(5)キールの隠れ村
尻尾の生えている不思議な少年キールにつれられて
山の中の隠れ里を目指します。
キール君ですが、
魔術師ポジションのようで
いろんなエフェクトの魔法を使います。
火力はあるんですけど、
HPが低すぎて、レベルを上げないとすぐ死んでしまうのが難点でした。
このゲームは時空魔法が特に強いです。
ストップはほぼ全ボスに有効でした。
少し「クロノトリガー」の世界観を引っ張ってきているみたいです。
最終的にはクロノトリガーと直接関係したことは何も出てこないのが残念でした。
戦闘も幅広くなって面白くなってきました。
ヨミが強く、
連携技で雑魚をワンパンできるのが良いです^0^
キールが村で、セツナに魔法をかけようとしますが上手くいきません。
命の法石を取りにいったら、
里が魔物に襲われてしまいました。
この辺からボスがけっこう強くなってきます。
セーブしわすれてて、一回30分くらい巻き戻ってしまいました。
こまめなセーブは大事ですね><。

ボスも撃退して、
セツナも元気になりました。
またキールも仲間として旅についてきてくれます。
(6)騎士団とジュリオン
この話はせつなくて、面白かったです。
途中、
騎士団が守る街に立ち寄ります。
村にたどり着くと村人が居ません。
子供以外はみんな攫われたみたいです。
洞窟の奥に子供が居ました。
一人無事だった子供です。
主人公の選択肢でストーリー展開を進める手法は良かったと思います。
倒しても母親を守ろうとします。
母親は既に死んで居ました。
あら、せつない。
セツナは
魔物に感情移入してしまいます。
どうも頭の中がお花畑で、リアリティのない性格ですね~;;
セツナ可愛いって意見もあるみたいですが
個人的には物語のヒロインとしてはセツナはうざいです。つまらない。
雰囲気ゲーにしてるわりに、こういうストーリーは子供向けなんですよね。
別に変に凝れとは言いませんが、ターゲットを絞ってほしい。
そこに騎士団の団長のジュリオンが来ます。
騎士団の総力をかけて、魔物を退治しようとするジュリオン。
セツナ達はこっそり幼い魔物を逃がしてしまいます。
ところが、ジュリオンが別の
魔物に乗っ取られて倒れてしまいます。
どうやら、
昔からの持病のようなものだそう。

昔に
遭難して、死んだと思われたところ帰ってきてからの症状だそうです。
そのために薬を取りに行ったところ、
ジュリオンが旅に同行させてくれ、と言い出します。
ということで、魔物憑きのジュリオンがくっついて来ることになりました。
ジュリオンは、最果ての地にあった王国の
王家の血を継ぐ姫様だそうです。
なぜ国が滅びたのか、その真実を知りたいそうです。
>>いけにえと雪のセツナ プレイ感想
(part1),
(part2),
(part3),
(part4),
(part5)
クリア後の感想 Amazon工作疑惑
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント