忍者ブログ
HOME Admin Write

ダクソ攻略メモ*よるた*

ダークソウルとブラッドボーン攻略で初心者向けステ振り・武器。 RO支援ジュデックスABの狩場・ステ・装備。 ゲーム感想。

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【記憶力】

*各素性の初期値
近接メインの人。たまに呪術を使ったりエンチャント程度であれば指輪などで増やせるスロットで充分。

*10止め
 早い段階からスロットを確保しておきたい人向け。
 また、対人メインの人にもオススメ出来る。
 大回復や、エンチャント、ついでに呪術を一つ、など自由度が高い。

*30止め
 魔法メインの人にオススメしたい無難な値。
 30越えるとスロットが増えにくくなるので、防御ステを捨てる覚悟がないとポイントが勿体無い。

*32止め
 太陽の光の槍をメインで使いたい人向け。

*43止め
 ソウルの奔流の修正前は人気のあったステータス振り。
 使用したいスペルの回数が伸びる振り方がベスト。
 神の怒りや結晶槍を多用したい人にも向いている。スペル重視派にオススメしやすい振り方。

*75止め
 スロット枠MAX確保用。

*94止め
 スペル使用回数をマックスにしたければ。まあ、自己満足。

*99振り切り
 純魔用。ぶっちゃけ防御を捨てた縛りプレイ用です

記憶力

使用回数(最大回数)
14以下15↑26 ↑32 ↑38 ↑43 ↑49 ↑58 ↑79 ↑94以上
1(3)123
2(4)234
2(5)2345
3(6)3456
4(8)45678
6(8)678
8(15)89101112131415
10(15)101112131415
10(20)10111213141516171820
15(20)151617181920
20(30)20212223242526272830
30(40)30313233343536373840



ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

PR
明日からDLCですね!楽しみすぎます。

ストーリーがつまらないとか、カリスマの宮崎Dじゃないとか
シリーズ信者からはいろいろケチのつけられているダクソ2ですが
戦闘システムにおいてはソウルシリーズの魅力をよりよく引き継いでいて
また見た目が亡者デフォでないという点でも気に入っています。

もちろん、宮崎社長のブラッドボーンも楽しみです!

ここらで、ステータス振り考察をしてみようと思います。
あくまで個人の偏見多めですから、ご容赦下さい。

近接キャラも作っていますが、純魔がメインキャラなので
ちょっと偏った視点で書いているかもしれません。

【生命力】
・振るとHPが増える。
・地味に石化耐性が上がるが、考慮しなくて問題なし。
・対人や協力プレイなど死んだら強制退場のオンラインコンテンツを
メインに楽しむ人は多めに振って損はないステータス。
・反対にソロメインの人には初期値でも充分だったりするステータス。
・何に振ったらよいか分からない初心者は、生命力に振っておくと後悔が少ない。

*各素性の初期値
 魔術や弓など遠距離メインの人は初期値で問題なくクリア出来る。

*10止め
 初期値だとちょっと苦しいという人に、熱くオススメの値。
 一週目であれば、大体即死もまぬがれるし、程よい値だと思います。

*20止め
 上昇値が30と高い20までは振っても、そうそう後悔しない。
 最もポピュラーで人気の振り方。

*30止め
 Lv150やLv200程度で抑えて周回プレイを楽しみたい人向け。
 ゲームが多分20止めのHPに合わせて攻撃力が調整されているバランスなので
 周回であっても即死はしにくくなる。

*50止め
 上昇値が20と高い50まで振ってしまうタイプ。
 対人メインであったり、8周目の協力プレイを楽しみたい人向け。

生命力 HP上昇値 生命力 石化耐性上昇値値
1~20 30 8 2
21~50 20 12・16・20 3
51~ 5 24 2

【持久力】
・スタミナ上限値を決める。
・近接攻撃メインであったり、盾を使う防御スタイルでは最も重要なパラメーター
・また1対多数の戦闘をこなしたければ、必要なステータス。

*各素性の初期値
 魔術や弓など遠距離メインの人は初期値で問題なくクリア出来る。
 竜騎兵の弓を狩りで使う人は初期値では苦しいかも。

*10止め
 初期値だとちょっと苦しいという人に、熱くオススメの値。
 ソウルの奔流も使いやすくなる。(まだまだスタミナ苦しいので、どうせ使わないけど・・・)

*20止め
 上昇値が2と高い20までは振っても、そうそう後悔しない。
 最もポピュラーで人気の振り方。

*30止め
 近接で盾受けメインとしたければ、このくらいあると嬉しい。

*40止め
 一対多数の複数戦で勝ちたければ、40くらい欲しい。

持久力 スタミナ上昇値 持久力 物理防御力上昇値
1~20 2 11 3
21~98 1 15 2
99 2 19 3

【体力】
・装備可能な重量を決める。
・重量の%が低いほどローリング距離が伸びるので、回避メインの人にも何気に重要なステータス

*各素性の初期値
 魔術や弓など遠距離メインの人は初期値で問題なくクリア出来る。
 獅子の魔術師のシリーズ防具が優秀なので、魔法メインであれば初期値で大丈夫だろう。
 武器を頻繁に交換したい人や、盾を交換したい人だと初期値だと苦しい。

*17止め
 初期値だとちょっと苦しいという人に、熱くオススメの値。
  指輪など特殊効果前提でハベル鎧を着込んで100%を維持出来る。
 その他、指輪前提でガーディアンメイルやヴァンガルの鎧で70%以下が可能。
 6スロに武器を埋めて、軽量防具でも70%を保てると、自由度が高い。
 まあ、どうせ重装備しても死ぬときは死ぬので、体力はそんなにいらない気がする。

*26止め
 ハベル鎧を難なく着込める。
 体力をガッツリ振りたい人にオススメしたい振り方。
 対人メインの人はこのくらいは振っておくと、死ににくくなるかも。

*30止め
 ハベル鎧+ハベル盾を着れる。上昇値も30以上だと下がってしまうので30止めが良いと思う。

体力 装備重量上昇値 体力 物理防御力上昇値 体力 毒耐性上昇値
1~29 1.5 10 2 8 2
30~49 1 14 3 12・16・20 3
50~70 0.5 18 2 24 2
71~98 0.25 22 3 28・32・36 3
99 0.5 26・30・34・38・42・46・50 1 40 2

 【適応力】
・エスト瓶を飲む速さや、ローリング距離・時間などが変わる。
・対人するのであれば、敏捷110が目安と言われている。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23148962

*各素性の初期値
 ステージ攻略だけなら初期値で問題なくクリア出来る。

*20止め
 上昇値ボーナスが2と高いので、20止めがオススメ。

適応力 HP
1~20 2
21~50 1
51~ 0

38あたりまで各耐性、敏捷が上がるがそれ以降成長が鈍化する。




ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

ダクソの魅力の一つとして、気軽な協力プレイがあります。
今作でも、総ソウル量が増えれば廃プレイヤー達と繋がりやすくなるので
さくさく協力プレイが楽しめます。

せっかくの『支援』ブログなので
支援キャラのステータス型について紹介してみます。

ダクソって対人ゲームなんでしょ?って嫌煙気味の支援好きゲーマーに対して
協力プレイも楽しいよ!っていう記事になれば。

実は周りでダクソは購入しても心が折れちゃって止めてしまう友人ばかりなのですよね;
遊び続けてくれる友人が少ないので
このブログは、初心者が心折れるであろうポイントを解説したり
プレイしたくなるような記事になれば、と思っています。


アンバサといってもメイン火力を奇跡にしてしまうと、
弾数も攻撃タイミングも苦しくPT専用になってしまいます。
ソロ攻略も可能な型とすると、
(1)近接メイン(2)魔術・闇術メインの2タイプになるかなと思います。

あ、素性は聖職者でスタートが無難かなと思います。

(1)近接メインのアンバサ

[1-1]円の聖鈴タイプ
ロマン型で私は好きです。円の聖鈴両手持ちで近接から奇跡までこなすタイプ。
若干、ロマン度が高いので、その他大剣やクラブなどの無難な武器も使いこなすと良いと思います。

DLCで魔術も使える盾が実装されたので、あちらでも良いかもしれません。

おすすめステータスは信仰50記憶30程度でしょうか。
大幅に余ったポイントを生命力・持久力・体力へと割り振れる防御力が魅力のタイプです。
協力プレイにおいても、壁役・回復役を担えて、ありがたがられると思います。

物理カット100%の盾も持てるように筋力も16くらいは欲しいかもしれません。
ボス戦は基本は雷槍で、余裕があれば物理攻撃も入れていく。
出来れば、竜の聖鈴か攻撃力の高い鈴も持っていると汎用性が高そうです。
弓も持てるように筋力と技量を少しずつ振っておくとソロ攻略もできます。

鏡の騎士バイトの動画主さんがカッコイイです。ご参考ください。
http://nicoco.net/sm23147213


[1-2]守護者の大剣タイプ
スロット消費なしてエンチャ出来る優れモノ。
対人・攻略においても無難なので、最もオススメしやすい型かもしれません。
アンバサらしいですしね!

必要ステータスは筋力20技量12。
筋力補正は高めなので、筋力は弓や盾と相談しながら30程度までは上げてもよさそうです。
信仰補正値が高いので、太陽槍と大槍が使える30-40程度まで上げたい。

近接メインなので、もちろん生命力・持久力・体力・適応力も妥協できない難しいステ振り。

守護者の大剣は、雷派生が信仰補正Sで非常に強かったのですが
修正されてしまいました。

個人的には、月光も守護者も修正しないで近距離と遠距離両方カバーできる型を
一般的なゲームスタイルとしてほしかったです。
近距離だけでどんな状況でも勝てるなんてリアリティがないので、
むしろ弓や魔法や奇跡はそれなりの強さが良いと思うんですけど、、、、。

普通のコマンド式RPGと差異をつける意味でも、発売当初のバランスの方が私は好みでした。
モーション修正はやってよかったんじゃないかな、と思っています。

・・・。とにかく、一時期大流行した頃よりは、守護者も弱体化しており
かなり人気が下がっているので、ご注意ください。
それでも、対人やボスなどでは近接アンバサは最強レベルだと思います。



[1-3]その他強武器にエンチャするタイプ
修正されたそうなので最近は微妙かもしれませんが、
一時期サンティの槍にが流行っていました。
何度かご一緒しましたが、強かったです。

他、エンチャ武器として無難なクレイモアや、ラジクラあたりにエンチャでも良いと思います。
ルーラーソードなんかもロマンがあって良いなあと思っています。
大剣は、修正後は一転して人気が下がっていますので
今ならザイン槍や、技量武器、特大剣あたりの方がよいかもしれません。
最近は、短剣・刺剣や、大槌・大斧・特大剣など超火力が人気があるように感じています。

このタイプの、メリットとしては、その時のアップデートに適した強い武器で戦えるというもの。
デメリットは、筋力メインとなるため、奇跡使用時の回復量や攻撃力が下がってしまうことです。

現状は、対人戦においても攻略においても、強いステータス振りの一つとして人気があります。
万人におすすめしやすいステータスです。
特に、遠距離魔法系は弱体化の一路なので、
近接型の方が長くコンテンツを楽しめると思います。

こちらは、一般的な脳筋ステから体力や生命力を少し削って、信仰に回る振り方。
太陽エンチャの使える信仰36や大回復の28、神の怒り30程度が目安かも。


(2)魔法遠距離型

[2-1]魔術メイン
信仰値と共に、理力も上げていくタイプ。
筋力は最低限に抑えるタイプです。
ソロだと、「強いソウルの矢」で攻略して
PTだと、「雷の大槍」を使用していくのが面白いと思います。
理力は上昇ボーナスの大きい40程度が一つの目安。
信仰は雷大槍を下げずに使える42が一つの目安。
魔術メインで行くのであれば、記憶も30程度までは振っておきたい。
あわせて、頭装備と指輪でスロットや使用回数を増やしておく。

隙の小さいソウルの矢で雑魚を始末して、
攻撃力の高い雷槍で強敵と戦うタイプ。

雷槍は隙が大きいので、初見のボス敵では苦労するし、
対人においては牽制にしかならないことはデメリットとなる。
ただ、追尾性能が高いので、かなり遠くから打っても当たることが多く
射程が長いというメリットがある。

火力にポイントを回したいため、生命力・持久力・体力・適応力はほぼ初期値。
攻撃をくらったら即死というのが大きなデメリット。
筋力は盾と弓を持てる程度に20-25くらいまでは上げたい。

[2-2]闇術メイン
ソロのメイン火力を「闇の球」にするタイプ。
ソロでのボス戦や対人は「大共鳴」を多用していくことになる。
大共鳴は、度々のアプデで変更されており、回数低下で弱体化はしそう。
とはいえ、強力な攻撃を隙が小さく連発出来る為に使いやすい術ではある。

闇の球は球速が遅いために、動く敵に当てずらい。
ボス戦や対人は楽になるが、雑魚戦がきついタイプとなる。
強めの雑魚敵はソウルの矢で対応した方が楽だろう。

信仰40理力40記憶30程度がオススメ。
闇術メインだと、頭装備や指輪でスロットを増やすことがほぼ必須。

* おすすめ素性やステータス
* アンバサ支援のススメ
* アンバサ育成
* 魔法剣士のススメ
* 脳筋のススメ
* 技量系のススメ


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手


http://www.jp.playstation.com/scej/title/bloodborne/

デモンズ開発チームとしてフロムの宮崎DとSCEが再びタッグを組んだ期待の新作!
今一番期待しています。

ゴシックホラーというのも、私の好みです。
楽しみ~。

実はUSJのハリポタも行きたいけど、人ごみキライなので、今年は自重してます><。
今からゲームキャプチャーとか練習して、実況とかしてみたいなーとか妄想したり
お金かかりそうだから諦め気味だったり・・・^ ^;;



ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

おおー、ついに偉大な4つのソウルの1人、罪人さんまでやってきました。
彼もさすがに大ボスということもあり、けっこう強いです。
しかし、彼さえ倒せればダークソウルも序盤からは抜け出せて
そろそろ、アクションにも慣れてくる頃と思いますので、もう一分張りです!

攻撃力が高めなので、しっかり防御力をあげて、
数値で500弱程度は確保したいです。
魔術師の操作が苦手な人だとけっこう苦戦するようです。
しかも、ルカちゃんイベントの敵なので、ルカ子をかばってあげねばならず
道中の雑魚もなかなか強く・・・となかなか苦戦します。
ルカちゃんは雑魚を殲滅してから呼び出した方が安全かもしれません。

罪人さんマップはガーゴイルを倒して、その後の闇霊も倒して牢の鍵を手に入れていれば
霧手前の左右の部屋にたいまつで明かりを灯せます。
牢の鍵の手前には犬が6匹くらい?と多いので、はしごを昇り降りして誘導して
上からワンちゃんを狙撃しておくと楽チンです。


罪人戦で明かりがあれば、魔術師はかなり楽になります。
罪人はモーションが若干緩慢なので、初見でも避けられる程度ではあります。
しかし、明かりがないと少し距離が離れるとロックオンが外れてしまうので
突然魔法が当たらなくなったりする、という独特の難しさがあります。

HPがさほど高いというボスでもないので、適正レベルであれば
弾数はさほど苦しくないはず。
(道中の雑魚は近接攻撃などで弾数をけちっていれば。黄色い敵は魔法が利き難いです。)
まあ外れたらどんまい、という程度で再び近づいてロックオンしなおしましょう。

またルカティエルも強化されているので、即死するほどではないはず。
被弾した場合も一時はルカにまかせて回復しましょう。
罪人がジャンプ攻撃をしてきたら、ローリングをして、
近くから殴られそうだったらガードをする、で無事に攻略できると思います。

ターゲッティングは外れやすいですが、慎重に見ていれば、
かわしにくいという程ではないかなと思います。

彼を撃破できれば、始まりの篝火が明かりを取り戻したということになり
ボリューム的には1/5を攻略したことになります。
でも、序盤の一番辛い箇所は乗り切ったかな、という感じで
あとは慣れも手伝って自分なりの攻略法を見つけられるようになると思います。


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

さてはて、やってきました月の鐘楼!
対人に自信のない方はオフラインを推奨します。
一回目はオンラインで入って、初心者狩りの洗礼を受けてみるというのも
ダークソウルの正しい楽しみ方かもしれません・・・。

しかし、侵入者が少しでも対人慣れしていれば、魔術師はなかなか難しいです。
大人しくロングソードあたりに持ち替えておくのもよいと思いますし、
エンチャントしておくとさらに良いかもしれません。
牽制として逆手の杖で魔術を入れると意外と当たったりもします。

また、ここで初のNPC闇霊が出てきます。
闇霊の鐘守さん単体は弱めなのですが
敵が多い場所にいるので、はしごを下って闇霊さんをおびき出してしまいましょう。
こない場合は大人しく突っ込む。
しかし、闇霊か一匹くらいは特攻で倒しきりたいです。

屋上には確か全部で5匹。
逃げ回っても敵がどんどん近づいてくるので、
はしごの上あたりで2匹くらい倒してから逃げ回って
ヒットアンドアウェー戦法に移りたいです。

屋上の敵を倒して、レバーを引くとすぐにボス戦です。
ただ屋上の戦いで弾数を消耗していると思うので
一回篝火に戻ることを推奨します。
次のボスはたしか6体!!なので、弾数が苦しくなるからです。


一回休憩した後は、霧の中へ。
オフラインだと協力プレイが出来ないのでソロ攻略となります。

この敵は入場直後にこちらが一方的に攻撃できるタイミングがあまりありません。
まずは攻撃を一発ずつ慎重に入れつつ、
距離をしっかり取っていくことを心がけましょう。

また、画面内に動いている3匹がきちんと収まるようにすること。
これによって背後から攻撃されることを防げます。
何よりも敵の位置を把握することが大事!

複数にかこまれて、かなりビビりますが
この敵なにげに動作が遅いです。
しかも、攻撃モーションも分かりやすい。
そして、一気に距離をつめてくるダッシュ攻撃のようなものや
方向転換込みの連続攻撃もありません。(槍の2回払いはある)

つまり一匹一匹は何気にどのボスよりも雑魚いです!!
慎重に動作中の三匹を見て、距離をとって、強いソウルの矢を打っていれば
はっきりいって楽勝です!

ただ、不慣れなうちは何度か攻撃を受けてしまうかもしれません。
距離をとれば回復財も使いやすいので、エストは勿論、雫石も惜しまず使ってしまいましょう。
雫石は何気に数少ない無限入手可能なアイテムです。
けちる必要はありません。
足りなくなれば白サインを書いてお呼ばれすればいいだけですので。

また、ガーゴイルさんはHPが1/2になると前方に火炎を吐きます。
そこまで距離は伸びませんので、しっかり距離をとって、
魔法を打ちながら後ろに歩いていれば大丈夫です。
マップもなかなか広いので、戦いやすいです。

後ろにさがって壁に近づいたら、方向転換してまた後ろにさがって攻撃をする、
を繰り返していれば、気がつけば敵は減っているかと思います。





ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

さてはて、ついに、シリーズ常連者でも苦戦するであろう
虚ろさんの記事になりました。

えー、攻略法は簡単です。
白霊呼んで、協力プレイで倒しましょう!

入場後に霧前の高台をキープして
2,3体目も高台の安全域から攻撃して倒しましょう( ^_^*)

相当こだわりがない限りソロプレイだと厳しいと思います…。

というのも、攻撃力が高いわりに3対1なので、難しいです;;
しかも魔術師だと適正レベルでは弾数が足りないハズ。
そして、篝火からの道中もかなり敵が密集していてスルーするのも
ちょっと練習がいるかもです。

どうしても、ソロプレイにこだわりたい方で
かなり苦戦するようであれば、「忘却の牢」自体を後回しにしてしまって
ステージ「狩猟の森」の攻略を優先してみてください。

タイマンが出来る分、まだ溶鉄城の方が楽かもしれません。
溜りの谷からは、先に「虚ろの影の森」へ行くという選択肢もありますしね。




ということで、下記では攻略の概要を。
オフラインでも霧の手間の牢の中にいるNPCを呼べるので
呼んだ方がタゲ分散にもなって良いと思います。

まず、霧をぬけたら左手から殴りかかられるので、
左側へとローリングしましょう。

そのまま、狭いその場所で一体目とタイマンして倒します。
攻撃力は高いですが、連続攻撃など複雑なモーションはないので
一対一でしっかり動きを見ていれば、かわせるようにはなると思います。

問題は一体目を倒した後です。
二対目が上に上ってきたタイミングで下に降りて下にいる奴に一気に
攻撃を叩き込む。
そして、常に二体を視界に入れながら
広い場所を有効活用しながら、とにかく逃げまくって地味に攻撃して
なんとか二体目の体力を削りきりましょう。

最後は広い場所でタイマンで倒せます。
私は未検証ですが、下に降りてしまっても上に登れるとかなんとか。
いろいろ試してください。

ちなみに、味方NPCである巡礼者ベルクレアさんに攻撃をお任せしてしまって、
自キャラはとにかく受け値の高い盾を両手持ちして、赤眼の指輪でタゲをとって
防御に徹するという方法もあるそうです。

弾切れ後は、防御に徹するというのも、良いかもしれません。


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

彼はダークソウルに出現したある敵と同じ動きをします。
なので、シリーズ古参から見るとなかなか倒しやすかったりもします。
しかし、初見の人にはかなりの難敵です。



道中のハイデ騎士も体力があるので、初見の人はレベルをしっかりあげてから
挑戦するか、ハイデ騎士を倒しきってから挑戦した方が良いかもしれません。

レベルは60台で初見でも上手い人ならいける程度、70以上あればなんとか倒せます。
苦戦した人は80以上まで上げるとサクっといけるのではないかな、と思います。

①4連攻撃
オーンスタインさんは、ほとんと呪縛者と同じ攻略法でいけます。
ただ3連撃の後にたまにすかさず追撃をいれてきて、実質4連な時があるということ。

つまりスタミナや筋力の低い魔術師にとって、ガードを主力とするということは
スタミナ切れのジリ貧となってしまうということです。
かといって、4連撃をローリングするのも大変です。
つまり、このあたりの自分なりの攻略方法を確立できれば倒せます。

スタミナに多少余裕がある人は、2連続ローリングで避けてしまうのが良いのかな、と思います。
もしくは、槍の方向にローリングして後ろに回ってしまうか、
もしくは、その後に追撃がきたらガードするか。

②魔法弾
また、彼独自の攻撃方法として、闇属性の魔法弾を打ってくることがあります。
魔法を打ってくる動作に入った時は、すかさず距離をとり、慎重にローリングしましょう。
魔法は慣れてしまえば、余裕をもって避けれて、すかさず攻撃に移れるチャンスモードです。

③修道院の椅子
地形もなかなか複雑で、初見時は椅子にぶつかり下がれなくなったところを
オーンスタインに一撃されてしまう、ということも多いハズ。
彼はなかなか優秀なAIを持つようで、こちらがディレイなどで立ち止まったところを
狙ってきます。
なので、地形もきちんと把握して出来るだけ追い詰められないようにしましょう。

しかしながら、この椅子を上手く利用すれば、意図的に竜狩りと距離をとり
自キャラの安全を確保することが出来ます。
ローリングでささっと椅子の背後にまわって、エストを飲んで、
その後にまた避ける・・・といった動作も可能です。
いろいろと工夫してみて下さい。


この竜狩りさんもダークソウルの花形である人型MOBです。
特に魔術師には苦手なタイプだと思いますので、あまりに苦戦するようであれば
協力プレイをしてしまってもよいと思います。
またレベルをあげると、いろいろと余裕も出てくるもの。
諦めずに頑張って下さい!

余談ですが、竜狩りを倒しても行けるステージは増えません・・・。
ので、後回しでも初心者にはたいして不都合はないハズです。





ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

ダークソウル2の記事が中途半端に止まっていました。
ダクソ関係はアクション初心者向けに魔術師で出来る簡単なソロ攻略を記載していきたいと思います。

今回は序盤の難敵・呪縛者戦についてです!
ここで、このゲームを諦めてしまう人も多いハズ。
もしくは、篝火「主塔」付近の探索も最初はかなり難しいですよね。
次回は主塔付近の探索についても記載してみます。

ということで、呪縛者戦。
呪縛者は最初のボス「最後の巨人」がドロップする鍵で開く扉からすぐなので
巨人さえやっつければすぐ来れる場所にいます。

また、篝火「主塔」のショートカット横のはしごを上った高台にも一回だけ出現します。
一週目でここを通るレベルだと呪縛者はかなり難しいので
今回は正規ルートの折れた柱のある部屋の扉をあけて屋上に出た先の霧の中にいる呪縛者
 の攻略を記載していきます。

・・・・ところで、呪縛者討伐には奥の手があります。
最初の攻撃をパリィして、タイミングよくバリスタを当てるという方法です。
こちらも上手くやれば短時間で倒せますが、コツが難しいので初心者にはあまりオススメしません。
気になる人は「呪縛者 バリスタ」で検索してプレイ動画などを見てみてください。


またこの呪縛者さん、巨人の森だけでなく中盤にも終盤にも出てきます。
見た目もかっこよく、動作も人型MOBとしてかなり作りこまれています。
近接職でもガード崩しをしてきたり、遠距離職にもダッシュ攻撃してきたりと
基本の基本だけでは勝てないように設計されています。

特に魔法職だと倒しにくい難易度ですが、彼を倒せれば、その攻略法を応用して
最後までいけますので、実質的には最初で最後の山場だ!くらいの気持ちで頑張ってください。
ここをクリア出来るときっと世界が変わるはず!!

①開幕

ボス部屋に入って、最初に呪縛者はかなり遠い距離に居ます。
記憶力16まで振っていれば、強いソウルの矢を5発くらい入れられるはずです。
記憶が13でも5発いけますが、心配であれば安全をとって4発でも大丈夫です。

とにかく出会い頭に、削れるだけHPをけずっておきましょう。
入り口に棒たちで魔法を連打していると
呪縛者さんはダッシュで切りかかってくるので、呪縛者の盾側・自分の右手に向かって
ローリングで回避しましょう。

そして回避を確認したらすかさず強いソウルの矢を一発いれます。
そうしたら、攻撃中に再び切りかかってくるはず。


②3連続攻撃

ケースバイケースですが、彼は3連撃が怖いので気持ち早めなくらいで
左手の盾方向に向かって大きくローリングしましょう。
3撃目が避けられないと思えばローリング後にガードでも大丈夫だと思います。
(ガードをすると、スタミナが初期値の場合は苦しくなってくるのでオススメはしません。)

スタミナ管理がしやすいように、緑化の指輪があると難易度がかなり変わります。
勝てない場合はまずペイトの横のファロスの仕掛けの部屋に指輪を取りに行きましょう。
この3連攻撃をかわせるか、かわせないかで呪縛者の勝敗は決まってきます。

ただ、この3攻撃目は隙もかなり大きいので、
きちんとかわせると後は余裕をもって攻撃タイムへと移れます。
また適応力をあげていたり、装備重量を少なく抑えていると(30-50%目安)
ローリング後にエスト瓶を飲んだりも出来るかもしれません。
ただ、自信ない人はエスト瓶は使わないくらいの覚悟で
全回避を心がけた方が攻略しやすいかな、と思います。
どうしても被弾してしまうようであれば、エストより隙の小さい雫石で回復した方が安全です。 

③呪い突き攻撃

呪縛者の攻撃で特徴的なのが、前方に突き攻撃をしてくる呪い攻撃。
この攻撃があるので、呪縛者はソロでかつ正者状態での挑戦が難しくなっています。
たとえば、呪縛者の正面で回復をしたりと立ち止まっていると、この突き攻撃が
けっこう出てきます。
この突き攻撃はくらうとかなりHPが削られ、生命力が低いと即死級の威力を誇ります。

ただ、この攻撃は呪縛者の中でも一番隙が大きいです。
かわせれば、すぐに攻撃をしたら2発も可能なくらいですし
エスト瓶だってなんとか飲めます。
スペルの切り替えや武器持ち替えもこのタイミングが良いです。
3連撃の次はこの攻撃をかわせるようになりましょう。

④逆時計回転

呪縛者の攻略として、心がけると良いのは
「攻撃されたら、左手の盾の奥・呪縛者の左脇の先くらいに逃げる」
を繰り返すことです。

そうすると、呪縛者は身体をひねって、かつ前進攻撃が主力となるため
こちらは、ローリング回避後にすかさず攻撃、またロリ後に攻撃・・・・・を繰り返すだけで勝てます。

この戦法で怖いのは逃げ場がなくなること。
特に最初の霧の中ではバリスタにぶつかったり、右手の崖側に追い詰められると
逃げ場が確保できなかったりします。

よって、バリスタの手前あたりで、呪縛者を時計と反対まわりに回転させながら
逃げ回ると、自分が追い詰められることなく戦いやすいと思います。

全ての攻撃を避けれるようになったころ、気がつけば勝利がくっついてくるハズ!
ぜひぜひ絶望に挫けず頑張って下さい。

どうしても、苦労するようであればサインで白霊さんを召還してしまいましょう。
また、自分が白霊になって、他の人を手助けしながら場数を踏むというのも良いと思います。


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

個人的には次に倒しやすいのは隠れ港のボスかな、と思います。

竜騎兵を倒したら、篝火に居るリーシュに何度か話しかけて、マデューラに移動してもらいましょう。

道を動かして、狩猟の森の最初の篝火前にいるフェルキンに話しかけます。
好みの問題ですが、この時点で信仰を15にしてフェルキンから古竜院の杖を購入して精錬しちゃっても良いかなと思います。
そうではなく、初期装備の魔術師の杖を精錬してしまって信仰を削った分を理力に振ってもよいと思います。
結果的にはどちらでも同じ程度の火力だと思います。
魔術師の杖の方が若干詠唱が早く(誤差範囲)、信仰降っている方が闇術や奇跡が使えます。どちらにしろ攻略のメイン火力は強いソウルの矢になると思います。
隠れ港はマップが広く篝火が一箇所しかないので、確実にスロット3枠を確保して、理力は20以上は必要だと思います。理力30以上あると安心かな。
隠れ港にいるNPCカリオンからソウルの矢シリーズと詠唱指輪を購入して、ボスに挑戦前に一度篝火に帰って準備をし直すというのもアリだと思います。その場合は記憶力を20まで振って4スロット確保しても良いと思います。
道中のザコをソウルの矢と強いソウルの太矢で倒し、複数戦となる箇所で隙が小さく威力がそこそこある強いソウルの矢で攻略するのが良いです。

命の加護の指輪をフェルキンから購入、または隠れ港の民家で拾っておくと攻略が楽になります。

港手前のショートカットレバーの前にルカティエルの召喚サインがあります。
アプデで丈夫になったので、服が欲しい人は呼んじゃいましょう。
ルカ子の服は、通常強化できる見た目の良い装備で、軽さもそこそこ、
防御力も紙というほどでもない、と使いやすい見た目装備に入ると思います。


ボスはルカを壁にしてソウルの矢を打ちまくるか、ソロなら後ろに歩いて距離をとりながら攻撃していれば勝てます。


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

ラグナログ 支援育成

ぬるゲーマーのすすめ
支援プリ
*狩場別・PT別で支援考察(2007)
*支援プリ育成(2007)
*支援廃プリ育成(トール以後)(2010)
支援アクビ
*ニヨPTで支援ABの育成・ステ(2013)
*支援ABのスキル(2013)
*アコプリ最短転職育成(2013)
支援アクビのソロ
*支援ジュデックスのススメ(2013)
*RR後の低レベル狩場(2013)
支援ジュデックス型育成
*お手ごろ装備(2013)
*ステータス・育成タイプ(2014)
*スキル構成(2014)
*武器火力(2014)
*審判の靴(2014)
サブキャラ育成
*弓手育成(養殖)(2013)

マンガ感想&ネタバレ

★ぼくの地球を守って
(1), (2), (3), (4), (5)
(6), (7), (8), (9), (10), (11)
★ぼくは地球と歌う
1巻, 9話
★東京喰種-トーキョーグール-:Re  1話

