また冥府エルフのメモです。
今回はそのとき流行っている環境や相手別での回し方や対応案を考えてみます。
①対アグロネクロ
相性:不利×
とにかく序盤から顔を殴ってくる苦手な相手です。
対策としては守護が有効です。
根源への回帰や妖精のイタズラ等墓場に送らず場から退場させる事もけっこう有効です。
また、息切れが早いので8、9ターンまで凌げれば手札が尽きてリタイアしてくれたりもします。
一番のキーカードはエンシェントエルフ。
序盤、中盤、終盤とバランスよく引きたいです。
エンシェントエルフ2枚とリノセウス1枚とフェアリー数枚あれば、フルブーストしたエンシェントエルフを場に出しながら相手を少しずつ殴れるのでかなり時間稼ぎになります。
ファントムハウルはまだしも守護を貫通するデモンストライク連打などは防ぎきれません。序盤に殴られすぎずに盤面取り返せるかがポイントだと思います。
②対ミッドロイヤル
相性:やや有利○
基本は乙姫親衛隊を回帰で戻す事でしょうか。回帰で手札をあふれさせて燃やせれば息切れしやすいロイヤルにはかなり効きます。
ロイヤル戦は相手のドロー事故率が5割程と高めなのでそれを祈る感じです。乙姫セージなどが成功すれば負けるし、相手がブーストカードのみや展開カードのみなら息切れして自滅してくれます。
③対疾走ドラゴン
相性:やや不利△
フォルテを止める手段がタイミング良く刺さるかどうか、でしょうか。
フォルテ2枚進化などがくるとリノセウスより相手の方が早くバーストしてしまいます。
ファフニール等大型フォロワーを出されると削りきれないので回帰し続けてそのうちに冥府かリノが決まらないと厳しいです。
救いは相手の手札がフォルテウルズコンボになったり、機竜兵ファフニールになる確率よりも、運命回しつつリノを出していける確率はほぼ同じくらいな事でしょうか。
④ランプドラゴン
相性:やや有利
ランプドラゴンはマナカーブの特性上事故りやすいです。
相手にPPブーストを成功させてしまい早いターンで重い強力フォロワーを出されると苦しいです。
救いはそうとう引きがよくない限り序盤中盤は攻めてこない点です。
⑤コントロールヴァンパイア
相性:有利
相手が自傷して、自分のhpを減らした所をリノセウスで狙います。
セクシーヴァンパイアが出てくる前に決着をつけたいです。
⑥超越ウィッチ
相性:やや有利
守護があまり出てこないので、リノセウスコンボでも削っていきたいです。
⑦守護ビショップ
相性:有利◎
相手は積極的には攻めてこないので、こっちのペースで運命を回しやすい。
守護が切れないためリノセウスはほとんど通らない。
⑧ミッドネクロ
相性:やや不利△
モルディカイが真価を発揮してくる9、10ターンより前に決着をつけたいです。
6、7ターンくらいに運命回し切って冥府ルートへ向かえそうか、リノセウスコンボ通りそうか判断していきたいです。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR