タルタロスが運営元を変更して再開するらしいです。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140519_649181.html
まあ、アクション形式のMOが飽きられやすいのは、
システム要因であって、運営要因ではないような・・・・;
とはいっても、同時期のドラネスやらエルソードは健在のようなので
やっぱり運営が悪かったんですね。
・・・ということで、可愛いデザインの評価が高かったタルタロス。
プレイを検討されている方へゲームの感想を。
①キャラは可愛い。アバターの種類は少なめ。
アバター課金するなら、永久版でなく、レンタルで良いと思います。
どうせ一ヶ月ほどで飽きますし、重課金の防止にもなります。
・支援職「ナギ」とスピード火力職「ルコ」

②過剰精錬武器が光る
上記のSSを見て、分かりますが、過剰精錬武器は光ります!
つまり、精錬にお金をかけているか、否かが一目で分かる。
難易度の高いチャレなどでは、野良PTに入って
武器が光ってないと無言で追放されてしまうことも。
③対人バランスは悪い
対人はピンコの独壇場。過剰精錬は課金しないと厳しいので、対人はオススメしません。
④ストーリーは面白い
ストーリーはコンシューマゲームに迫る出来。
無料で楽しめるので、一回はプレイをオススメ出来ます。
特に、ナギ・モド・ルコのエピソードは面白かったです。
下手なRPGソフトを購入するより面白い。
声優さんもかなりの実力派揃い。
下野さんも鳥海さんも当時は若手な印象でしたが、超人気声優になりましたね。
佐藤さん、大原さん、小清水さんも安定してお仕事の多い人気声優。
下野さんでラジオやって欲しいな・・・。
⑤基本無料のゲームのためプレイヤーモラルは低め
詐欺や、悪質プレイヤー、プレイヤー間のトラブルなど、ちょっと変な人が多かったですね。
ニートも多いので、やっぱりちょっと常識が通じず嫌な思いは多かったです。
⑥協力プレイの魅力がない
正直4人PTでもバラバラに敵を倒した方が早かったりする。
支援キャラの需要もなく、壁キャラの需要もありません・・・。
火力キャラ4人で十分・・・・;;
⑦狩場が少ない
これが、このゲームの最大の問題です。
Lvが1違うと得られる経験値が下がってしまいます。
よって、同じ狩場を何十時間も永遠と繰り返す作業ゲーになってしまう。
アクションのMOの方が、下手なMMOよりも作業ゲーになるという悲しい結末に><。
適正Lvを±10と広げる、もしくは±20くらいでも良いかもしれません。
とにかく、気軽にLv差あるギルメンと狩りにいきやすいこと、これが重要だと思います。
⑧チャレンジクエストの難易度が高い
適正Lvの狩場がほぼ1つのために、飽きたらギルドメンバーと行きたいチャレンジ。
これが、高Lvになると難易度が高すぎて、重課金以外楽しめない仕様になってしまう。
こうなると、ユーザーは大抵離れる。
⑨Lvキャップが低い。
つまりずっとLvが上がらないまま、何の変化もない作業ゲーを続けることになる・・・。
苦痛。
⑩疲労度
ギルメンとの協力プレイを抑制してしまう。 疲労度は不要。
ソロで遊ぶなら、コンシューマゲームで十分。
新しい運営会社は疲労度の蓄積率を下げるといっていますが、
撤廃しないと、自由度は低いままなので飽きられやすくなると思います。
⑪PTメンバー数上限が4人と少ない
これも、狩りをつまらなくする大きな要因。
ログインする必要もなくなるために、ユーザーは離れやすくなる。
⑫難易度が低い
アクションというより、ただのスキル連打ゲー。
オンラインゲームなんて、なんでも同じな感じですけどね。
ドラネスやエルソード、PSO2あたりと似たゲーム性です。
⑬クエスト作業ゲーム
敵一匹からの経験値が微小すぎるために、難易度が低いステージを何度も駆け抜けて
クエストで経験値を稼ぐゲームです。
単なるランニングゲーム。
もっとアクション度をあげて、一撃死くらいにして、
その代わり敵の予備動作が分かりやすくして倒した場合に得られる経験値をあげるべき。
☆まとめ
運営・開発元から見ると、質の高いストーリーで初見を釣って、
少ない狩場に飽きさせて、過剰精錬をさせてチャレンジに挑戦させるコンテンツですね;
キャラの外見はかなり可愛く、他のゲームに負けない質があるために
外見目的で続けるゲームです。
ネットゲームなのに、人と遊べるツールが少なく、
ROと比べるとギルドの団結力が低くなってしまっているように感じます。
個人的な運の差かもしれませんが・・・。
★
ダクソ3攻略,
ダクソ2攻略,
ブラボ攻略,
RO支援AB,
ゲーム感想,
TOP★

PR
この記事へのコメント