ゲーム感想・おすすめ

*メタスコアランキング
上からオススメ順。主観多々
世界観重視,厨二ファンタジー,
美男美女,癒し系,協力ゲーム好き

【個人的な神作品】
*ICO(ADV,PS2等)
*風ノ旅ビト(ADV,PS3)
*Demons&DarkSouls(Act,PS3)
*DarkSouls2(Act.RPG,PS3等)
*Bloodborne(ARPG,PS4)
*ワンダと巨像(ADV,PS2等)
*rain(ADV,PS3)
*428(ADV,PSP等)
*シュタインズゲート(ADV,PS3)
*空の軌跡,零の軌跡(RPG,PC等)
*ジルオール(RPG,PS2等)
*幻想水滸伝1-3(RPG,PS等)
*シャドウハーツ1&2(RPG,PS2)
*月下の夜想曲(Act,PS等)
*Ysシリーズ(ARPG,Vita等)
*Ys8(ARPG,Vita等)
*逆転裁判(ADV,DS等)
*キングダムハーツ(RPG,PS2)
*ラストオブアス(TPS,PS3)
*GTAシリーズ(TPS,PS3,ceroZ)
*ウィッチャー3(RPG,PS4,Z)
*スプラトゥーン(TPS,WiiU)
*華アワセ(乙ゲ,PC)

【個人的な秀作】
*DOOM(FPS,PC)
*FF5(RPG,SF)
*DQ5(RPG,SF)
*モンハン2G(Act,PSP)
*IQ(パズル,PS)
*TRICK&LOGIC(ADV,PSP)
*デビルメイクライ4(Act,PS3)
*ドラゴンズドグマ(RPG,PS3)
*エルダースクロール(RPG,PS3,Z)
*マインクラフト(工作,PS3等)
*アサシンクリード(Act,PS3,Z)
*アンチャーテッド(TPS,PS3)
*零~zero~(ADV,PS2)
*零~濡鴉の巫女~(ADV,WiiU)
*SIREN(Act,PS2等)
*ぐるみん(Act,PSP&PC)
*ダンガンロンパ1&2(ADV,PSP)
*プロジェクトディーバ(音楽,etc)
*龍が如く4(ADV,PS3)
*東方・紅魔城伝説2(Act,PC)
*式神の城(Stg,PS2)
*ペルソナ4(RPG,PS2等)
*大神(RPG,Wii等)
*ニーア・レプリカント(RPG,PS3)
*メタルギアソリッド(Act,PS等)

*2016年発売日表
*2015年E3PV集

ゲーム感想

【個人的な惜作】
*閃の軌跡Ⅱ,,③感想,,⑤キャラ,,,⑧クリア後の解釈(RPG,PS3)
*フラジール(ADV,Wii)
*絶対絶望少女(Act,Vita)
*ジルオールゼロ(Act,PS3)
*ブレスオブファイヤ5(RPG,PS2)
*ドラッグドラグーン3(RPG,PS3)
*エスカのアトリエ(RPG,PS3)
*FF13-3R(RPG,PS3)
*テイルズヴェスペリア②感想(RPG,PS3)
*Tree of Savior(ARPG,ネット)
*ECO(RPG,ネット)
*タルタロス(ARPG,ネット)
*歴史物(小説・漫画)

独自性、戦闘操作性、快適か
ストーリー、キャラ、デザイン
音楽、画質、難易度で評価

ゲーム日記

★シャドウバース
冥府エルフ
ロイヤル

★任天堂ゲームの感想
*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
おすすめ武器
C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A
マップざっくり考察

★ファルコムゲームの感想
*イースⅧの日記
1, 2, 3, 4, クリア後の感想

*東京ザナドゥの日記
1話, 2話, 3話, 4話, 5話,
幕間, 6話, 7話, 最終話
クリア後の感想

*閃の軌跡Ⅱ
*,,③クリア後レヴュー,,
⑤キャラ,,,⑧クリア後の解釈

*その他
*空の軌跡,零の軌跡
*Ysシリーズ
*ぐるみん

★スクエニのゲームの感想
*いけにえと雪のセツナ
(1), (2), (3), (4), (5)
クリア後の感想
Amazon工作疑惑

★LOL
*初心者向けオススメ動画
*レーンごとオススメ
*アーリ
*アニー
*フォーチュン
*導入ガイド

支援(・∀・)スキーによる雑記


(*´▽`)_旦ちゃ~
最近はジュデックス…
ソウルシリーズ・フロムゲーに関しては 姉妹で情報収集をしています。

姉:さきちゃ
RPG好き。特に支援職が好き。
好きなキャラは、エアリス。

妹:ヨルタ
モンハン世代。
ICOでゲームにハマる。
反射神経はないけど、 探索ゲー・雰囲気ゲーが好き。

カウンター

忍者RSS

リンク

ソウルシリーズ

ラグナロクオンライン

他の作品も

Copyright ©  -- ダクソ攻略メモ*よるた* --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]