZを出して火山1へ行ってきました。
廃プリさんとアサさんが非公平状態で
引率してくれたので安全に狩りができました。
氷割りを説明するのに、四苦八苦。
SGの仕組みは、ROでPTを楽しむうえで誰もが通るハードルのひとつかもしれません。
私もきちんと理解できているわけでもないですので
細かくはマジテンプレや、WIZサイトの考察を読むことをお勧めします。
とりあえずは簡単に。
まず、前提として。
・ウィザード(WIZ)は、ケンセイぬくもり等特殊な場合以外では
大抵のPT(パーティ)でメインの火力となる。
・大魔法3つのうち、ストームガスト(SG)は攻撃防御ともに最もバランスのとれた魔法である。
氷割りの簡単な説明。
・WIZ支援込みのPTでは、前衛職はストームガスト詠唱の終わり頃、
又は、効果時間(雪が降り終わる前)に凍った敵を攻撃して
氷を割ることが主な仕事のひとつである。
・SGに当たると敵がボス属性、又は、
水属性(水属性倍率0%の敵、MDEFが高くダメージが与えられない敵)以外では、
3HITすると状態異常の氷結状態となり、動けなくなる。
・効果時間は6HITくらいは可能な時間であるため、
一度凍った敵をさらに物理攻撃でとかすことにより、
SGのHIT数をふやし、殲滅速度を上げることが出来る。
・SG詠唱が2回以上必要な場合を考えて、SG効果が切れるときには敵が氷結となり
PTの安全を確保することが望ましい。
・氷割りをしないと、耐久力のないWIZにタゲ(ターゲット)が集中してしまい、
PTが壊滅する危険性がある。
SGの簡単な仕組み。
・SGは81セルの正方形のオブジェクトが効果範囲であり、
外周2マスは敵を外側にはじく。
・SGは、左下(南西)からオブジェクトが生じるため、
敵を全体的に右上(北東)にはじく(2セルノックバック)。
・近接攻撃を行う敵は、ターゲットの隣接セルに向かって移動する。
・SG10基本詠唱時間は15秒であり、ステータスによるが70WIZで8秒くらい、
90WIZで3秒くらい2極WIZで1.7秒くらい(テキトウな事いってます)。
・効果時間は4.5秒であり、最大10HITする。
・・・・。ゴメン。やっぱりマジスレテンプレ見て!
近頃、次のパッチに過剰期待しすぎです!!!
SG狩りでトール火山で5Mとか出るうわさを聞きまして。
ってことで、欲しかったカード3種が遂に揃いました。*゜+ ヽ(*´∀`)ノ
火山といったら、パサナcですよねっ。
現状でもノーグロードでラーヴァの属性対策や
アインDやキルハイルの自爆軽減など
あるとかなり便利なカードです。
肩には、コレ。
ジャックcです!
この敵はかわいくて好きですっ(*゜▽゜*)
はじめてGD2に行ったとき、すっごく感動しました!
現状でも、生体3でかなり有用です。
パサナとならんでかなり使いやすいカードかと。
そして、盾にはコレです。
アリスc~♪
そのうち、また値下がるだろうにって?
イインダヨ!!ヽ(#`Д´)ノ
欲しいときに手にはいったから満足なんだよo゜Д゜)=○
と、自分に言い聞かせてます。
現状でもタナ7↑ではかなり有用。
タナボスに通ううちは、使用頻度も高そうです。
お金集めの為、商人育成はげんでいます。
とりあえず30/20くらいに
1時間でなれました。
このくらいのLVはサクサクあがって
それは、快感です。
お金を使った分、また稼がなくては。。。('・c_・`)
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント