最近、友達から聞いて知りました。
1990年代のRPG全盛時代のJRPGを再び!という企画らしいです。
楽しみ。
2/18発売予定です。PS4/Vitaです。明後日です。
もし評判がよければ買います!!
http://www.jp.square-enix.com/setsuna/
公式が言うには知名度高い「クロノトリガー」に似せているとのこと。
ターゲットも子供ではなくFC時代の30代40代が狙いのようです。
時間ない社会人でも20時間くらいでサクサク楽しめるゲームらしいです。
ストーリーも斬新さはなく・・・王道の感動作品とのこと。
いい意味で面白いといいですね。
FFでいうと、FF5-9くらいのシステムでしょうか?
ストーリーはいけにえの使命に回復能力を持つ少女が向かう・・・
とFF10を意識している印象を受けました。
大いなる使命や世界の命運がどうこう・・・といったストーリーみたいです。
当時の和製RPGは未だにファンが多いですよね。
FFタクティクスやヴァルプロしかり、
幻水、ジルオール、シャドウハーツなどなど
1990年後半の作品が多いです。
ただ、今のスクエニに当時ほどのクリエイティブさがあるのかなーと
少し心配ですが・・・・。
アマゾンみると発売日前なのにすでに4100円と1000円値下がっています。
営業が頑張った程には売れていないようですね。
当時のJRPGファンはもうゲームから離れた人がほとんどでしょうしねT_T

公式HPからは、最近でいうと、DODとかニーアのような印象をうけており、
20代あたりがターゲットなのかなと思っていました。
ようつべにあるプレイムービーからは
さらに大人向けに雰囲気を重視したゲームになっていそうです。
ICOとかrainにも似たピアノのBGMやさびしい雪の世界が
子供向けというより、大人向け絵本という印象です。
女性や、40代男性でも、まったりプレイできるゲームです。
反面、今時の洋ゲーに親しんだ20代30代男性陣からの評価は辛そうに感じました。
公式の説明でもキーワードは「ありきたり」
「昔からあったアレ」といったもの。
新鮮さがなくて、ダレないかがちょっと心配です。
*口コミでフラゲ情報調べてみました。
Vita版は街を出るロードが12秒ー14秒かかるそう。
携帯で遊びたいならPS4でリモートプレイの方が良さそうです。
*トロフィー一覧が出ていました。
「時」に関する敵がいたり、「青年」が出てきたりと
クロノトリガーに関係してそうなストーリーなんじゃないか、と言われています。
*「法石」スキルシステムはFF7のマテリアに似せているとのこと。
*公式ゲームプレイ動画を見ると、ダンジョン探索や戦闘画面はまんま「クロノトリガー」。
*仲間の能力には特性があり、主人公は万能キャラ、セツナは回復特化、クォンが補助魔法、
ヨミはガード、ジュリオンは物理攻撃、キールは魔法攻撃特化キャラとのこと。
*フラゲプレイを3時間ほど見ました。
*ストーリー
ストーリーはFF10とほぼ同じ。
新鮮味がないので、先が気になりません。
イケニエの少女の使命を果たすため、ガードしながら、長い旅をする、というお話。
世界観はクロノトリガーとつながっているのかは、まだ不明。
カエルフードの少女がいたり、アーロンそっくりのベテランガードがでてきたり、主人公が「興味ない」と言い出したり、まあどっかで見たような展開ばっかり。
そうとうなスクエニファンじゃないかぎり辟易すると思われる。
*テンポが良い
各町1時間程度のイベント。その間のダンジョンも30分程度。
1時間も遊べば、ボス戦1回以上、新しい街、新しい仲間、新しいスキル、新しいマップ・・・と見所は充分。
忙しい社会人や勉強をがんばりたい学生にもオススメしやすいゲームです。
話もさくさく進むので、変にイライラせずに、ゲームに没頭して、感情移入もしやすいと思います。
ダレないというのが、最大の長所。
*システム
クロノトリガーとほぼ同じ戦闘システム。マテリアとほぼ同じ成長要素。
目新しさは何もなく、わくわくもしない。
熱中するほどじゃないかもしれないが、個人的には退屈というほどでもなかった。
*難易度
ぶっちゃけ簡単すぎる。
弱点も分かりやすいので、ある程度ゲーム経験があれば、悩むことはない。
自爆する雑魚敵とか昔のゲームらしいめんどくささがあるのが気になる人は気になるかも。
*音楽
やさしいピアノサウンド。雰囲気ゲーが好きならいいけど、若い男性にはウケないんじゃないかなと。
どちらかというと、女性向けの世界観です。
*キャラクター
主人公は無口で、クラウドと似ているかもしれない。ほぼしゃべらず昔ながらの主人公って感じ。
ヒロインのセツナはいわゆるいい子タイプ。FF10のユウナとそっくり。
クォンはいまどきのツンデレ。そのうちデレてくる。
ヨミはアーロンそっくり。ベテランのかっこいいおっさん。
黒鎌の男は、きっとストーリーにからんでくるキーマン。クロノトリガーでいう魔王っていう感じ。
そのうち、みんなが信じてる程イケニエシステムは機能していないから、原因のラヴォスを倒そうってことになって、時空の裂け目とかに旅立つんでしょう。きっとそうだ。
ストーリー後半は遺跡を回るみたいで、古代文明みたいなのも出てくるらしい。
前半がFF10、後半はクロノトリガーって感じでしょうか。
魔王そっくりさんが出てくるなら、今度こそはお姉さんと幸せをつかんでほしいなーとか思います。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント