スペルメインのプレイスタイルとして闇魔術師をお勧めしてみようかと思います。
このゲームは近接職と遠距離職は、立ち居地から回避方法、
攻撃タイミングまでまるで異なります。
一週目は近接職でクリアしたならば、
もう一周はスペルメインでの攻略をしてみるのも楽しいですよ。
とりあえず素性は魔術師でオススメしてみます。
聖職者でも戦士でも何でもよいとは思います。
メインウェポンは、魔術師の杖→日暮れの杖を想定。
低レベル帯では理力重視でも楽なので、どっちでも良いと思います。
闇術師は、最序盤はやや辛いが、序盤から最強武器を入手出来、
DLCステージでもダメージが通りやすく、
対人でも有用スペルが多いというかなり万能なステータスタイプ。
しかしながら、攻略では延々と闇の玉を打つだけなので、なんとなくダルい、ということもあり
人によっては肌に合う合わないは出てきてしまうプレイスタイルかもしれない。
スペルを放つタイミングの工夫が必要だが、
防御ステータスを縛って攻略可能なため、ハマるとなかなかに楽しい。
また、装備条件も厳しい武器やスペルが多く、防御ステータスまで余裕がないために
低レベルでは即死しやすいスタイルでもある。
初見では苦しいかもしれないが、2キャラ目以降であればちょうど良い難易度。
・3/22「黒銀の槍」「小人のメイス」「メイス」「レイピア」を追記。
【ステータス振り】
★闇術師 SL100
生命力10
持久力10
体力10
記憶力30
筋力13
技量12
適応力8(初期値)
理力30
信仰30
★闇術師 SL150
生命力20
持久力20
体力15
記憶力32
筋力20
技量18
適応力8(初期値)
理力40
信仰30
★闇術師 SL200 (低周回白霊用)
生命力20
持久力28
体力15
記憶力32
筋力25
技量25
適応力8(初期値)
理力50
信仰50
★闇術師 SL250 (高周回ソロ用)
生命力30
持久力40
体力15
記憶力50
筋力25
技量25
適応力18
理力50
信仰50
☆杖・触媒☆
*魔術師の杖
序盤の隠し扉から入手可能な杖。
NPCから購入も出来るし、魔術師スタートであれば初期から持っている。
アプデで強化されたため、初期装備なのに、終盤まで使える。
というか、他に良い杖がない。
*日暮れの杖
DLCステージでは闇攻撃がかなり有効。
闇の玉は、弾速が遅いが、詠唱硬直が短く、弾数が多いのが、魅力。
序盤に信仰20理力20でフェルキンからもらえる。
殺しても良いが、せっかくの商人さんなので、貰った方が無難かと思います。
序盤から、周回プレイまで大活躍してくれるため、この武器一本で生きていける。
*渇望の鈴
闇術の威力をとるなら、オススメの鈴。クァトの鈴でも代用可能。
*竜の聖鈴
奇跡と闇術を併用するなら、最強の鈴。
ボスがけっこう強いのが辛い。
*クァトの鈴
闇術しか使えないが、中盤に入手可能で威力は最高クラスの鈴。
精錬も通常楔石のために、使いやすい。
*魔女の黒枝
奇跡・闇術・魔術を一本で併用するなら。
持ち替えミスを防げるので、牽制用のスペルはこれで充分。
*聖壁の盾
奇跡・闇術・魔術を一本で併用するなら。
右手が近接武器の場合に、左手に装備するとなんとなくだけど安心。
*幼木の杖
詠唱が40も早い杖。
澄んだ蒼石の指輪+2の弱体化により、8月末のアプデより実用度が上がった。
闇術は弾速は遅いものの、詠唱は早い術が多いので、日暮れで十分足りるだろう。
☆サブウェポン☆
*炎のロングソード
最序盤に拾える直剣。まずは炎のロンソが持てるように筋・技を振ると良い。
理力と信仰を振ると、炎攻撃力も高くなるので、使いやすい。
*メイス
筋力12で装備可能な打撃武器。
鎧を着ている敵にはだいたい大きなダメージを与えられる。
序盤のハイデや、巨人の森の亀型の鉄騎兵などに有用。
*レイピア
技量12で装備可能な刺剣。
ちょっと気持ち悪い化け物系のボスに有用。
罪人・腐れ・ごまちゃんあたりが代表格。
*小人のメイス
王城の宰相さんから買える武器。
装備条件も緩めで、威力も高め。
入手が後半なので、序盤に入手していた
メイスやクラブを精錬していた場合はなくても問題なし。
周回するなら、こちらに乗り換えても良いかも。
*黒銀の槍
筋9C/技16C/理8/信8/闇C
墓守からドロップ。
有限な敵からのドロップなので、入手できれば使うと良いかも。
+10で闇がB補正になります。
*巡礼の杖槍
筋11技12理30C信仰30闇C重量3.5
闇術師向きの近接武器。しかも通常精錬のため、サブとしては非常に優秀。
触媒にもなるので、これで遠近両用が可能。
*ルーラーソード
装備条件に信仰と理力を含むので、闇派生がそこそこ効率が良い武器。
所持ソウル量で火力に補正が入る大剣。
周回プレイだとLVを抑えているとソウルが余るので、
ルーラーをサブに仕込むのが良いかもしれない。
*栄華の大剣
装備条件に信仰と理力を含むので、闇派生がそこそこ効率良い武器。
DLC第二弾で手に入るアルトリウスの大剣。
個人的に、強いロマンを感じるので、熱く推します。
装備条件も厳しく、左手装備のため、慣れるまで若干使いにくい。
*不遜なる者のメイス
R2で奇跡・闇術が使用可能。
攻撃力も低いので、なくてもいいかな・・・。
*ダガー
魔術師の初期装備。
必要能力値が低いわりに、致命の威力が高い。
筋・技を上げたくないなら、非常に心強い武器。
純魔でいくなら、魔法・魔力・闇・炎・雷・無明・粗製派生くらいを揃えても良い。
*ショートソード
必要能力値の低い直剣。
R2で刺突攻撃が出来るので、技量を上げない場合に重宝する。
*セスタス
装備条件の緩い装備。
リーチがあまりに短いが連続攻撃を入れやすいので、使えないこともない。
*黒騎士の大剣
理力と信仰が装備条件に入るので、闇派生の効率は良い方。
前作無印では、最も人気の高い武器だったが、今作では若干不遇。
*不死廟の黒剣
筋
40D技10D理12信12
闇A
装備条件がヘビーだけど、闇補正の高い武器。
しかし、LV100~150では使いこなせそうにないために、
無理してステータスを上げてしまったら、いろんなコンテンツが楽しめない気がする。
高LV帯だと、ハベル着て、重量武器装備して、魔法うってくる対人とかになるので
なんか、駆け引きが少ない気がする。偏見かも。
あんまりオススメしません。
SL.127生命10持久20体力10記憶20筋力40技量12適応8理力30信仰30
*
おすすめ素性やステータス
*
アンバサ支援のススメ
*
アンバサ育成
*
魔法剣士のススメ
*
脳筋のススメ
*
技量系のススメ
*
闇術師のススメ
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント
無題
体力の少ない魔術師には盾チク出来て対人でも割りと使える闇補正の黒銀の槍も候補にいれてもいいかなと思います。
結局どのように育てても打撃のメイス(ダッシュ攻撃で結晶トカゲ狩れる点と溶鉄城の敵に優秀)と刺剣のレイピア(対NPCや刺突が効く敵に優秀)必要になっていますね。魔術師は補正が期待できないので小人のメイスが序盤にあれば大活躍出来るのですが。