*イースⅧの日記
1,
2,
3,
4,
クリア後の感想
過去のダーナが何故現代に居るのか、とみんな疑問を抱きます。
そうこうしているうちにまた迎撃戦が始まります。
ダーナが加勢してくれました。
ダーナは島の沖にいる船を沈めた化け物…オケアヌスについては、バハの塔にデータがあるかもと教えてくれます。
途中、シルヴィアという元気すぎるお婆さんに出会いますΣ(・□・;)
船員だったカシューに再会します。
バハの塔の中層でやっと二段ジャンプをゲットします。
ゲームが基本的に二段ジャンプありきで設計されているのでもう少し早く入手可能でも良かったかなと思いました。
バハの塔の最上階でオケアヌスは巣で仕留めると良いという情報を得ますが、巣の場所が分かりません。
漂流村で幽霊船が出たと話題になり、船が脱出に使えないかと調査する事になります。
東の岬に幽霊船を探しにきます。
途中のクエストでアリスンの旦那と出会います。
幽霊船にて大海賊の怨念を倒します。
この後、幽霊が改心して長い会話イベントが続くのですが蛇足だなあと思いました。最近のファルコムは冗長すぎて想像を楽しませるストーリー作りが出来ていないなあと思います。
改心した幽霊から、島の周辺の海流の流れを記した海図を貰います。オケアヌスの周回ルートも記載されていました。都合良くてラッキー。
海図を読み解くとオケアヌスの巣は王宮跡の海底へと続く大穴のあたりだと分かります。
過去のダーナが神籬の木で王宮を崩れないようにしてくれました。
王宮内から少しずつ下へと降りていきます。
中ボスを倒すと、水中で呼吸が出来る冒険具を入手します。
オケアヌスを漂流村のみんなが巣に追い込み、巣で待機していたアドル達が仕留めます。
周りのタンポポっぽい爆弾を当てて倒します。
どうも操作性が変わるので難しいボスでした。
オケアヌスを倒した後、ダーナは自分の過去を夢見て知ります。隕石が降ってきて王都を襲いました。
魔法の力で壁を作ろうと計画します。
しかしながら、隕石の数が多く防ぎきれませんでした。
壁を破った隕石が王宮に穴を開けます。
理力塔に助けに向かったダーナは霧に包まれ不思議な古代種と戦う事になります。
腕に不思議な紋様が浮かびます。
定番の黒ずくめが現れます。
ファルコムゲーで姿隠すのは基本知り合いなんで、この時点でオルガかサライしか選択肢がないという…。
目が覚めたダーナは記憶を取り戻すために王家の谷を目指します。
途中でラクシャの執事と合流します。
王家の谷の奥でダーナは大樹の本質を知ります。
繁栄しすぎた種を天変地異で淘汰する「ラクリモサ涙の日」を起こす…。
大量発生した古代種を調べるうちアドルも霧に覆われて不思議な古代種と戦います。
そして、アドルの腕にも同じ紋様が浮かびます。人間に対しての淘汰が始まったそうです。
王家の谷に地下深くに眠るセレンの園の木はラクリモサに対抗する最後の手段だとか。
各地を回るとグリゼルダに会います。
大樹の中に入り、大昔にラクリモサで滅びた魂を解放しようとします。
進化の守り人の想念とやらと戦います。
龍の人は周りの魚にタックルで落とされないように注意します。
牛の人は、モーションしっかりみて早めに大きく回避を入れる。
蟻の人はダルクファクト様タイプ。
足場がなくならないうちに早めに決着つける。
ウーラは有翼人なのかな?
とくに突っ込みもなかったので過去の加藤イースと今の近藤イースは別の世界と思った方が良さそう。
裏のラスボス。
島に残るダーナとお別れして無人島を出発します。
最後の夢オチがどうのこうのは、完全に蛇足で不要だったなーと思いました。
アドルの旅はまだ続く…と。
今回出てきた大地神マイアの他に海と空の女神がいるとか。
次回作はそのどっちかの話になるのかなと思いました。
今作は、アクションゲームとしてはマップも魅力的でスキルも多様であり、よく作りこまれていましたが、会話イベントは長めであり、音楽もやや静かめだったので、ps4版や次回作ではもう少し改善してイースシリーズの良さを前面に出してもらいたいです。
また、次回作は2・3年後くらいの短いスパンで出して頂きたい。せっかく良いゲームを作っても若者層への知名度が低いことで売上が伸び悩むのは勿体無いです。
*イースⅧの日記
1,
2,
3,
4,
クリア後の感想
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント