ちょっと前までティラノスクリプトで
RPGもどきのゲームを作っていたのですが
あまりにJavaスクリプトを入れるのが大変で挫折していました。
HSPはプラットフォームを選ばす、言語もとっつきやすく、それでいて、
極めるとプロがスマホアプリを作ったりするまでに使えたりもする
という噂を聞きつけて、HSP3dishというモノに挑戦してみました。
ファミコン風味のレトロなアクションゲームはとっつきやすく
大昔のインベーターゲームもどきはささっと作れたものの、
PC以外で動作させるのに、とまどったので覚書。
ちゃんと公式読めば、ちゃんと書いてあったんですよね。
解読力不足でした。
http://www.onionsoft.net/hsp/v34/hsp3dish.htm
*
HSPファイルをWEB上で実行する方法
(1)HSP3の最新Verを公式からダウンロード&インストール
もしかしたら手順2だけでも良いのかも。
http://hsp.tv/idman/download.html
(2)HSP3dishの最新Verをダウンロード&インストール
http://www.onionsoft.net/wp/archives/category/hsp/hsp3dish-hsp
(3)hspソースファイルの冒頭におまじない追記
#include "hsp3dish.as"
(4)インストールされたプログラムフォルダ「hsp34」フォルダ
⇒「sample」⇒「hsp3dish」内に
「data」フォルダを作る
(5)dataファイルにサンプルプログラムの
画像データをコピーする
たとえば、hsplogo8.png
(6)「hsp34」フォルダ内にある
「hsp3dh.exe」を実行
(7)ソーススクリプトにサンプルプログラム内の
hspソースファイルを指定
たとえば、C:\hsp34\sample\hsp3dish\hsplogo.hsp
(8)データフォルダに、先ほど作った
データフォルダを指定
たとえば、C:\hsp34\sample\hsp3dish\data
(9)hsp3dish.iniファイルでゲームのウィンドウサイズを指定
サンプルプログラムではそのままでOK
(10)変換ボタンを押す。
(11)ホームページ
サーバーを用意。
私はジャパスクリプトが使える忍者HPを利用。
(12)WebGL対応の
ブラウザを用意。
iPhoneはOS8にアップデートすればSafariが対応。
アンドロイドは、Firefoxモバイルブラウザをインストールで大丈夫。
PC上では、googleのChromeが対応。
ゲーム機についてはVitaでは動かないことを確認。
(13)ftpソフトでホームページサーバー上に作成したファイルを
アップロードする。
作成したhtmlファイルとdataファイルを同じ階層に置く。
(14)ブラウザで
htmlファイルのURLを入力して、読み出す。
やっと、サンプルゲームが実行できました><。
http://birdai.nomaki.jp/
よっし、ゲーム作りがんばるぞー!
ところで、簡単に携帯アプリやブラウザゲームが作れるということで
HSPをいじってみたのですが、
どうもhsp3dishは、バックグラウンドロードには対応していない様子。
buffer命令やredraw0の仕様が異なるそうで、ちょっと戸惑っています。
redraw0からredraw1の間に描画を入れないといけないみたいで
アニメーション部分を書き直しました。
あと、notesaveやnoteloadがブラウザ上だと出来ない?のか
上手く動きませんでした。ううーん。
bsaveは使えないようなので、notesaveも出来なさそうです。
iOS用やアンドロイド用の変換であれば、saveも内部に出来る様子。
あとは、bmpよりpngの方がいいみたいです。
背景黒は透明にはならないみたいだし。gmodeは2が良さげでした。
画像に関しては、他のツールに手軽さでは劣りそうな気配がしてきています。
ティラノスクリプトが静止画に関してはクオリティが高かっただけにちょっとドキドキ。
がんばれば3Dポリゴンまでいじれるらしいですけど
そこまで行けるかどうか^ ^;;
プロのゲーム会社でもアプリ作成には実績があるそうなので
詳しくなれば、面白いツールなのかもしれません。
昔にCやjavaを少しいじりましたが、もう難しくて面倒くさくて、、、
素人が遊ぶには手軽な点は気に入っています。
インストールフォルダ内ツール
・sample・・・サンプルフォルダ
・hsed3.exe・・・ソースツール、コンパイルもF5で可能
・hdl.exe・・・ドキュメントライブラリー
・hsp3dh.exe・・・3dish変換用ツール
・hspat.exe・・・サンプルフォルダのソース一覧
どうもwebブラウザに動作が依存するのかPCのクロームと
アンドロイド&iOSの動作が同じになりません><。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント