忍者ブログ
HOME Admin Write

ダクソ攻略メモ*よるた*

ダークソウルとブラッドボーン攻略で初心者向けステ振り・武器。 RO支援ジュデックスABの狩場・ステ・装備。 ゲーム感想。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スプラトゥーンは相変わらず、ウデマエSあたりをうろうろしてます。
反射神経が重要なゲームなので中学生高校生あたりが強く
大学生や社会人率は少し下がるゲームかもしれません。

才能やポテンシャルにもよるでしょうけど
S+維持するには、高校生以上にやりこまないといけない
一日3,4時間を3,4ヶ月が平均みたいです。
ちょっと道のりながくて諦めてしまいました;;

もう少しプレイ人口が減れば
ライトな気分で楽しめるゲームになるかもしれません。


かわりにまたダークソウル2の対人をやっています。

ブラボのDLCもやりましたが、
落葉が強すぎて、はっきり言って負けない(笑)
DLC発売から日もそんなたっておらず
初心者も多いのでしょうけど
聖体ダンジョン行った技術キャラがいれば
対人は勝っちゃいます^ ^;;

ブラボのDLC本編のマップですが・・・
最初の血溜まりのヤーナムや病院は楽しめましたが
漁村は個人的には気持ち悪すぎました

腐れ谷・病み村以上の気持ち悪さだったかなーと;;
漁村にいる大量のエーブリエータスっぽいナメクジが気持ち悪くて;;

難易度は聖体いってると、簡単すぎる感じでした。
ブラボは本編も簡単だったので、ちょっと残念だったな。
聖体はマップが面白くないしT_T
落葉を取る井戸の中だけ、何度か死にました。


ダクソ2は若干過疎ってきました
本編も入れれば発売から2年たっていますしね。
対人もマッチングするのは溶鉄城かドラングレイグ城、ハイデ
たまーに不死廟といったくらいでマップが限られてしまいます。

対人は左手に小盾かパリングダガー持って、
右手は曲剣(歪んだ直剣)や槍(ペイトの槍)など技量武器を持っています。
技量系ですと、氷の刺剣もスロットに入れられるので
遠距離も出来て、近接も出来てと楽しいです。

あとは、毒ナイフなげたり、酸壷投げたり。
闇霊もけっこう板に付いてきました。

未だに、対人は慣れていないプレイヤーも多いので
そこそこの勝率で楽しめています。
たまーに、やり込んでいそうな人とか
もう白まで呼んで待ち構えてる人とかにも会いますけどね^ ^;;

我が家はダクソ2は二人で5キャラ25周くらい
ブラボは二人で5キャラ6周くらいと
(1キャラしか2周しておらず他は聖体で放置)
断然ダクソ2派みたいです。

ダクソ3の発売でまた賑やかになるのが楽しみです。




ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

PR
この頃から撃ち負ける事に悩み
エリアでのギアをメイン効率から
人速度に変更しました。

ヤグラは相変わらずゾンステで
やっていましたが
ヤグラ一直線では
厳しくなってきました。

敵に対して、横を取る事と
味方のカバーをして
戦線維持を心がけることの
両立が求められてくる印象です。

相手にラグい人がいると
どうしても相打ちになって
苦しいので
時間帯も考慮するようになりました。









*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A
マップざっくり考察


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

この頃から、撃ち負けるようになりました。
デスが上回ってました。

まず、試し射ち場にこもって練習するようになりました。

それから、ギアもいろいろ試しながら考察していくようにもなりました。

メイン武器を一つに絞りました。
それまでは、96、スシコラ、ZAP、シャプマを併用していましたが、52ガロン中心にやり込むように変えました。

命中率は悪いものの、シールドが味方サポートやキルなど汎用性が高く、考察好きな自分に合っている事。また、集弾性のなさが逆にめくりにもまだ対応しやすいこと、シールド武器の中ではインク効率が良い事が理由です。
52はギアの自由度が少ないためプレイ時間が短くても上位陣と闘えるのではとも思いました。また、ギアがスシコラやリッターなどの強武器とも併用しやすい事も理由の一つです。

ギアは、これまでのメイン効率以外にも、復活短縮や、攻撃ギアも揃え始めました。また、人移動やイカ移動も意識するようにはなりました。

ヤグラは基本はゾンビステジャンでシールド役になる。これで、安定しました。

エリアはシールドで守備を固めつつ、丁寧にキルをとっていく。まずは生き延びて、塗り負けない事とスペシャルを溜める事を意識する。
この頃から、エイム不足を痛感しました。

ホコは、味方の動きを見る事。動けない人にホコを持たせない事。守備時はシールドでの時間稼ぎ、攻めてるときは道を作る事を重視しました。







*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
初心者おすすめ武器
C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A
マップざっくり考察



ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

この頃からずっと苦手だった
ヤグラの勝利が向上しました。

反対にエリアとホコは苦手に。

特にエリアでは撃ち負ける事も増えてきて悩みました。
キルレは勝敗に関係しない事を知らない味方を引くと苦労します。

ヤグラは、ギアをゾンビステジャンにすることで
ほぼ勝てるようになりました。

エリアはチーム総力戦になるので
味方の立ち回りによって立ち回りを変えられないと苦しいみたいです。

ホコは、とりあえずマップ理解していない人にはホコを持たせない事、ですかね。あと、強引に押し込む事。デスを嫌がる味方を引いてしまうと苦戦します。
味方と敵の戦力差を常に意識出来ると良いみたいでした。
ホコ持ちがルートや進む根性がないのが苦しいと感じます。また、キルレを気にして前に出ず護衛する気がない味方も厳しいです。
これは、味方運なので野良でのホコはとても難しいゲームと思いました。







*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
初心者おすすめ武器
C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A
マップざっくり考察


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

B-で随分足踏みしていたので
Bは意外とあっさり通過しました。

味方運が良かっただけで
あまり活躍出来ずに通過してしまいました。

ヤグラに乗ろうとして水没したり
ホコ持ってすぐ狙われたり
デスが増えてきていました。

味方もいわゆる「裏取りキッズ」という
前線放棄派や、ヘイト集めないスタイルが
増えてきて、味方の動きによって
ルートを変えたり、立ち回りを考えるようになりました。

ノートにマップやルールごとの
戦略を書き出したり
マップやルールごとに武器を見直すようになりました。








*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
初心者おすすめ武器
C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A
マップざっくり考察


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

B-で初めて連敗を経験しました。
味方と敵の戦力差に影響されるということは
無双出来てないということで
適正レベルということらしいです…。

一回サブ垢つくってみたら
やっぱりB-まではすぐ上がりました。

連敗で悩んで、最初にしたことはギアの見直し。

ちょうどフェスでサザエを手に入れたので
ダウニースロットを回し始めました。

私はサブウェポンを使いたかったのと
1対3で囲まれると
インク切れで負ける事が多かったので
メイン効率を重視しました。

あとで、そもそも囲まれる状況を
ゴリ押ししようとしている事が
間違いだったと気付くのですが
それはずっと後日でした。

あと、ヤグラのルールが苦手だったので
ヤグラばっかりやるようにしました。






*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
初心者おすすめ武器
C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A
マップざっくり考察


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

主要な武器でマップ考察してみます。
下手なシューター目線の立ち回りメモです。
マップはガチマッチSkype用のページのものです。


①スシコラ

万能な前線押し上げ武器
器用貧乏とも言う。
サブのボムを活用して前線を混乱させて
キルを取るこのゲームの花形。

Zapや若葉やブラスター、
シャープマーカーも似たような位置だけど
汎用性が高いのは
レートがそこそこで連射が出来、
火力が高く、
命中率もそこそこのスシコラかなあと思います。
正面よりも横からの奇襲が得意。
だけど、正面からも打ち勝てる強武器。
エイムに自信がある人に向いている。

プライムもこういう立ち位置の武器なんでしょうが
インク効率が悪すぎるので
1対3の状況を打開しにくいかな…。

火力前衛が撃ち負けるとチームが苦しくなるので
何気に技術のいるポジションだと思う。

レートの高さを活かしてダイオウを完封出来るがバリアは苦手。
スパショの音を覚えきれると身を守りやすくなる。

バリアありのヒッセンも火力で
前線を押し上げるタイプだと思う。
Zapはメインは優秀だがサブとスペシャルは超火力ではないので
少しサポート的な位置になる。
もしもインク管理に自信があればプライムも良いと思う。

②52ガロン

96も含みます。
シールドでの通路封鎖が主な仕事だと思う。
前線でヘイト集めて、防御しきるのが役割かな。
96だと、ダイオウもあるので
前線押し上げというより、
若干肉壁的な立ち位置でもある。

52はサブのシールドをとにかく活用して前線維持。
竹とか、スピナーとか
スプラッシュシールド持ちはこの立ち位置。
若干、サポート的立ち位置の前衛。
マップ見て前線判断をする冷静な立ち回りが理想。

集弾性が低く命中率が悪いのがネックだが
秒間攻撃力やインク効率は良い方。
正面からの攻撃力では総合的には
スシコラやZapなどに劣る。

レートが低いためダイオウの処理にも
ややテクニックがいる。
敵バリアに対してシールドで足止め出来る数少ない武器の一つ。

③チャージャー(リッター)

クイックボムで自分を守るか
ダイオウで自分を守るか。
メインの後衛。
とにかくキルを上げて、デスを下げるのが仕事。
無双しててOKだと思う。
ダイナモなんかもどちらかというと
後衛的な立ち回りでもいいかも。

個人的には視野の広いスコープなしの方が好きです。

キルが取れないと味方からのヘイトが溜まる、
エイムや技術のいる上級者ポジション。

④ロラコラ

カーボンでも、ダイナモでも。
ボールドとか、ブラスターもどちらかというと
こっちかもしれない。

とにかく塗りまくってスペシャルためて
ビーコン置いて、潜伏して暗殺するのが仕事。

人移動を全部乗せて、
吹き倒しても良いけど
塗りまくって潜伏の方が
安定する気がします。

ワカバリアもこっちの立ち位置かなあと思います。

どちらかというと初心者向き。
暗殺もスキルが必要ですが
チャージャーやシューターより
エイムには影響されないかな。
射程の短さを立ち回りでカバーしていきたい。
火力はトップクラスのため奇襲できれば勝てる。


という、チーム構成だと仮定して
マップ考察してみます。

(A)デカライン高架下
裏道の多いステージ。

①ボム持ちシューター
裏取り考えるなら右側から攻めるかなあ。
左にくるであろうチャージャーなどを
ボムやスパショで処理するのもいいかも。

②シールド持ちシューター
中央通路かな、と思う。
前線をキープするのがいいかな。
右から奥を封鎖するのもいいかも。

③チャージャー
スタート右手高台か、左手通路から
広場を制圧したい。

④塗り担当ローラー
中央広場を塗って、潜伏して撹乱したい。
ピンチの時はダイオウで一気に主導権を握りたい。
リッターあたりのセンサー発動時に合わせると一気に押し込める。

(B)シオノメ油田
とにかく北入口が重要なステージ。

①スシコラ
北中央に踊り出て無双するか
敵高台への道で暗殺するか…かな。
ボムで高台へ牽制して、
やっかいな敵後衛を処理したい。

②52ガロン
北入口を死守する。
中央広場内で高台を警戒するのもいいけど
ボム持ちに任せた方がいいかもしれない。
敵ローラーや、シューターは抑えたいところ。

③リッター
北高台から中央広場を制圧する。
入口でも奥の高台でもいいと思う。
ビーコンゾンビかクイックボムかというと
クイックボムの方いいイメージ。
とにかく敵チャージャーは処理したい。

④ロラコラ
広場から通路を塗り尽くす。
北入口で潜伏するか、
中央広場内に潜伏するか。
入口と通路の方がいいかも。
敵高台も襲えるといい感じ。

(C)Bバスパーク
別名リスキルパーク…。

①スシコラ
高台の取り合いを制したい。

②52
左通路の封鎖

③リッター
右側高台から中央の制圧。
ここもクイックボムがいいかも。

④ロラコラ
左と右にビーコン置いておく。
リッターの足元右手を注意しつつ
中央広場を塗って、潜伏したい。

(D)ハコフグ倉庫
縦に長い撃ち合いの激しいステージ。
総力戦になるため、マップ確認しての
連携が大事だと思う。

①スシコラ
右手高台からの敵襲撃を警戒しつつ中央を押し上げたい。

②52
左手通路の封鎖と裏取り
スシコラと逆でもいいけど
通路戦は52が得意なので左は52がいいと思う。

③リッター
手前中央の高台からの中央制圧。
左手前から攻めて、可能なら
中央の高台まで押し上げるといい。

④ロラコラ
中央広場を塗るか、右手左手の通路を塗り固めるか。

左52、中央スシコラ&リッター、右ロラコラがいいのかなーと
個人的には思います。

(E)アロワナモール

①ボムシューター
ボムとスパショを活用して中央を押し上げたい。

②シールドシューター
左通路の封鎖。
右手から攻めて、左に行きたい。

③リッター
左か右手前通路から中央を制圧したい。
敵の高台だけは確実に支配したい。

④ロラコラ
中央通路を塗って前線を押したい。
ダイオウ溜める度におしあげられるとベスト。

(F)ホッケふ頭

①スシコラ
敵陣まで通路を押し上げたい。
②52
中央の狭い通路を封鎖支配。
③リッター
チャージャーは難しい立ち位置。
自陣動く台車?から通路を守りぬくのがいいかも。
④ロラコラ
自陣と通路を丁寧に塗りたい。
手前高台にビーコンを複数準備しておくといいかも。

(G)モズク農園
小部屋の多いステージ

①スシコラ
中央部屋を制圧したい
②52
左手の部屋から敵を抑えるのがいいと思う。
③リッター
中央高台か右手から上通路を守る。
④ロラコラ
とにかく塗りまくる。
中央三つの小部屋のうち二つはキープしたい。
シューターを補助しつつ右手の部屋まで攻めれるとベスト。

(H)ネギトロ炭鉱
二手に分かれる厄介なステージ。
マップを丁寧にみたい。

①スシコラ
左部屋のがいいかも。
ボムで上を攻める技術が欲しい。
②ガロン
右部屋のがいいかも。
1人で前線守りつつ、チャージャーにカバーしてもらう。
1人だと敵チャージャーを駆逐するのがメガホンくらいなのが辛いか。
③リッター
右手高台メインに左もカバーしたい。
④ロラコラ
左部屋のがいいかも。
潜伏しやすい遮蔽物を活用する。

(I)タチウオパーキング
ほぼ一直線のエリア。

①スシコラ
裏取りルートで登っていく。
②ガロン
中央から真っ直ぐ前線をキープしていく。
③リッター
中央上から敵陣を制圧。
④ロラコラ
真っ直ぐ攻める。
塗り進め地点から少し戻って潜伏がいいかも。

(J)モンガラキャンプ場
自陣と敵陣の二つに分かれるマップ。

①スシコラ
敵陣を攻めたい。
自陣奥から行ってもいいが、
右通路の水門側からのが近い。
②ガロン
自陣中央を守りたい
③リッター
自陣高台
④ロラコラ
敵陣を塗り進めていきたい。

(K)ヒラメが丘団地

①スシコラ
右から裏取り
②ガロン
左手の正規ルートか、下から。
③リッター
スタート手前高台から自陣を見る。
守備するイメージの立ち位置か。
攻勢なら左奥か右奥から攻めたいが
攻めるのがなかなか難しい。
④ロラコラ
左通路から塗り進める

(L)マサバ海峡大橋

①スシコラ
下から攻める方がいいかな。
②ガロン
上の道を制するのがいいかも
③リッター
左手高台か右手高台から中央橋を監視する。
④ロラコラ
中央広場を塗る。

(N)キンメダイ美術館
回転する高台やギミックの多いステージ。
遠距離武器やブラスター、ローラーによる奇襲が活きる複雑なステージ。

(M)マヒマヒリゾート&スパ









*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
初心者おすすめ武器
C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A
マップざっくり考察


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

久々にスプラ日記を更新しました。

この辺からランク10台、ギアなしだと、
味方によっては苦しくなってきます。

まだ、戦場に来ない人とか動かない人も居たりして
対して、敵の熟練度は少し上がってきます。

安全シューズ、ステルスジャンプ、
イカニンジャ、マーキングガード、逆境
この辺りのギアで使うものは
サブギアスロットを開けてみると楽になった。

あとは、真面目に
ヤグラ乗って、ホコ持って…
と直接カウントに繋がる行為を
心掛ける事かなあ。







*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
初心者おすすめ武器
C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A
マップざっくり考察









ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

C帯から味方運によっては
自分で戦況を切り開く必要が出てきます。

負けたゲームで自分が一番活躍していないのは、正直厳しいです。

①ギアパワーを考える。
自分の戦い方に合っているギアパワーをつけるといいです。
スプラトゥーンは、実力が拮抗している場合は装備ゲーになります…。
厳選はしなくても、店売りの一個目でまだ大丈夫です。

②キル数がデス数を上回れるようになる。
結局、キルが取れる方が有利になります。
キル取れない味方は正直お荷物です…。

③ランクを上げる
とにかく、数をこなして、エイム力、判断力、裏取り、スペシャルのタイミング等…基本の実力を向上させて
「はじめたばかり」から抜け出すのが良いです。

④立ち回りを覚える
このゲームは色塗るだけでも安定しないし、キル取るだけでも安定しません。
味方4人の戦力を上手に使い切るチームが勝ちます…。
協力ゲームです。
また、戦略要素も大きいので、考えて動くようにすると良い感じです。







*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
初心者おすすめ武器
C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A
マップざっくり考察


ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

スプラトゥーン始めました!

最初はフルボッコにされて、10デスとかされてて泣きそうでした。

Cーのガチマッチでも勝てないよ〜と
悩んでいましたがいつの間にか、キル数が上回ってくるようになれました。

CーからCにあがれた時は嬉しかったです‼︎

個人的にまずCーを勝ち上がるためのメモを落としてみます。

①ガチマッチ対戦の数をこなす
たまーに強い味方にあたれば、自分に実力がなくても、ランクはあげれます…( ;´Д`)

②ランクを上げる
ナワバリでもいいので、対戦の数をこなして、立ち回りを覚えることが大事っぽいです。
ナワバリも高ランク帯は上手い人が居ます(>_<)

③ステージを散歩して最短ルートを理解する。
まずは、ルールを覚えて、勝ち方を自分なりに考察する事が大事だと思います。







*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
初心者おすすめ武器
C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A
マップざっくり考察




ダクソ3攻略, ダクソ2攻略, ブラボ攻略, RO支援AB, ゲーム感想, TOP

拍手

ラグナログ 支援育成

ぬるゲーマーのすすめ
支援プリ
*狩場別・PT別で支援考察(2007)
*支援プリ育成(2007)
*支援廃プリ育成(トール以後)(2010)
支援アクビ
*ニヨPTで支援ABの育成・ステ(2013)
*支援ABのスキル(2013)
*アコプリ最短転職育成(2013)
支援アクビのソロ
*支援ジュデックスのススメ(2013)
*RR後の低レベル狩場(2013)
支援ジュデックス型育成
*お手ごろ装備(2013)
*ステータス・育成タイプ(2014)
*スキル構成(2014)
*武器火力(2014)
*審判の靴(2014)
サブキャラ育成
*弓手育成(養殖)(2013)

マンガ感想&ネタバレ

★ぼくの地球を守って
(1), (2), (3), (4), (5)
(6), (7), (8), (9), (10), (11)
★ぼくは地球と歌う
1巻, 9話
★東京喰種-トーキョーグール-:Re  1話

ゲーム感想・おすすめ

*メタスコアランキング
上からオススメ順。主観多々
世界観重視,厨二ファンタジー,
美男美女,癒し系,協力ゲーム好き

【個人的な神作品】
*ICO(ADV,PS2等)
*風ノ旅ビト(ADV,PS3)
*Demons&DarkSouls(Act,PS3)
*DarkSouls2(Act.RPG,PS3等)
*Bloodborne(ARPG,PS4)
*ワンダと巨像(ADV,PS2等)
*rain(ADV,PS3)
*428(ADV,PSP等)
*シュタインズゲート(ADV,PS3)
*空の軌跡,零の軌跡(RPG,PC等)
*ジルオール(RPG,PS2等)
*幻想水滸伝1-3(RPG,PS等)
*シャドウハーツ1&2(RPG,PS2)
*月下の夜想曲(Act,PS等)
*Ysシリーズ(ARPG,Vita等)
*Ys8(ARPG,Vita等)
*逆転裁判(ADV,DS等)
*キングダムハーツ(RPG,PS2)
*ラストオブアス(TPS,PS3)
*GTAシリーズ(TPS,PS3,ceroZ)
*ウィッチャー3(RPG,PS4,Z)
*スプラトゥーン(TPS,WiiU)
*華アワセ(乙ゲ,PC)

【個人的な秀作】
*DOOM(FPS,PC)
*FF5(RPG,SF)
*DQ5(RPG,SF)
*モンハン2G(Act,PSP)
*IQ(パズル,PS)
*TRICK&LOGIC(ADV,PSP)
*デビルメイクライ4(Act,PS3)
*ドラゴンズドグマ(RPG,PS3)
*エルダースクロール(RPG,PS3,Z)
*マインクラフト(工作,PS3等)
*アサシンクリード(Act,PS3,Z)
*アンチャーテッド(TPS,PS3)
*零~zero~(ADV,PS2)
*零~濡鴉の巫女~(ADV,WiiU)
*SIREN(Act,PS2等)
*ぐるみん(Act,PSP&PC)
*ダンガンロンパ1&2(ADV,PSP)
*プロジェクトディーバ(音楽,etc)
*龍が如く4(ADV,PS3)
*東方・紅魔城伝説2(Act,PC)
*式神の城(Stg,PS2)
*ペルソナ4(RPG,PS2等)
*大神(RPG,Wii等)
*ニーア・レプリカント(RPG,PS3)
*メタルギアソリッド(Act,PS等)

*2016年発売日表
*2015年E3PV集

ゲーム感想

【個人的な惜作】
*閃の軌跡Ⅱ,,③感想,,⑤キャラ,,,⑧クリア後の解釈(RPG,PS3)
*フラジール(ADV,Wii)
*絶対絶望少女(Act,Vita)
*ジルオールゼロ(Act,PS3)
*ブレスオブファイヤ5(RPG,PS2)
*ドラッグドラグーン3(RPG,PS3)
*エスカのアトリエ(RPG,PS3)
*FF13-3R(RPG,PS3)
*テイルズヴェスペリア②感想(RPG,PS3)
*Tree of Savior(ARPG,ネット)
*ECO(RPG,ネット)
*タルタロス(ARPG,ネット)
*歴史物(小説・漫画)

独自性、戦闘操作性、快適か
ストーリー、キャラ、デザイン
音楽、画質、難易度で評価

ゲーム日記

★シャドウバース
冥府エルフ
ロイヤル

★任天堂ゲームの感想
*スプラトゥーンの日記
S以上・96凸ギア立ち回り戦略
おすすめ武器
C-, C, C+, B-, B, B+, A-, A
マップざっくり考察

★ファルコムゲームの感想
*イースⅧの日記
1, 2, 3, 4, クリア後の感想

*東京ザナドゥの日記
1話, 2話, 3話, 4話, 5話,
幕間, 6話, 7話, 最終話
クリア後の感想

*閃の軌跡Ⅱ
*,,③クリア後レヴュー,,
⑤キャラ,,,⑧クリア後の解釈

*その他
*空の軌跡,零の軌跡
*Ysシリーズ
*ぐるみん

★スクエニのゲームの感想
*いけにえと雪のセツナ
(1), (2), (3), (4), (5)
クリア後の感想
Amazon工作疑惑

★LOL
*初心者向けオススメ動画
*レーンごとオススメ
*アーリ
*アニー
*フォーチュン
*導入ガイド

支援(・∀・)スキーによる雑記


(*´▽`)_旦ちゃ~
最近はジュデックス…
ソウルシリーズ・フロムゲーに関しては 姉妹で情報収集をしています。

姉:さきちゃ
RPG好き。特に支援職が好き。
好きなキャラは、エアリス。

妹:ヨルタ
モンハン世代。
ICOでゲームにハマる。
反射神経はないけど、 探索ゲー・雰囲気ゲーが好き。

カウンター

忍者RSS

リンク

ソウルシリーズ

ラグナロクオンライン

他の作品も

Copyright ©  -- ダクソ攻略メモ*よるた* --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]